シヴァ(リミテッド)のキャラ評価と運用方法
- 編集者
- ライターH
- 更新日時
グラブルに登場する火属性SSRキャラクター「シヴァ(リミテッド)」の評価を掲載。シヴァ(リミテッド)のリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載している。
©Cygames, Inc.
別バージョンの記事はこちら | |
---|---|
シヴァ(召喚石) | シヴァ(リミテッド) |
シヴァ(リミテッド)の評価
評価 | 評価中/10 |
初心者 おすすめ度 | 評価中 |
役割 | 奥義アタッカー 味方全体強化 |
特徴 | ・奥義でダメージを出しやすい ・味方全体の攻撃力を伸ばしやすい ┣味方全体に攻撃力UP付与 ┗味方全体にダメージ上限UP付与 ・奥義ゲージが溜まりにくい ┗代わりに通常攻撃の与ダメが高い ・確定TAが可能 |
評点基準について |
シヴァ(リミテッド)のステータス
レア度 | 属性 | MaxHP | Max攻撃力 |
---|---|---|---|
SSR | 火 | 1240 | 11400 |
種族 | タイプ | 得意武器 | 声優 |
---|---|---|---|
星晶獣 | 攻撃 | 槍/杖 | 速水奨 |
加入条件 | |
---|---|
悪滅の雷 の入手 (期間限定レジェンドガチャ) |
シヴァ(リミテッド)の奥義
第三の目、開眼 |
---|
火属性ダメージ(特大)/自分の攻撃UP(1回/25%/別枠乗算) ◆第三の目が開眼し次の奥義性能大幅UP(奥義ダメージ190%UP/上限90%UP/消去不可) |
▼ 「第三の目、開眼」使用後、次の奥義が変化
マハーカーラ |
---|
火属性ダメージ(特大) ◆第三の目が閉じる「マハーカーラ」使用後、奥義が元に戻る。 |
シヴァ(リミテッド)のアビリティ
習得アビリティ一覧
▼ アビリティの種別における色別表記
攻撃 回復 強化効果 弱体効果 フィールド効果
1アビ | トリシューラ | |
2アビ | ブラフマン・ルドラ | |
3アビ | ターンダヴァ |
1アビ【トリシューラ】
アビリティ効果 |
---|
敵に8倍火属性ダメージ/悪滅の炎効果使用間隔8ターン 効果時間永続 |
アビリティ強化 |
Lv55(+):使用間隔が7ターンに短縮 |
悪滅の炎効果の詳細 |
---|
・敵の攻撃力・防御力が10%DOWN ・毎ターンHPが減少 ・効果時間は永続 ・個人枠のため他プレイヤーには影響なし ・四大天使やアルバハなど、攻防DOWNが無効の敵にも効果あり ・効果はすべて消去不可 |
2アビ【ブラフマン・ルドラ】
アビリティ効果 |
---|
味方全体の攻撃UP(15%/別枠乗算)/ダメージ上限UP(10%)/被ダメージを軽減(20%)使用間隔12ターン 効果時間5ターン |
アビリティ強化 |
Lv75(+):使用間隔が11ターンに短縮 |
3アビ【ターンダヴァ】
アビリティ効果 |
---|
効果中必ずトリプルアタック/自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/2回)/風属性ダメージ軽減/クリティカル確率UP使用間隔7ターン 効果時間2ターン |
習得条件 |
Lv45で解放されるフェイトエピソード 「破壊の光が齎すもの」クリアで習得 |
シヴァ(リミテッド)のサポートアビリティ
破壊の舞踏 |
---|
奥義ゲージが溜まりにくい(奥義ゲージ上昇量35%DOWN)が通常攻撃の与ダメージが高い(15%)/奥義発動時に破導Lvが1上昇(最大5) ◆破導Lvに応じて攻撃UP(Lv×10%/別枠乗算)/トリプルアタック確率UP(Lv×5%)天司武器やアーカルム召喚石の効果に加算 |
崇拝の尊神 |
---|
味方全体の強化効果「火属性攻撃UP」の効果UP(30%) |
シヴァ(リミテッド)のリミットボーナス
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★☆ | ★★★ | ★☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★☆ | ★☆☆ |
★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
シヴァ(リミテッド)のリミットボーナスアビリティ |
---|
風属性ダメージを軽減 |
リミットボーナスの基本的な振り方 |
シヴァ(リミテッド)の強い点
味方全体のダメージ上限UPが可能
シヴァはアビリティで味方全体の攻撃力とダメージ上限を上昇させることができる。
純粋なダメージ上限UPのため、通常攻撃だけでなく奥義やアビリティによるダメージの上限も上昇する。
合わせて被ダメージ軽減効果もある
味方全体の攻撃力とダメージ上限を上昇させるアビリティ、『ブラフマン・ルドラ』には更に被ダメージ軽減効果の付与も含まれている。
「イクサバ」を組み込んだ『渾身』編成でのHP維持はもちろん、『クリムゾンフィンガー』を組み込んだ『背水』編成での低HPによる、事故が起きるリスクを軽減可能。
使用間隔と効果時間どちらも長め
『ブラフマン・ルドラ』はアビリティ強化前の状態では、使用間隔12ターン、効果時間5ターンとなっている。
シヴァのLvが75になると、アビリティ強化で使用間隔が短縮されるとはいえ、強力な効果の反面、使用間隔はやや長めな点には注意しよう。
通常攻撃の与ダメージが高い
シヴァはサポートアビリティの効果により、他のキャラよりも通常攻撃による与ダメージが高くなっている。
デメリットとして奥義ゲージが溜まりにくい
シヴァは通常攻撃が強力な反面、奥義ゲージ上昇量が他のキャラよりも低い。
自身のトリプルアタックを確定させるアビリティを所持しているものの、他のキャラと比べてトリプルアタックで増加する奥義ゲージ量が少ない。
強力な奥義を使用可能
シヴァの奥義は特殊な仕様を持ち合わせており、戦闘開始後に1度奥義を使用すると、次に使用する奥義がより強力なものに変化する。
変化した強力な奥義を使用後は変化前の奥義に戻ってしまうが、再び奥義を使用することでまた強力な奥義を使用できるようになる。
シヴァ(リミテッド)と相性のいいキャラ
キャラ名 | 理由 |
---|---|
アニラ(SSR) | 敵の弱体化、味方全体の強化が可能な万能キャラ。得意武器が槍で揃っているため、オメガ槍や虚空槍を組み込んだ編成がより強力なものとなる。 |
エッセル | 2アビと4アビによるブレイクアサシンが強力なキャラ。シヴァのアビリティ効果により、ダメージ上限を伸ばすことができるため相性が良い。 |
ゼタ(火) | エッセル同様にブレイクアサシンが可能なキャラ。得意武器が槍で揃っているため、オメガ槍や虚空槍を組み込んだ編成がより強力なものとなる。 |
白竜の双騎士 | DA以上の連撃が確定しているキャラ。奥義の足回りが速いため、奥義使用でシヴァの奥義発動を速めることができる。得意武器が槍で揃っているため、オメガ槍や虚空槍を組み込んだ編成がより強力なものとなる。 |
シヴァ(リミテッド)の運用方法
奥義ゲージをどう溜めるかが鍵
シヴァの弱点である『奥義ゲージが溜まりにくい』という点を克服できれば、通常攻撃も奥義も強力なシヴァはより完全なものとなる。
例)アニラの3アビで奥義ゲージ上昇量UP
アニラは自身が持つ3アビの効果により、味方全体に強力な強化効果を付与することができる。強化効果の中には奥義ゲージ上昇量UPも含まれており、効果量は50%と非常に高い。
アニラの詳細はこちら |
---|
アニラのキャラ性能・最終上限解放情報 |
召喚石シヴァやエッセルの4アビと組み合わせる
味方全体のダメージ上限を上昇させることができるため、召喚石シヴァの召喚効果や、十天衆のエッセルが持つ4アビの味方全体ブレイクアサシンによるダメージを伸ばすことができる。
紹介した召喚石・キャラの詳細はこちら |
---|
シヴァの召喚石加護と性能評価 |
エッセルの評価・最終上限解放情報 |
シヴァ(リミテッド)の上限解放素材
1回目1000ルピ | |
2回目2000ルピ | |
3回目4000ルピ | |
4回目20000ルピ |
シヴァ(リミテッド)のフェイトエピソード
通常フェイトエピソード
エピソード名 | 開放条件 | 備考 |
---|---|---|
破壊神顕現 | 加入時 | 宝晶石50個 |
破壊の光が齎すもの | Lv45 | 3アビ習得 |
シヴァ(リミテッド)のプロフィール
【究極不変悪滅善護】シヴァ(リミテッド) | |
---|---|
初期状態 | 上限解放後 |
救いを司りし猛き武神は、人の営みに寄り添い強き心に呼応し顕現す。神は願う。世を織りなす人の子が本道に立ち返らんことを。 |
プロフィールデータ
年齢 | 不明 | 身長 | 不明 |
趣味 | ナーガラージャとの戯れ | ||
好き | 蛇、踊り、人の祈り | ||
苦手 | なし |
シヴァ(リミテッド)の全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
シヴァ(リミテッド)に関連する記事 |
---|
▶ リミテッド武器全種一覧・最終解放の実装順 |
▶ 「グランデフェス」ガチャ開催情報 |