https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=2&mk=5&tm=d&vl=a
※東証マザーズ市場の下落率2位に(2018/03/14)
Gamewithとか前から言われてたから既出かと思ってた
— たかぴー (@takahirokabuu) 2018年3月14日
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=2&mk=5&tm=d&vl=a
※東証マザーズ市場の下落率2位に(2018/03/14)
Gamewithとか前から言われてたから既出かと思ってた
— たかぴー (@takahirokabuu) 2018年3月14日
コメント
コメント一覧
Gunosyさんお前が買収したメディアだよ
ライターの待遇が低いから結局パクリだらけの悪循環
攻略メディア持っているところは軒並み地雷な気がするわ
金儲け主義に走るとロクなことにならんな
このサイトの充実度は目を見張るものがある
そいつらから搾取して何が悪いんだよ。
ガキは騙されたことに気づいてさっさと大人になれ、
バカは一生搾取されてろ。
そういう意味じゃ健全ではあるが、その分ユーザー数もにぎわかしが減ったからか減少気味で、サービス終了の噂すらあったりしてこれはこれで悲しくはある。まあたまにセルラン入るし低空飛行で続いてってくれると信じてるけど。
googleがちゃんとしろって話だわな
お前は搾取される側だろ
搾取側だと夢見てる奴隷だよ
クソ株で搾取されてるお前が被害者側だぞ。ガキはクソ情報サイトには寄り付かない。
パクったりして記事が問題になっても紙のメディアなら紙面が残るけど、ネットは魚拓取られたりしないかぎり決してしまえば検証なんかできなくなる
ポコダン?もパクり疑惑でるぞ
誤クリック以外で誰がクリックするんだって話だし、誤クリック狙いなら記事のクオリティなんて関係ないからな。
スポンサーだって誤クリックでアクセスされても、金にならんだろ。
でも正直、そのゲームの名前を入れないと出てこないサイトだから、そんなにウザいとも思わないな。
キーワード増やせば、自分で確認した情報を載せてる個人ブログが見付かるし。
いずれGoogleが、質の低いゲームサイトは検索優先度を下げるようにしてくれるだろ。
ウザい広告を出すサイトは下げるって宣言してるんだから。
逆だろ。
ゲームキャラを検索したら偉人が出てくるのが悪だ。
だってゲームキャラを検索したい奴の方が、圧倒的に多いもの。
(※ただし日本に限る)
グーグルさん、一掃して
ただし日本に限るwwwなに怯えてんだよw
適当なランク付けでプレイヤーを混乱させる害悪サイト
杜撰なゲーム攻略サイト→マスコミさん「いや、おたく趣味とか世間は興味ないんで」
逆を言えばその人が居なくなった瞬間から信用出来ない
ていうかwelqみたいにそのうち駆逐されそうだけど株主は大丈夫か
記事の質は問わず、ゲームも実際にやらなくても良いからとにかくページ数作れって指示出てるからライターも適当にパクってきて記事を書くんだもの。
そりゃあいつか目に見えてアウトなボロが出て炎上するわ。←今ココ
会社的に質の高い記事を書こうとしているかどうかがすべて。
粗悪記事書いている会社は淘汰するべき。
はっきり言って最近の攻略サイトは、ヘルプの文章と変わらないレベルが多い。
Gamewithが憎い https://anond.hatelabo.jp/20180208185119
むしろ先に情報上げた方が負けみたいな
エアプ乙モンストすらエアプだから
そりゃ手間かかってないから当然か
漫画村みたいなカスだな
学生だとしたら、そんな目先の利益に喜ばず、将来の年収を1000万円にするために勉強すれば?って思う
むかーしそういう所で働いていたことがあったけど、働きに来る奴は大してやりたいこともなく学生を終えて就職するでもなく、
ゲームは今でもわりと好きだから(ゲームに対する熱意や特段凄いスキルがある訳ではない)
ゲームやってお金もらえたら嬉しい的な動機でライターのバイトしに来たって奴ばかりだったよ
まあそういう奴らはゲームやる”だけ”がしたいわけで、記事を書かされるのがイヤになるのかすぐ辞めていくんだけどね
今の企業サイトとかはこの限りではないかもしれんが、ウン年前の話。
ゲーム企業から見ればかなりグレーなんじゃないの?
公式で攻略本だしてたら営業妨害みたいなもんだし
目糞鼻くそ
今なんかは攻略サイトはゲーム企業のパートナーぐらいの扱いになってるよ
スマホゲームとか有象無象が次々湧き出て1年もサービス続けられないような所が多い訳で。
攻略サイト作ってもらって少しでも認知度上げてもらいたい、
盛り上がげてほしいって思う企業は多い。
でも確かに攻略本の出版社からは営業妨害とは思われてるかも
明らかに出版される攻略本の種類が減ったので
https://twitter.com/goma_sio_huri/status/973830890328555520
マイナーゲーとかやりたい放題やろな
検索で中身のないサイトはこうやって自滅していってほしい
いろんなとこから盗んでるんやろな
gamewithサイテー企業や、そのまま株暴落して会社潰れろよ!
グーグルもそれなりの対策せにゃアカンで
それでも検索上位に出てくる
本気で情報集めて手元に置きたい時は攻略本買うし
そして記事の通り誤情報だらけ
誤情報も載せまくるし、こういう企業系の攻略サイトは見ないのが安定だな
裏闘技場クリアした
ケニアのパーティ
潜在や継承までまるパクり
サイトの中見たら
初心者ばっかが口論
大丈夫なのかこの会社w
良く言えば「無自覚な善意の自称情報通」、悪く言えば「利用されてることに気付かない間抜け」がご丁寧に検証してくれるだろうよ
こういうパクリ企業がやれと言わなくても、自主的にな
GameWithはてけとうな謝罪で終わるだけやから意味がない
きちとん法律でGameWith訴えたほうがええ
ゲーム企業ブラックだしいいとこなし
ガチャシュミレーターやキャラ取得率の為だけに使うんやで。むしろそれ以外に価値なんて無いからな
思うのがゲームの画像やキャラ画像つかってる部分
これは明らかに著作権侵害じゃないの?
紙の攻略本で弱小の出版が今でも非公式の攻略本だしてるけど
画像勝手にのせたら訴えられるから画像やキャラは絶対掲載しないからな
いちいち訴えてもキリがない的な。
スマホゲーム全盛期に入ったらみんな画像使ってもOKな雰囲気になったもんね
据え置きゲームとかでもスクショ撮ってUPできたりするし、もうそういう世の中なのよ。
それを無視して記事のパクリで訴えるなんて出来ないよね。ウィズがヘイグに数万円包んでもうパクらないよって言ったらこの件は終了じゃね?
ゲーム中のスクリーンショットの権利はゲーム会社(ゲーム会社的に売上アップに繋がるので黙認してると思われる)
ボスの倒し方とかオリジナルで書いたものは書いた人の著作物だからアウト
書き込み済みのマップも著作物でアウト、って感じかな。
今回のは明らかにアウトのがあったからパクられたと訴えたって感じだと思う。
誰が見てもそっくりとわかるマップがパクられたからここまで炎上したと予想。
エアプ乙モンストですらエアプだから
その呼び名を外部に持ち出すな本スレ民
うっかりするとマジで国際問題になるから
表示形式ごとパクって運営者のブログに恨み節が書かれてたのを見て
「お前もゲーム会社のデータ勝手に載せてるやん」って言うのと
「同じところからデータ取ってきたら後はSEO勝負だよな」って感想はある
コスト限りなく抑えられるんだから利益上げるのは簡単だわな。
盗品売捌く行為とおんなじようなもんだから犯罪行為だと思うけどw
ゲーム画像もゲーム会社無許可で使用してそうだよな
この会社いつか訴えられたりしないのか?
ゲームウィズ、アル◯マ、ゲームエ◯トとか全社で
個人サイトから丸パクリ、誤字脱字そのままの無断転載貼ってた
濃い情報が載ってる貴重な個人サイトもやる気なくなって辞めちゃうわな
2chwikiの出始めも同じ問題が起きてたな
ゲームの攻略サイトでしかもマザーズ上場だろとw
実際お前1人よりゲームの方が存在価値あるからな
俺も昔、中毒者だったからよくわかるけど、
生活が仕事2割パチスロ8割になるから、
外部からパクって仕事終わらす流れは不可避。
以下twitter引用。
「1番プレイしてる好きなゲームなので、悲しい気持ちになりました。
同じ趣味の人が同志とは限らんとな。
メモ紙デスクに撒き散らして、他の仕事と並行して検証してる様を、
是非とも見学に来て頂きたいと思った。」
パチスロやってる人は息するように嘘をつけるから信用できないね。
パチスロが悪いわけじゃないんだけど、ね。
パクった記事なんてまだ巨万とあるだろうし
調子に乗るだけだよこういうの見過ごすと
サイト構造酷いしレイアウト見づらいし…
徹夜でゲームやる前にもうちょい努力してくれや