フランス人がときめいた日本の美術館 #13「三溪園(神奈川県横浜市)」
2018年12月28日(金) 20時00分~20時58分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2018年12月28日(金)
次の放送>
最終更新日:2018年12月21日(金) 11時44分
優美な庭園・和風建築◆歴史的建築物と優美な庭が調和する、横浜「三溪園」。横山大観、下村観山らの名作を生んだ庭には、芸術と人を愛した原三溪の思いがありました。
番組内容
美術ファンの間でベストセラーとなっている書籍『フランス人がときめいた日本の美術館』を番組化。著者で、数々の美術展をプロデュースしているフランス人美術史家、ソフィー・リチャード氏のメッセージをもとに、フレッシュで透明感のある旅人たちが、日本の美術館の魅力・価値を発見していく、美術探索ドキュメンタリー。 さらに、周辺の観光情報など紀行要素もプラスして、「週末に出かけたくなる美術館」をご紹介します。
出演者
- 旅人
- 志甫真弓子(女優)
- 語り
- 椎名桔平
原案
『フランス人がときめいた日本の美術館』(集英社インターナショナル刊) 著者:ソフィー・リチャード ◆フランス・プロヴァンス生まれの美術史家。日本各地の知られざる美術館を10年かけて調査し、世界に発信した。
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/education/japanese-museums/
その他
<前の放送
2018年12月28日(金)
次の放送>