時 間 | 1月2日(水)の番組内容 |
---|---|
05:25 | オープニング |
05:27 | 天気予報 |
05:30 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
06:00 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
06:30 | キレイいきいき通販 |
07:00 | 赤い袋のヒミツとは? |
07:30 | 六三四の剣 「復活六三四 必殺の突き」 東堂父子が栄一郎の墓参りに来ていたことを知った六三四は、父子が帰ってしまう前に追いつこうと急ぐ。一方、修羅は駅で亡き母から編んでもらった手袋を落としてしまったことに気づくが、国彦は構わず修羅を電車に乗せる。結局、六三四は追いつけなかった。◆<キャスト>夏木六三四:淵崎ゆり子 夏木栄一郎:徳丸完 夏木佳代:吉田理保子 東堂修羅:羽村京子 東堂国彦:若本紀昭 十一:木藤聡子 |
08:00 | 3週間集中エイジングケア 見た目年齢チャレンジ |
08:29 | 天気予報 |
08:30 | うたなび! <ゲスト>民謡ガールズ <司会>マックン(パックンマックン) 南千紗登 |
09:00 | あぐり京都 「農の力で築く!次代の京都」 今年度は、「京野菜ブランド化事業30周年」を記念して、折々にスペシャル企画を組んでいますが、今回は、「日本国内のブランド」から「世界のブランド」へと、進化を続ける京野菜の「今」を様々な角度から検証します。6年目を迎えたJAグループ京都の「京野菜 世界ブランド化事業」の成果や今後の展開、ブランドを生み出す農業の現場をいかに支え、次代の京都づくりを進めていくのか、30分にわたり、語り合います。◆<出演>中川泰宏(JA京都中央会会長) <司会>飛鳥井雅和 |
09:30 | 竹島宏の歌MAX <ゲスト>川中美幸 <出演>竹島宏 |
10:00 | 府議会cafe京都新春特別番組 平成31年新春放談 <出演>村田正治(京都府議会議長) 山口勝(京都府議会副議長) <番組進行>平野智美(KBS京都アナウンサー) |
10:30 | レッツゴー!タイガースゴルフ2019 矢野燿大新監督が就任し、新たなスタートとなる2019年のタイガース。「ぶち破れ!オレがヤル」をスローガンに選手たちは生まれ変わろうとしている。番組では復活をかける藤浪投手がナイスショットを連発。チームを引っ張るベテラン福留選手が舌好調で爆笑トークを連発。能見・岩貞の両左腕も緻密なショットを連発。才木、望月ら期待の若手選手たちも普段は見せないオフショットを連発。ますだおかだの増田リポーターとの爆笑トークや、ミスユニバース阿部桃子とのニアピン対決、ドラコンに挑戦ホールもあり見どころ満載!優勝の栄冠を手にするのは誰だ!◆<ゲスト>増田英彦(ますだおかだ) 阿部桃子(2017ミス・ユニバース・ジャパン) <阪神タイガースの主な出場選手>福留孝介選手 能見篤史選手 岩貞祐太選手 藤浪晋太郎選手 <出演>トラッキー&ラッキー&キー太 湯浅明彦・橋本航介(サンテレビ) |
11:55 | 京都新聞ニュース・天気予報 |
12:00 | 新春シアターSP 「ふしぎの国のアリス」 アリスは森の中でチョッキを着て慌てて走るウサギを追いかけているうちに、深い穴に落ちてしまいます。そこはまさにトンチンカンでミョウチクリンでアベコベで…奇妙な世界。船乗りのドードやおかしい双子のディーとダム、パンとバタフライや馬バエ、水タバコを吸うイモムシやニヤニヤ笑いのチェシャ猫などでいっぱいです。しかも身体が縮んだり伸びたり、スミレやユリたちが歌ったり、イカレ親父らと何でもない日を祝ったり…。ハートの女王のもとでは首をはねられそうになり、トランプの兵隊たちに追いかけ回される始末。道に迷い心細くなるアリスは無事に家に帰ることが出来るのでしょうか。 |
13:25 | Music Crossroad~音楽交差点~ ▽「Home」androp▽「オトシモノ」尾崎由香▽「オールドファッション」back number▽「銀河絵日記 」原田知世▽「ぽえむ」大槻ケンヂミステリ文庫 |
13:50 | 黒谷和紙応援キャンペーン 「黒谷の和紙作り」 およそ800年の歴史を経て、今日に受け継がれている伝統文化「京都・あやべ 黒谷和紙」。京都府の無形文化財として指定を受け、昔ながらの製法を守りながら、和紙を作り続けています。ただ、「黒谷和紙」も、時代の移り変わりとともに需要が激減し、紙漉きの里も、現在、後継者不足に悩んでいます。地元京都の放送局として、少しでも多くの人に「黒谷和紙」のことを知ってもらい、少しでも需要が伸び、後継者不足の解消に繋がることを願い、この番組を放送します。 |
13:55 | ミューポイント00 |
14:00 | 天気予報 |
14:05 | 全国高校サッカー2回戦 <解説>北澤豪(元日本代表MF)<実況>山本絋之(日本テレビアナウンサー) |
15:55 | ミューポイント00 |
16:00 | 新春恒例!旅ゴメ特別編SP ふれあいと笑いと優しさに満ち溢れた、自由気ままな旅番組「ウドちゃんの旅してゴメン」。いつもながらのゆる~い空気を大切にし、相も変わらず、今日も旅を続けています。年明け一発目となる今回の旅の舞台は「冬の伊賀上野」!俳優・小説家・映画監督と幅広く活動する大鶴義丹さんと、3回目の登場、バラエティーで引っ張りだこの足立梨花さんをゲストに迎え、冬の伊賀上野を自由気ままな三人旅♪プライベートでも比較的ノープランの旅をしている大鶴さん。のほほ~んとふわふわとした雰囲気の中、旅をする3人は、この先に待ち受ける忍びの里に翻弄されるとは知る由もないのです(笑)◆<出演>ウド鈴木(キャイ~ン) 大鶴義丹 足立梨花 旅先で出会う方々 |
17:00 | もうひとりの若冲[再] 江戸中期に活躍した奇想の天才絵師、伊藤若冲。今年は若冲が京都・錦小路に生まれてから300年にあたります。2000年に開催された京都国立博物館の特別展で爆発した若冲ブームは今も衰えを知りません。孤高でオタクなイメージを持たれる若冲ですが、近年の研究で意外な一面が見えてきました。京都・壬生寺の狂言面、その裏面に残された“若冲”の文字が意味するものとは?ライバル青物市場の陰謀で、錦市場が存亡の危機に直面した時、命を賭して立ちあがった男・若冲の正体とは…?!若冲ブーム仕掛けの親、美術史家の狩野博幸さんや日本有数の若冲コレクションを誇る細見美術館の細見良行館長に、絵師としての凄さとその生き様をお聞きします。また若冲ゆかりの相国寺で行われた、大作『動植綵絵(どうしょくさいえ)』と国宝『釈迦三尊像』を掲げての法要「観音懺法(かんのんせんぼう)」の模様と、さらには壬生寺の松浦俊海貫主、伊藤家の菩提寺だった宝蔵寺の小島英裕住職のインタビューなどを通じて、絵師としてだけでなく、京の町衆としても大きな足跡を遺した“巨人・伊藤若冲”の生涯を浮き彫りにします。◆<出演>狩野博幸(美術史家) 細見良行(細見美術館 館長) 矢野謙堂(臨済宗相国寺派 教学部長) 松浦俊海(壬生寺 貫主) 小島英裕(宝蔵寺 住職) 宇津克美(京都錦市場商店街振興組合 理事長) |
17:55 | 京都新聞ニュース |
18:00 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
18:30 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
18:55 | 淡路島へ行こう! 「ほっこり洲本温泉の旅」 |
19:00 | 新春時代劇スペシャル 「顔」 暗い過去を抱え、長く放浪の身であった浪人・木村十蔵(松平健)は、流れ着いた江戸の地で女房・子供を得て、表向きは剣術指南を生業としている。が、裏では金で殺しを請け負う「仕掛人」という家族に知られてはいけない顔を持っていた。いずれは江戸を離れて家族との平穏な日常を、と望む十蔵にある日、香具師の元締・暗闇坂の久五郎(火野正平)から新たな仕掛けの依頼が入る。「悪の中でも極悪の者だけを斬る」ことを信条とする十蔵は、仕掛ける相手が市井の商人の仏具屋・八幡屋和助(石黒賢)であることに違和感を覚えつつも、一度受けたら断ることの許されない仕事を受ける。一方、その頃十蔵は自らの趣味である絵描きを通じてある男との交流を深めるようになるのだが、実はその男こそが殺しを請け負った標的である和助であることを知る。和助の裏の顔は極悪な盗賊の頭である、と元締から聞かされてもなお、斬ることを躊躇う十蔵。しかも和助と自らの過去の間には、深い因縁までもがあると分かり…。闇の世界の掟と、絵筆が結んだ数奇な縁の間で葛藤する中で、やがて訪れる決断の時、十蔵を待ち受ける運命とは。◆<出演>松平健 石黒賢 小野塚勇人 佐藤友紀 中原果南 鶴田忍 冨家規政 火野正平 中村嘉葎雄 |
20:50 | 黒谷和紙応援キャンペーン 「黒谷の和紙作り」 およそ800年の歴史を経て、今日に受け継がれている伝統文化「京都・あやべ 黒谷和紙」。京都府の無形文化財として指定を受け、昔ながらの製法を守りながら、和紙を作り続けています。ただ、「黒谷和紙」も、時代の移り変わりとともに需要が激減し、紙漉きの里も、現在、後継者不足に悩んでいます。地元京都の放送局として、少しでも多くの人に「黒谷和紙」のことを知ってもらい、少しでも需要が伸び、後継者不足の解消に繋がることを願い、この番組を放送します。 |
20:55 | 天気予報 |
21:00 | 新春シアターSP 「サラリーマン忠臣蔵」 アメリカからの経済使節団を迎えるための会議の席で、丸菱銀行頭取の吉良剛之介(東野英治郎)は、若狭産業の桃井社長(三船敏郎)から贈り物の兜が偽物であることを指摘され激怒するが、赤穂産業社長の浅野卓巳(池部良)になだめられる。使節団到着当日、吉良は遅れてきた浅野を罵倒し、逆に浅野に殴り倒されてしまう。浅野は接待委員を解雇され、ショックのあまり帰り道に自動車事故で命を落とす。赤穂産業の社長にはメインバンクの頭取である吉良が就任し、浅野派の重役たちを次々に左遷。残された社員は大石良雄専務(森繁久彌)に決起を促すのだが、大石は一向に立ち上がろうとしなかったが…。◆<出演>森繁久彌 久慈あさみ 夏木陽介 東野英治郎 三橋達也 司葉子 三船敏郎 志村喬 児玉清 草笛光子 ほか |
22:55 | 天気予報 |
23:00 | カーグラフィックTV 「フェラーリ新世代 スーパーとラクシュリー」 久方ぶりのフェラーリ、それも“新世代”というべき2台を同時に試すことになった。V12の812スーパファストと、V8ターボのGTC4ルッソT◆<出演>松任谷正隆 田辺憲一 <ナレーター>古谷徹 |
23:30 | 新春シアターSP 「グエムル 漢江の怪物」 ソウルの街を東西に貫く大きな河、漢江〈ハンガン〉。その河川敷で売店を営むパク一家は、家長のヒボン(ピョン・ヒボン)、長男カンドゥ(ソン・ガンホ)、次男ナミル(パク・ヘイル)、長女ナムジュ(ペ・ドゥナ)、そして彼らの愛情を一心に受けるカンドゥの娘ヒョンソ(コ・アソン)の5人家族。ある日、いつものように人々が河川敷でくつろいでいると、突然、正体不明の巨大な生き物が現れ、逃げまどう人々を次々と襲い始めた。店番をしていたカンドゥも中学生になるヒョンソの手を握って逃げ出すが、混乱の中で手が離れ、ヒョンソは怪物に連れ去られてしまう。政府は怪物〈グエムル〉が感染者を死に至らしめるウィルスの宿主であると発表、カンドゥたちパク一家も強制的に隔離されてしまう。悲しみに暮れるパク一家だったが、そんな時、カンドゥの携帯にヒョンソから助けを求める電話が入る…。◆<出演>ソン・ガンホ ピョン・ヒボン パク・ヘイル ペ・ドゥナ コ・アソン イ・ジェウン |
01:45 | 天気予報 |
01:50 | 黒谷和紙応援キャンペーン 「黒谷の和紙作り」 およそ800年の歴史を経て、今日に受け継がれている伝統文化「京都・あやべ 黒谷和紙」。京都府の無形文化財として指定を受け、昔ながらの製法を守りながら、和紙を作り続けています。ただ、「黒谷和紙」も、時代の移り変わりとともに需要が激減し、紙漉きの里も、現在、後継者不足に悩んでいます。地元京都の放送局として、少しでも多くの人に「黒谷和紙」のことを知ってもらい、少しでも需要が伸び、後継者不足の解消に繋がることを願い、この番組を放送します。 |
01:55 | 戦隊ヒーロー スキヤキフォース 「狙われた果樹園の巻!」 キライダーから果樹園を襲うという予告状が届いた。しかし群馬県にはたくさんの果樹園があり、どこを襲うかわからずスキヤキフォースたちは焦ってしまう。一方キライダーの基地ではある会議が開かれていた。◆<キャスト>割下博士、キライダー、豆腐:宮崎吐夢 和牛、しいたけ:阿部翔平 しらたき:根本宗子 ネギー:金山寿甲 春菊:佐々木幸子 白菜:さとうゆうすけ シュークリーム:がっぱい |
02:00 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
02:30 | 天気予報最終便 |
02:33 | クロージング |
02:34 | 試験電波(CL後) |
04:52 | 試験電波(OP前) |