12月23日のことです。
到着したのは。
閉店に近い時間で。
前日に急遽行くことが決まりオープン後少ししてから行った時から実に7カ月ぶりの訪店です。
今日はいつもの方々に加えて、これまた急遽関西の帝国な方とご一緒で向かいます
到着したのは。
大豚つけ麺+生卵トリプル。
着席する際に、つけ麺をつけ味に変更と麺柔らかめを申請します。(麺量も)
はい。
今日の選択は美味しいと聞いていたつけ味一択でのオーダーと決めていて、もるンゴちゃんはワクワクが止まりません
着席してからすぐに。
生卵トリプルが丼でサーブされます。
その後。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
同行者の別丼野菜が
これは下まで全部野菜です!これって2kgくらいあるんじゃなかろうか?
これだけの量の野菜を食べたら相殺されてカロリーゼロです!
って、この野菜盛りを見たので警戒心マシマシで、トッピング伺いに野菜は増さず「ニンニクアブラ」とコールして。
着ド〜〜ン!
斜めからド〜〜ン!
とにかく。
スープの赤さに加えて豪快な切り方の豚が印象的です
まずは、いつものルーチンの野菜からではなく。
スープから。
いっただきま〜す
美味い!
スープは適度な甘さと控えめな塩味と酸味があり辛さもチョイピリまでいかない程度の優しさで、バランスの良さを感じます
ああ
僕のレポは油耐性があるのを前提に書いています。って油が苦手な人はそもそも二郎系は食べないか。 オラよぐわがんねぇwww
そして。
ラーメンを食べる際にライスが付いていない場合の海苔の消費方法を考えると僕には野菜をくるんで食べるしか思いつきません。 これでいいのかな? とキョドりつつ野菜と海苔を食べ進めます。
そして。
ほぐし豚は少しショッパさを感じたのでスープをかけながら食べます。
それから。
天地返〜〜し!
麺の形状は僕の好みな幅があり厚さを抑えた扁平なやつで、茹で加減は柔らかめ申請をしていたので僕の好みにドンピシャな味と食感です
それに甘辛酸っぱで、ほんのりと柚子が香るスープが絡んで堪りませんなぁ
中盤からは。
これまたルーチンなすき焼き風を楽しんで
完食! ごっちゃんシタ
いやはやとにかく僕の好みなのが重なっていて、かなりの満足度な逸杯でした
これは時間と交通費をかけても食べる価値があると思いました
その後。
抹茶を堪能したりして。
淵野辺の地を後にしました
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村