|PR|2018年12月|ソニーマーケティング株式会社
ちょっとした作業中、寝る前、朝出かける前の準備中など、スマホで好きな音楽を流したり、テレビで好きなアーティストの音楽を聴いたりしている人も多いのではないでしょうか。
でも、もしスマホから流す音楽をもっとクオリティの高い音質で楽しむことができたら?
大好きなアーティストのライブ映像もリアルな音で楽しむことができたら…?
実は今、そんな“ワンランク上の音質”を手軽に手に入れられる注目のアイテムがあるんです!
おうちの中でスマホやテレビで音楽を聴いているとき、
「本当はもっと、ベースが心臓に響く感じで、奥から手前に流れるようなギターリフや、思わず頭を振りたくなるようなドラムが聞けたらいいのに。」
「このボーカルも、ライブで聞いた時は感動したんだけどなぁ…」
なんて思ったことはありませんか?音楽が好きだからこそ気になってしまう、おうちで聴く音楽の物足りなさ。
「でも、部屋に本格的なスピーカーを置くスペースなんてないし…」
「家に置くスピーカーは高そう…」
「手軽に音質を上げられるといいんだけど…」
と思っている音楽好きのあなたにこそ、おすすめのアイテムがあるのです!
「サウンドバー」というオーディオ機器を知っていますか? テレビの左右にでかでかと置く大きなスピーカーと違い、テレビの前に置くだけで、テレビで見る映像を迫力ある音で聞けるのはもちろん、スマホの音楽もワイヤレスで再生できる優れものです。せっかくおうちにスピーカーを置くなら、好きな音楽も好きなライブ映像も、両方迫力ある音で楽しめるほうがおトクじゃありませんか?でも、
・テレビと接続するのは、設定とか難しそう…
・テレビ用スピーカーだと大きくて置けない気がする、テレビ台も大きくないし…
・実際にテレビ前に置くイメージがいまいちわかない…
そんな不安を抱えるあなたに”初めてのサウンドバー”としておすすめなのがソニーの「HT-S200F」。購入から設置、使ってみた様子をじっくりレポートします!
早速ソニーの「HT-S200F」を設置していきたいと思います。ボディは奥行き約9.5cm、高さ約6.4cm、横はわずか約58cmと非常にコンパクト。これならテレビ台が大きくなくとも、テレビ前の少しのスペースに置くことができます。また、デザインもシンプルで家具や部屋のデザインを邪魔しないのも魅力。肝心の接続ですが、使うのはなんとHDMIケーブル1本のみ。
これでテレビとサウンドバーを繋ぐだけで完了です。これならポータブルスピーカーとほとんど手間は変わりません。「機械オンチで接続は苦手…」という人にも安心ですね。
もちろん音質は高クオリティ!ソニーのサラウンドテクノロジー「S-FORCE PRO」で臨場感のあるサラウンド音場を再現。さらに嬉しいのは、様々なサウンドモードが搭載されていること。
おすすめのサウンドに自動切り替えする「オートサウンド」、さまざまなジャンルに対応した「サウンドモード」、自宅のリスニング環境に合わせ最適な低音を調整できる「低音レベル」調整などなど、好きなモードにリモコンひとつで切り替えることが可能です。Bluetooth対応なので、スマホから音楽を簡単にワイヤレス再生可能。低音レベルを調整してズンズンと響く感じにするなど、曲によって気分を変えられるのも嬉しい。スマホの音楽、ライブ映像だけでなく、映画やゲームの迫力も楽しめそう!幅広い用途で使えそうです。
HT-S200Fの詳細はこちら>>
こんなに手軽で多機能な「HT-S200F」、なんと2万5千円くらいとお手頃な価格!ポータブルスピーカーをお考えの方も、ご予算の範囲なのではないでしょうか?スペースも手間もとらずに、好きな音楽がいろんなスタイルで楽しめる。
あなたもサウンドバーで毎日のおうちの音楽生活をもっと楽しんでみませんか?