おくもとゆりの提案する政策集です。
子供たちの未来のために。
国際教育を推進
公立小中学校にインターナショナル教育を拡大。英語での授業数を増やします。
公立のインターナショナルスクールを作り、強い国際人を育てます。
タブレット端末を使用したICT教育を取り入れ、一人一人にあった確実な学力を伸ばします。
就学前の早教育を推進します。
安心安全な街づくり
子供、女性、お年寄りが安心して暮らせるように、空き巣や性犯罪を抑止するため
防犯カメラの設置を推進し、設置費用を助成します。
見通しの悪い公園にドッグランを整備したり、落書きを消すなど
清掃を徹底し、犯罪機会を抑止する街づくりを目指します。
いじめ対策強化、小中学校の防犯カメラの増設
従来の防犯カメラからネット回線による監視にし、コストダウンを図り、公立小中学校に増設します。
LINEやSNSでの、いじめや虐待の相談窓口を増やします。
学校に行かなくても学習ができるようにICT教育、個別指導や少人数指導を取り入れます。
国際的な安全都市へ
今後、海外からの観光客の増加や外国人労働者の受け入れによって、治安の悪化が懸念されます。
観光客も、住民も安心安全に過ごせることが、地域の国際的評価を高めます。
防犯面での対策を強化します。
地域ブランド力NO,1へ
M&Aで事業継承を促し、消滅商店街を守ります。
地元に特化したものづくり産業、グルメのプロモーションで地域を活性化させます。
SOHO物件(住居兼事務所)の規制緩和を推進し、起業や在宅ワークをしやすい街へ。
若い世代や女性のベンチャー起業を後押します。
東京湾岸エリア海路の延長
浅草、浜離宮、豊洲、お台場の既存の水上バスルートを延長し、羽田まで海路でつなぎます。羽田に寄港出来るヨットハーバーを作ります。
羽田空港で降りた観光客が、船で東京湾を一望しながら
東京都内観光スポットへ移動できるようになります。
空港まで利便性のよい羽田・蒲田エリアの地域活性化につなげます。