CB講師キーマン・バンク

◇新社会創造のキーマンの皆様へ

コンセプト・バンクは、主義思想を超えて、自分の領域から新しい明日を探ろうとする人たちのネットワークです。参加登録するためには、それぞれのセンターの人の推薦が必要です。

 

推薦欄の枠には、自分を推薦してくれたセンターの人の名前を入れてください。

推薦者のない登録は認められませんので、ご注意ください。

 

なお、登録者の写真が必要なので、自分の写真が写っているサイトがあれば、

メッセージ欄に、URLを記入してください。サイトがない場合は、

事務局まで添付メールで送ってください。

 

 

▼詳しくは、コンセプト・バンクのサイトをご覧ください。

 

講師登録フォーム

コンセプトバンク講師登録
お名前  *
ふりがな  *
Eメール  *
職業、所属
経歴
得意領域 1.地域創生 2.ビジネス創造 3.カルチャー 4.教育
5.国際交流 6.環境問題 7.IT 8.その他
推薦者の氏名  *  既存メンバーの推薦が必要
メッセージ

講師一覧

●契約講師

橘川幸夫  デジタルメディア研究所 代表

亀田武嗣  日本インターネットプロバイダー協会 事務局長

久恒啓一    多摩大学教授

久米 信行   久米繊維工業 会長

林 光       知識創造工房ナレッジ・ファクトリー

和気優       農民ロッカー

原 英史    株式会社政策工房代表取締役

石花ちとく 石花会

前田比良聖 NPO武道和良久 代表理事

近藤純夫 子ども調査研究所 主任研究員

石村源生  北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP) 准教授

加藤清司  株式会社イスラテック 代表取締役。JIC JAPAN 代表。

境 真良  国際大学GLOCOM客員研究員、大学教員(津田塾大学、大妻女子大、女子美術大学;いずれも非常勤)、官僚(経済産業省

仁上幸治  図書館サービス計画研究所 代表

柴田喜久  日本出版販売株式会社

 

その他、最新の講師一覧は「こちら」をご覧ください。

 

 

 

  

 

運営体制

デジタルメディア研究所は、さまざまなテーマでの講演会、研究会、シンポジウム、社内教育などを受託してきました。代表の橘川幸夫は、多摩大学客員教授、日本未来学会理事などを勤めています。主任研究員の亀田武嗣は、日本インターネットプロバイダー協会の事務局長を勤め、日本各地の地域創生キーマンとの交流を行っています。また、研究員の菊地政利は、ニッポン放送のディレクターを勤めた後、小室哲哉の最初のマネージャーとなり、現在も、第一線のタレントのマネージメント業務を行っています。研究員の遊佐ひとみは、横浜アリーナの設立準備の段階から26年間勤務してきました。

  

講演・シンポジウム・研究会などのご相談は、

デメ研キーマン・バンクまでご相談ください。

 

連絡先は担当・吉池琢磨まで。

お問い合わせ

TEL: 03-3716-8705

東京都目黒区鷹番2-8-16-102

デジタルメディア研究所