金沢市の小中学校で終業式
金沢市の小中学校では25日、終業式が行われ、児童たちは26日から始まる冬休みに胸を躍らせていた。 このうち、金沢市の鞍月小学校では、終業…
2018.12.25 19:56
金沢市の小中学校で終業式
金沢市の小中学校では25日、終業式が行われ、児童たちは26日から始まる冬休みに胸を躍らせていた。 このうち、金沢市の鞍月小学校では、終業…
2018.12.25 19:56
県議選七尾市選挙区に新人が出馬を表明
来年春に行われる県議会議員選挙の七尾市選挙区に25日、新人の清水真一路氏が出馬することを表明した。 25日、県議選への出馬を表明をしたの…
2018.12.25 19:56
自民党の馳浩衆議院議員が来社
自民党の馳浩衆議院議員が国会閉会のあいさつにテレビ金沢を訪れた。 来年4月に行われる統一地方選挙について、馳衆議院議員は、市や町の議会議…
2018.12.25 19:55
少年サッカー全国大会始まる
石川代表として白山市の旭丘FCも出場する少年サッカー全国大会の開会式が25日、鹿児島で行われた。 開会式には各都道府県大会を勝ち抜いた1…
2018.12.25 19:54
22日に一般男性と結婚したフリーアナウンサーの高橋真麻(37)が25日、都内で取材に対応した。 真麻はこの日、動画アプリ内チャンネル「サ…
東京2018.12.26 12:37
デビュー15周年を迎えたシンガー・ソングライターの大塚愛(36)が25日、ピアノの弾き語りライブを東京・キリスト品川教会グローリア・チ…
東京2018.12.26 12:34
中国で3年前に当局によって身柄拘束され、安否が不確かだった人権派の弁護士の裁判が26日に開かれる。 裁判は日本時間午前9時半から予定され…
2018.12.26 12:24
今年7月、ツイッターで弁護士の男性を脅迫したとして、神奈川県川崎市に住む39歳の男性が、横浜簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受け…
東京2018.12.26 12:15
中国・福建省でバスジャック事件が起き、8人が死亡した。 中国南部の福建省竜岩市で25日午後、刃物を持った男が路線バスを乗っ取った。 中国メ…
2018.12.26 12:12
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の特別背任事件で、日産側から約16億円が振り込まれたサウジアラビア人実業家が経営する会社につい…
東京2018.12.26 11:55
今年7月の西日本豪雨を受け、国は危険を住民により分かりやすく伝えるため、災害が発生する危険性を5段階の「警戒レベル」で示す方針をまとめ…
東京2018.12.26 11:55
餅を食べる機会が多くなる正月に、毎年、高齢者の窒息事故が相次いでいるため、消費者庁が注意を呼びかけている。 正月に餅などをのどに詰まらせ…
東京2018.12.26 11:55
26日の日経平均株価・午前終値は、前日比86円13銭高の1万9241円87銭だった。
東京2018.12.26 11:43
政府は26日、商業捕鯨の再開に向けて、IWC(=国際捕鯨委員会)から脱退することを正式に発表した。 菅官房長官「捕鯨について、来年7月か…
東京2018.12.26 11:39
アメリカで不法移民らを収容する施設で拘束されていたグアテマラ人の男の子が体調を崩し、25日、死亡した。不法移民を巡っては、今月、拘束中の女の子が死亡したばかりで、不法移民に厳しい姿勢を貫くトランプ政権の対応に批判が強まる可能性もある。 アメリカの国境警備当局によると、死亡したのは、父親とともに収容施設で拘束されていたグアテマラ人の8歳の男の子。男の子は体調を崩しニューメキシコ州の病院に搬送されたが、その後、死亡した。 男の子はアメリカへの移住を求め、不法入国したとみられるが、移民集団「キャラバン」の参加者かはわかっていない。 不法移民を巡っては、今月、グアテマラ人の7歳の女の子が拘束中に死亡したばかりで、人権擁護団体は、「子供の拘束をやめるべきだ」と指摘。不法移民に厳しい姿勢を貫くトランプ政権の対応に批判が強まる可能性もある。
2018.12.26 10:33
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の特別背任事件で、日産側からおよそ16億円が振り込まれたサウジアラビア人実業家が経営する会社について、活動実態が日産に全く報告されていなかったことがわかった。 ゴーン容疑者は、日産に付け替えた投資の権利を自らの資産管理会社に戻す際に協力した、知人のサウジアラビア人実業家の会社に日産の子会社からおよそ16億円振り込ませた疑いがもたれている。 この16億円について、関係者に対してゴーン容疑者は「サウジアラビアの日産販売店であったトラブル処理などについての業務委託料だ」などと説明している。 一方で、別の関係者によるとこのサウジアラビア人実業家の会社について、活動実態が日産に全く報告されていなかったことがわかった。 特捜部は、サウジアラビア人実業家の会社に日産に関連する活動実態はなく、振り込まれたおよそ16億円は日産にとって不必要な費用だったとみて実態解明を進めている。 一方、側近のケリー被告は25日夜、勾留先の東京拘置所から保釈された。現在は、持病の治療のために茨城県内の病院に入院しているとみられる。
東京2018.12.26 10:25
商業捕鯨の再開に向けて、政府がIWC(=国際捕鯨委員会)から脱退することを25日の閣議で決定していたことがわかった。 複数の政府関係者によると、政府は、25日の閣議で国際捕鯨委員会からの脱退を決定した。ただ、政府高官によると、脱退に際しての事務的な確認や委員会で商業捕鯨の再開を主張する日本を支持していた国々への説明などに時間が必要だったため、25日は発表しなかったという。このあと、菅官房長官が会見で正式に発表する予定。 日本としては、異例ともいえる国際機関から脱退のプロセスを丁寧に進めたい考えで、脱退後の「商業捕鯨」も日本近海や日本の排他的経済水域内に限定して行う方針。ただ、反捕鯨国などから批判が出ることは避けられない情勢。
東京2018.12.26 10:15
26日の日経平均株価は前日比146円85銭高の1万9302円59銭で寄りついた。 26日の予想レンジは、日経平均株価が1万9000円〜1万9400円、為替がドル/円=110円00銭〜111円00銭。注目ポイントは「市場人気」。注目業種は「食品株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.26 09:14
26日の日経平均株価は前日比146円85銭高の1万9302円59銭で寄りついた。
東京2018.12.26 09:03
全国的に雲が多い天気となる見込みで、北海道では夕方から猛ふぶきとなるところがありそうだ。西日本は午前中心に雨となる見込みで、大阪でも昼ごろに雨が降る所がありそうだ。北陸は雨の予想だが、夜は次第に雪になっていく所が出てくる見込み。青森は夕方からふぶきそうだ。 【予想最高気温】 札幌は1℃で25日と同じくらいだろう。風が強く寒さが厳しく感じられそうだ。東京は12℃で25日より高くなる見込みだが、日差しが少ないので暖かくはなさそうだ。名古屋、大阪は10℃。福岡は11℃だろう。
東京2018.12.26 07:24
イギリス東部の教会で25日、毎年恒例のクリスマス礼拝が行われ、来年春に出産を控えているメーガン妃らロイヤルファミリーが勢ぞろいした。 礼拝にはエリザベス女王やウィリアム王子夫妻らロイヤルファミリーが出席した。夫のヘンリー王子と腕を組み笑顔を見せるメーガン妃。来年春に第1子の出産を控え、ふっくらとした体形になっている。 また、恒例となっている女王のスピーチも放送され、女王は「王室にとって忙しい1年だった。2回のロイヤルウエディングに2人の子どもが生まれ、来年にはもう1人が生まれる予定だ」と話した。 一方、「大きな違いがあったとしても他人を尊重することが、互いの理解への第一歩となる」とも述べ、イギリスメディアはEU(=ヨーロッパ連合)からの離脱を巡る国内の対立を念頭に置いたものだと報じている。
2018.12.26 05:42
日産前会長のカルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告が東京拘置所から保釈されたことについて、アメリカの主要メディアは事実関係を淡々と伝えている。 保釈を受けてアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「外部から隔離され続けた5週間の勾留がクリスマスに終わった」などと伝えている。保釈保証金の額や海外への渡航制限など保釈の条件も詳しく伝えている。 また、ニューヨークタイムズは日本の裁判所が勾留延長を認めなかったことなど、ケリー被告が保釈された経緯を淡々と伝えるとともに、ケリー被告が保釈後に車に乗り込み報道陣の前を走り去った様子を詳しく描写するなど、関心の高さを示している。
2018.12.26 05:42
日産前会長のカルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告が25日夜、東京拘置所から保釈された。 25日夜に保釈されたケリー被告は、手を後ろで組み、やや前かがみで歩いて、タクシーに乗り込んだ。最初の逮捕から37日目、タクシーで拘置所を出たが、硬い表情を変えることはなかった。 ケリー被告の弁護士は21日、東京地裁に保釈請求を行っていて、東京地裁は25日、保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。ケリー被告の弁護士などによると、保釈にあたっては、事件関係者への接触禁止、住居の制限、海外渡航の禁止、そして、3日以上の旅行には裁判所の許可が必要などといった条件が付けられているという。 ケリー被告は頸椎(けいつい)に持病があり、治療あるいは手術を受ける予定だとしていて、拘置所を出た後、茨城県内の病院に入った。 ケリー被告は弁護士を通じてコメントを発表した。「これから裁判が開始されると思いますが、私は言われるような虚偽記載は一切やっていません。私が無実であることは、法廷の場で明らかにされていくでしょう。無罪の判決を受け、私の名誉が回復されて、一刻も早く家族のもとへ帰りたいと思っています」という内容。
東京2018.12.26 03:25
静岡・伊東市の土地購入をめぐる贈収賄事件で、現金の受け渡しを仲介したとして収賄ほう助の罪に問われている会社経営者の男に、執行猶予付きの有罪判決が言い渡された。 会社経営者の稲葉寛被告は、伊東市の土地の購入をめぐる伊東市の前市長・佃弘巳被告の贈収賄事件で、現金の受け渡しを仲介した収賄ほう助の罪に問われている。 25日の判決で、東京地裁は「賄賂金を稲葉被告が経営する会社を迂回(うかい)させることで、その犯行が明るみに出ることを防ぐ面でも、重要な役割を果たした」と指摘した。 一方で、「佃前市長に金銭面で弱みを握られていた立場にあって、必ずしも詳しい事情を知らされないまま市長の指示を受け、断りづらい状況の中で関与した」などとして、懲役1年・執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。
東京2018.12.26 03:07
自民党の参議院議員で防災担当相などを歴任した鴻池祥肇氏が亡くなった。78歳だった。 鴻池氏は日本青年会議所会頭などを経て衆議院議員を2期務めた後、参議院議員となり、4期目だった。小泉内閣で防災担当相を務めたほか、麻生内閣では官房副長官として政権運営を支えた。2015年には安全保障関連法案を審議した特別委員会の委員長を務めたほか、最近では森友学園問題をめぐって当時の籠池理事長から「紙包みを差し出され、金と思い無礼者と言って投げ返した」などと会見し、波紋を広げた。 なお、体調などを理由に来年の参議院選挙には出馬せず、引退を表明していた。
東京2018.12.26 02:51
日産の前会長・ゴーン容疑者の側近・ケリー被告が保釈されたことを受け、日産の西川社長は次のようにコメントした。 西川社長「(Q.保釈されましたが受け止めを)司法手続きにのっとってやっていることですから、それはそれで。(Q.ケリー被告側は言われるような虚偽記載は一切やっていないと言っていますが)それについて私がコメントすることはありません」 また、関係者によると、日産は従業員らに「ケリー被告と接触しないよう」メールで伝えたことがわかった。その上で、「まだこの状況で、いろいろなことが起きるかもしれないが、経営陣も仕事しやすい環境を整えるので、普段通り仕事に取り組んでほしい」と呼びかけたという。
東京2018.12.26 01:40
タレントの女性ら5人に対して、性的暴行を加えたり、現金を奪ったりした罪などに問われている元芸能事務所社長の佐藤弘樹被告について、東京地裁は25日、懲役23年の判決を言い渡した。 東京地裁は「被害者らを愚弄するような不合理な弁解に終始しており、反省の情は皆無である」と指摘した。
東京2018.12.26 01:24
中国南部の福建省竜岩市で25日午後、刃物を持った男が路線バスを乗っ取った。 男は乗客を刺した後、バスを自ら運転して通行人をはね、中国メディアによると、これまでに8人が死亡、22人がケガをしているという。 男はその場で取り押さえられ、警察が動機などを調べている。
2018.12.26 00:40
日産前会長のカルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告が東京拘置所から保釈された。ケリー被告は弁護士を通じて書面でコメントを発表した。 ケリー被告は「思いもかけない容疑で逮捕されてから5週間。病気のため苦しい拘置所生活を送ってきました。保釈後は、直ちに医師の診断を受け、治療あるいは手術を受けたいと考えています」とコメントしている。 また、励ましをもらった大使館や家族へ感謝を述べた後、今後については、「これから裁判が開始されると思いますが、私は言われるような虚偽記載は一切やっていません。私が無実であることは、法廷の場で明らかにされていくでしょう。無罪の判決を受け、私の名誉が回復されて、一刻も早く家族のもとへ帰りたいと思っています」とコメントしている。
東京2018.12.25 23:19
日産前会長のカルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告が東京拘置所から保釈された。 ゴーン容疑者の側近・ケリー被告の弁護士は21日、東京地裁に保釈請求を行っていたが、東京地裁は25日、保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。 ケリー被告の弁護士によると、保釈の条件として、事件関係者への接触禁止、住居の制限、海外渡航の禁止などが付けられているという。 弁護士によると、ケリー被告は頸椎(けいつい)に持病があり、保釈されれば、そのまま病院に入院する予定だという。
東京2018.12.25 23:08
日産の前会長・ゴーン容疑者の側近・ケリー被告が、東京拘置所から保釈された。
東京2018.12.25 22:50
秋田県羽後町の町立病院で、インフルエンザの集団感染が発生した。患者と職員あわせて40人が感染し、80代の患者2人が死亡している。 町立羽後病院 鎌田敦志院長「感染を拡大させてしまったことは、大変申し訳なく思っています」 インフルエンザの集団感染が確認されたのは、羽後町にある町立羽後病院。病院の説明によると、今月17日から25日までに、入院患者14人と職員26人のあわせて40人がインフルエンザA型に感染したことが確認された。 このうち、心臓病のため入院していた80代の女性が20日に慢性心不全で死亡。さらに、誤嚥(ごえん)性肺炎のため同じ病棟に入院していた80代の男性が25日午前、老衰で死亡した。 町立羽後病院 鎌田敦志院長「ウイルス感染が起こってしまうと、途端に体力が奪われてしまう。そういう意味では、やはり死期を少し早めた可能性は完全には否定できません」 羽後病院では、病棟の面会を禁止し、緊急以外の入院や検査を取りやめている。
秋田2018.12.25 22:06
ことし導入された「司法取引」制度が初めて適応された、タイの火力発電所の建設事業をめぐる贈賄事件の初公判が東京地裁で開かれた。 大手発電機器メーカー「三菱日立パワーシステムズ」の元執行役員の錦田冬彦被告と調達総括部の元ロジスティクス部長・辻美樹被告は、2015年にタイの火力発電所の建設事業に関連して、貨物の陸揚げについて便宜を受ける見返りに、タイ運輸省港湾局の支局長に、およそ4000万円の賄賂を渡した罪に問われている。 25日の初公判で、錦田被告と辻被告はいずれも「間違いありません」と起訴内容を認めた。 この事件は、ことし6月にスタートした日本版「司法取引」制度が初めて適用され、25日の裁判で検察側は会社側との合意内容を明らかにした。 会社側は検察側が求める資料の原本を渡すこと、事件に関与した関係者は速やかに出頭させ捜査に協力させること、裁判で証言が必要な場合も出廷させるなどの協力をすること、とされていて、そのかわりに検察側は、会社を法人として起訴しないことが盛り込まれていたという。 この事件では元取締役の内田聡被告も同じ罪で起訴され、来年1月11日に初公判が行われる予定。
東京2018.12.25 21:41
東京株式市場で日経平均株価が1000円以上値下がりし、去年9月以来1年3か月ぶりに2万円割れとなった。 連休明けの東京市場は、ニューヨーク株式市場で大幅下落が続いたことを受け、取引開始から全面安の展開となった。アメリカ政治の先行き不透明さを背景に、世界経済の減速への懸念が強まっている。 円高に傾いていることも株価下落に拍車をかけ、日経平均株価は1000円以上、下落。去年9月以来、1年3か月ぶりに2万円を大きく割り込んだ。 投資家「ショックですね」 投資家「これからまた少し、復活するでしょう」 市場関係者は「欧米市場がクリスマス休暇で、市場参加者が少なくなる中、好転する材料が見当たらない。年内はこのまま厳しい展開が続くのでは」と話している。
東京2018.12.25 21:38
東京地裁は25日夜、日産の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈決定を不服とする東京地検の準抗告を退けた。 ケリー被告側はすでに保釈金7000万円を納付しているため、25日中に保釈される可能性がある。
東京2018.12.25 21:28
今年6月、群馬県渋川市のスーパーに車が突っ込んだ事故で、過失運転致傷の疑いで逮捕された運転手の男性について、前橋地検は不起訴処分とした。 今年6月、群馬県渋川市のスーパー「とりせん渋川店」に車が突っ込み、買い物客など15人がケガをした事故では、車を運転していた55歳の男性が、過失運転致傷の疑いで逮捕されていた。 この男性について、前橋地検は25日、「予測できなかった脳内出血で起きた事故であり、過失は認められない」として不起訴処分とした。
群馬2018.12.25 21:18
25日夕方、東京・葛飾区の路上で清掃車が電柱に突っ込む事故があり、清掃車の運転手や周囲にいた子どもら、あわせて3人が軽いケガをした。 警視庁などによると、25日午後4時半ごろ、東京・葛飾区の路上で清掃車が電柱に突っ込む事故があった。この事故で、清掃車の運転手が軽いケガをしたほか、近くにいた子ども2人に折れた電柱の破片が当たり、軽いケガをしたという。 清掃車は、路地から出てきた乗用車を避けようとしてハンドル操作を誤ったとみられ、警視庁が当時の状況を詳しく調べている。
東京2018.12.25 21:15
26日は全国的に雲が多くなりそう。日本海側では雪や雨が降りそうで、太平洋側も雨の降る所がある見込み。折りたたみのカサを持って行くと安心。北海道の日本海側は、夕方からふぶきになるので注意が必要。
2018.12.25 20:54
第2次安倍内閣が発足して6年。安倍首相が記者団にコメントした。(動画で配信)
東京2018.12.25 20:02
『2018年のJC・JK流行語大賞』が発表され、モノ部門で「タピオカ」が1位に!いま、タピオカ店では連日行列ができ、“インスタ映え”するカラフルなものが人気!そんな中、変わり種の新感覚“タピオカフード”や“食べ放題”が登場!!女子がハマるワケや人気の理由を取材しました。
東京2018.12.25 19:57
中国で3年以上勾留が続いている人権派弁護士の裁判が、26日に開かれることが明らかになった。 26日、地方裁判所に相当する、天津市の第二中級人民法院で裁判が開かれるのは、去年2月に国家政権転覆罪で起訴された王全璋弁護士。 中国では2015年7月、人権派の弁護士や活動家が一斉に身柄拘束され、関連して300人以上が取り調べなどを受けた。そのうち15人が起訴されたが、王弁護士だけが3年以上勾留されながらも裁判が開かれていない。この間、家族の面会は許されず、事実上、生死さえも不明だとして、欧米諸国なども強い懸念を示している。
2018.12.25 19:20
乗務中の客室乗務員から基準値を超えるアルコールが検出された問題で、日本航空は会見を開き、「機内で飲酒があったと判断した」と発表した。 日本航空は、先週、ハワイのホノルルに向かう便で、社内の基準値を超えるアルコールが検出された46歳の女性客室乗務員について、「機内で飲酒があったと判断した」とする調査結果を発表した。 客室乗務員本人は飲酒を否定しているが、機内にあったシャンパンが1本少なくなりゴミ箱から空きビンが見つかったことや、ほかの客室乗務員がアルコールの臭いがしたなどと証言しているという。 問題の客室乗務員は、去年11月にも乗務中の飲酒を疑われたことがあるということで、日本航空は処分を検討している。
東京2018.12.25 19:17
秋田県の羽後町立羽後病院で、インフルエンザの集団感染が起き、80代の女性と男性あわせて2人が死亡した。 病院の説明によると、今月17日以降、入院患者14人と職員26人のあわせて40人にインフルエンザA型の感染が確認された。 この病院では、80代の女性が今月20日に慢性心不全で死亡、さらに同じ病棟に入院中の80代の男性が、25日、老衰で死亡したという。
秋田2018.12.25 19:01
盗んだ金を競馬に使う目的だったとみられている。 警視庁によると、広瀬公敏容疑者は23日の朝、JR山手線の車内で、27歳の男性のズボンから、現金10万4000円などが入った財布を盗んだ疑いが持たれている。 広瀬容疑者は寝ている乗客を物色し、スポーツ新聞で手元を隠して犯行に及んだという。 23日は有馬記念の開催日で、調べに対し、広瀬容疑者は盗んだ金を競馬に使う目的だったと話しているという。
東京2018.12.25 18:54
関西空港周辺では、悪天候が予想される場合、船の航行が制限されることになった。 これは今年9月、台風21号の影響で連絡橋にタンカーが衝突した事故を受けて示された方針で、関西空港の周辺の約5.5キロの範囲では、悪天候が予想された場合、船の航行が規制される。 海上保安庁は、これまでは航行した船舶に指導を行ってきたが、今後は、航行した場合、罰則を適用するという。
大阪2018.12.25 18:53
0円で乗れるタクシーや、タダで借りられるスーツ…いま「0円サービス」というものが広がっているのを知っていますか? ■「0円タクシー」に乗ってみた 街中に現れたのは、真っ赤な車体にカップ麺のラッピングを施したタクシー。今月5日から始まった、その名も「0円タクシー」です。車内には、座席やマットにカップ麺などのロゴが。まるで「走る広告塔」のようです。さっそく乗ってみました。 「銀座3丁目までお願いします」 「はい、かしこまりました」 今回は東京駅から銀座3丁目まで利用。表示された料金は、1600円でしたが…これが0円になります。この0円タクシーは、配車アプリから予約できます。乗車は都心の5つの区に限られていますが、行き先は23区内であればどこでも0円。なぜ、そんなことができるのでしょうか? 実は、宣伝したい企業が、先ほどの配車アプリに広告費を出しています。そして、配車アプリの会社も、広告費を出すことで運賃がまかなわれ、0円で乗車できるんです。では、広告の効果はあったのでしょうか。 担当者「ブランドを好きになっていただけるとか、ブランドを再度思い出していただくとかっていうことに対して、非常に大きな効果があったなと」「まずは利用者の方に知ってもらって、継続的に利用していただくことで、しっかりと収益にもつなげていくことができるというふうに考えております」 今後、広告主を増やして、さらにサービスを拡大していきたいといいます。また、このサービスでタクシーの客層にも変化が。今まで利用の少なかった若者を中心に広がっているんだそうです。 ■0円サービス、注意点も… 「レンタルスーツ」にも0円サービスがあります。実はこれ、就職活動をする学生に、無料でリクルートスーツを貸しているんです。リクルートスーツの相場は2万円〜5万円ともいわれ、学生には切実なもの。しかし、こちらでは、事前に予約をして、自分のサイズなどに合うスーツを見つけたら、そのまま借り出せます。 担当者「学生にお金を払っていただくのではなくて、広告といった形で企業からご支援をいただきながら、運営していけたらいいなと思っています」 魅力的にも映る0円サービス。ただ、企業の狙いも意識したほうがいいようです。企業の戦略に詳しい中野裕哲さんに聞くと—— 「無料、低額のサービスがあって、その後に継続的なサービスの契約が裏に隠れている。契約を迫られたりというようなケースもあるかと思いますので、よく注意したほうがいいと思います」 さらに、登録の際、個人情報を提出することで、不要な広告がくる可能性も指摘します。 今後、利用者のニーズと企業の戦略がよりマッチしていけば、0円サービスはまだまだ広がりそうです。
東京2018.12.25 18:47
ロックバンド「カブキロックス」のボーカル・氏神一番が結婚していたことが25日、分かった。 氏神一番はこの日、自身のブログを更新し、「昨年、40代の一般女性と結婚した事をご報告させて頂きます」と公表。 「来年の30周年に向けて、これからも仕事に邁進、精進してゆく所存ゆえ、今後とも応援何卒宜しく、お願い致しまする」と記している。 関係者によると、ロックミュージシャンのためプライベートは公表しない方針だが、年が変わるうちに発表することにしたという。
東京2018.12.25 18:47
日産の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告は、25日中に保釈される可能性がある。 東京地裁は25日午後、ケリー被告の保釈を認める決定をした。海外渡航禁止などの条件がつけられている。 保釈金はすでに納付されていて、東京地検の準抗告が退けられた場合、25日中に保釈される可能性がある。
東京2018.12.25 18:36
自衛隊機が、韓国軍の駆逐艦から射撃用レーダーを照射された問題。韓国側は24日、射撃用レーダーの使用を否定。これに対し、政府は25日、改めて反論した。能登半島沖で何があったのだろうか。 レーダー照射問題が大きな問題となっている。日本側の説明としては、20日午後3時ごろ、能登半島沖で、海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から射撃用レーダーの照射を受けた。駆逐艦には捜索用のレーダーもあるが、今回は射撃用だったという。 日本側は韓国側に「非常に危険な行為」だと強く抗議。ところが、韓国側は、北朝鮮の遭難船を救助するため捜索用レーダーを使用したと主張した。さらに24日の韓国国防省の会見では、接近してきた自衛隊機に向け射撃用レーダーの横についている「映像撮影用の光学カメラ」を使用したが、レーダーは照射しなかった、威嚇行為は一切なかった、と反論。25日、日本側がさらに反論するなど、主張は完全に食い違っている。 海上自衛隊の元海将・伊藤俊幸さんの、自衛隊の哨戒機がレーダーを照射された瞬間の写真の分析や韓国海軍がなぜこんなことをしたのか考えられる理由、また哨戒機の元パイロットの話などを紹介しながら、小西美穂キャスターが解説する。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2018.12.25 18:25
秋篠宮さまが、新天皇の即位後に行われる「大嘗祭」について、既存の「神嘉殿」を活用して費用を抑える具体案を示されていたことがわかった。 秋篠宮さまは先月の誕生日の会見で、「大嘗祭」を公費で行うことに疑問を呈されていた。 宮内庁によると、秋篠宮さまは、新しい大嘗宮を建てるのではなく、既存の「神嘉殿」を活用して費用を抑え、天皇家の私費でまかなう案を示されていたという。 来年11月の大嘗祭については、既におよそ27億円の公費支出が決定している。
東京2018.12.25 18:02
インドネシアの津波による死者が400人を超えた。生存率が急速に下がるとされる「発生から72時間」が迫る中、25日も救助活動が続いている。 インドネシアで22日に発生した津波による死者は429人に増え、今も150人以上の行方が分かっていない。生存率が急速に下がるとされる発生から72時間が日本時間の25日夜に迫る中、現地では懸命な救助活動が続いている。 一方、インドネシア当局は、海面の変化を感知し津波警報を出すシステムが壊れていることを明らかにした。津波の原因となった火山活動は今も収まっておらず、当局は新たな津波への警戒を呼びかけている。
2018.12.25 17:57
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「働く人7割が心身に疲労」。オンラインでのカウンセリングサービスを運営している櫻本真理さんに話を聞いた。 ある生命保険会社が、働く1000人に「最近、心身の疲労を感じるか」聞いたところ、「そう思う」と答えた人が7割を超えた。さらに「ストレスがたまっているか」との問いについても、約7割が「そう思う」と回答した。 また、仕事をしている時に他の人の行動で思わずイラッとしてしまうことで多かったのは 「おしゃべりばかりしている」 「ため息ばかりつく」 「電話に出ない」 だった。 ——この話題について櫻本さんの意見をフリップに書いていただきました。 「アサーション」です。 働く人の7割が「身心に疲労」というのはすごく多い数字だな思います。先ほど出てきた3つの項目を見ても、みんな自分の言いたいことを言えていないんだなという感じがしました。 組織のなかでは当たり前にやるべきことが、なされていないことに対して、上司がちゃんとそれも言えないというような状況になってしまっていると。それはパワハラが怖いとか、キツイ言い方をして部下がへたってしまうのが怖いとか、そういう怖さがあるのだと思います。 やはり昔の人というのは、上から言われたことをそのまま受け取っていることが多かった中、自分の意見をきちんと主張していくことに慣れていない人がすごく多いんじゃないかと思います。 「アサーション」というのは自分の意見を相手を傷つけずに伝えるような手法で、あなたはそれでいいですよ、一方で私はこのように考えていますよというのを攻撃するのではなく主張するようなやり方です。 ——否定ではなく、相手を認めた上で自分の意見をそこに加えるということですね。 否定されてしまうと自分が攻撃されたと思って防御に入ってしまいます。まずは相手の意見を認めてあげることがすごく重要です。 その上で相手が聞く耳をもってくれた状態で、例えば自分はこういうふうに考えているんだよということをしっかりと伝えていくというような関わり方を身につけていくとストレスがやや軽減する場面もあるかと思います。 ——どういうふうに伝えればいいのか分かりました。それでは、悩みを抱えている方々がどうしたらストレスを軽減できると思いますか。 悩みを抱えている人たちというのは、わからなさとか、できなさ、意味を感じられないというところでストレスを感じていることが多いです。それをしっかりと言語化していくことがすごく重要だと思います。 いま自分はどんな悩みの中にいるのかを言語化することでその全体像がわかるようになる。それがわかるとそれを扱えるようになって、いま自分はこんなことに悩んでいる、こういう構造になっているこう感じていると、少しメタの視点、上の視点から自分を客観的に捉え直してあげてそれについて扱っていくような姿勢も大事なのかなと思います。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2018.12.25 17:57
25日午後、福岡市東区の和白病院の玄関に乗用車が突っ込んだ。病院によると、車に乗っていた高齢夫婦がケガをして病院で手当てを受けている。 25日午後4時半前、福岡市東区の和白病院の女性職員から、「玄関に車が突っ込んだ」と110番通報があった。警察と和白病院によると、病院に突っ込んだのは高齢の夫婦が乗る乗用車で、2人とも意識はあるが、ケガをして手当てを受けているという。病院内にいた患者などにケガはなかった。 この事故で、病院の玄関ドアのガラスが割れ、入り口付近に散乱した。警察によると、乗用車は玄関出入り口につながる階段を上って突っ込んでいるということで、警察で事故の原因を調べている。
福岡2018.12.25 17:50
アメリカ軍普天間基地の辺野古移設に向けた埋め立てへの賛否を問う「沖縄県民投票」について、普天間基地を抱える宜野湾市が、投票を実施しないことを決めた。 宜野湾市の松川市長は25日に記者会見し、県民投票の費用を含む予算案が、市議会で二度、否決されたことを理由に、宜野湾市では県民投票を行わない方針を明らかにした。 県民投票は、住民からの直接請求を受け沖縄県が来年2月24日の実施を決めているが、県内の一部市町村で、県民投票の費用を含む予算案を否決する動きが広がっている。 沖縄県の玉城知事は全市町村での投票実施を求めているが、難しい状況となっている。
沖縄2018.12.25 17:39
25日午前、神奈川県横浜市にある首都高速湾岸線で、トレーラーから出火した。 警察などによると、25日午前10時過ぎ、神奈川県横浜市の首都高速湾岸線・大黒ふ頭と扇島を結ぶ、鶴見つばさ橋の下り線で、精密機械を積んだトレーラーから出火した。火は約1時間半後に消し止められ、ケガ人はいないという。 トレーラーの運行会社によると、運転手は「運転中に黒煙が出たので停車した」と、話しているという。 この影響で、首都高速湾岸線は下り線の東扇島インターチェンジから大黒ジャンクションまでが一時通行止めとなった。
神奈川2018.12.25 17:36
東京株式市場で日経平均株価が1000円以上値下がりし、2万円を大きく割り込んだ。急落の背景には何があるのだろうか——。 25日の東京株式市場は売りが売りを呼ぶ展開で、市場関係者も1000円を超える下げ幅は予想外だったと話していた。急落のきっかけはアメリカ政治。議会で予算を可決できず、政府機関の一部閉鎖が続いていることやトランプ大統領が利上げを巡りFRB(=連邦準備制度理事会)を繰り返し批判し続けていることなどから、24日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は大幅に下落した。 この流れを受けた東京株式市場も取引開始から全面安の展開となった。その後、円高に傾いていることも株価下落に拍車をかけ、日経平均株価は2万円を大きく割り込み、下げ幅は1000円を超えた。 市場関係者は、年内はこのまま厳しい展開が続くのではと話している。クリスマス休暇で市場参加者も少なくアメリカの政治が不安定の中、好転する材料が見当たらないとしている。一方で日経平均株価は年初来高値をつけた今年10月以降、5000円近く下げている。いまの水準には割安感もあり、年明けに大幅上昇を期待する声も聞かれた。
東京2018.12.25 17:35
東京地裁は25日午後、日産の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈を認める決定をした。保釈金7000万円は既に納付されていて、25日中に保釈される可能性が出てきた。 裁判所が保釈を認めたことで、ケリー被告は早ければ25日にも保釈される可能性がある。ゴーン容疑者の側近、ケリー被告の弁護士は21日に東京地裁に保釈請求を行っていたが、東京地裁は25日午後、保釈を認める決定をした。保釈金7000万円は既に納付されている。 ケリー被告の弁護士によると、保釈の条件として事件関係者への接触禁止と住居の制限が付けられているという。 東京地検はこの保釈決定を不服として異議を申し立てる「準抗告」を行っていて、裁判所が保釈を認めるかどうか再び検討を行っている。裁判所が再び保釈を認めた場合、ケリー被告は25日中に保釈される可能性がある。 弁護士によると、ケリー被告は頸椎(けいつい)に持病があり、保釈されれば、そのまま病院に入院する予定だという。
東京2018.12.25 17:28
東京地検は25日、日産前会長、カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈決定を不服として準抗告を行った。
東京2018.12.25 16:43
東京地裁は25日午後、日産の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。 ゴーン容疑者の側近・ケリー被告の弁護士は21日に東京地裁に保釈請求を行っていた。この請求に対して東京地裁は25日午後、保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。 これに対し東京地検は、この保釈決定を不服として異議を申し立てる「準抗告」を行うものとみられ、その場合、裁判所が再び保釈を認めるかどうか検討することになる。裁判所が再び保釈を認めた場合、ケリー被告は保釈金が納付され次第、早ければ25日にも、保釈される可能性がある。 弁護士によると、ケリー被告は頸椎(けいつい)の持病で手足にしびれが出ているということで、保釈されれば、そのまま病院に入院する予定だという。
東京2018.12.25 16:35
天皇陛下はせきなど風邪の症状のため、25日午前中に予定されていた宮中祭祀(さいし)への出席を取りやめられた。 宮内庁によると、天皇陛下はせきなど風邪の症状があるため、25日午前、皇居・宮中三殿の皇霊殿で行われた「大正天皇例祭」への出席を取りやめられたという。「大正天皇例祭」は大正天皇の命日に毎年行われている宮中祭祀。 天皇陛下は先週から、風邪の症状が続いていたが、23日の85歳の誕生日を祝う一連の行事には出席されていた。 天皇陛下はせきや鼻と喉の不快感などが続いているということだが、熱はないため午後の公務には予定通り臨まれたという。
東京2018.12.25 16:35
cotree代表の櫻本真理さんは、オンラインでのカウンセリングサービスを運営。ビデオ電話やメールを通じて、臨床心理士らに気軽に悩みを相談することなどができる。 外資系証券会社でアナリストとして働いていた櫻本さんは多忙のなか、うまく眠れないことがあった。メンタルクリニックを受診すると簡単な問診のみで「軽いうつ」と診断される。そのとき「心の問題」を相談できるのが病院しかないことに違和感を覚える。 「もっと気軽に相談できる環境を」。そんな思いからオンラインで相談できるカウンセリングサービスを立ち上げた。気軽に心のケアができる社会を作ることを目指している。 【the SOCIAL guestより】
東京2018.12.25 16:32
連休明け、25日の東京株式市場で、日経平均株価は大きく値下がりし、約1年3か月ぶりに2万円を割り込んだ。終値は先週末比1010円45銭安の1万9155円74銭と、去年4月25日以来1年8か月ぶりの安値。下げ幅は2月6日の1071円に次ぐ今年2番目の大きさだった。 アメリカをはじめとする世界経済の先行きに対する不透明感が強まり、24日のダウ平均株価が大幅に下落。この流れを受け、25日朝の東京株式市場も取引開始直後から売り注文が先行した。また、円相場が1ドル=110円台前半と円高に傾いていることも株価下落に拍車をかけた。 東証1部の売買代金は概算で2兆6167億円、売買高は概算で17億1656万株。
東京2018.12.25 16:23
女優の菊地凛子(37)が第2子を妊娠したことが、分かった。 夫で俳優の染谷将太(26)の公式サイトに、夫婦連名による報告文をアップ。 「この度、私達夫婦は第2子を授かりましたことをご報告いたします。現在安定期に入り、母子共に健康です。新たな家族が増える力強さを感じ、また日々精進していきたいと思っております。これからも変わらず温かく見守っていただけたら幸いです」と記している。 2人は2015年1月、結婚したことを発表。2016年10月、第1子誕生を公表した。
東京2018.12.25 16:12
24日夜、岡山県のJR岡山駅前の大型ショッピングモールでぼや騒ぎがあり、店舗内にいた約1万人の客全員が避難した。1階駐車場の搬入口でシートのようなものが燃えたとみられていて、消防が出火原因を調べている。 24日午後9時頃、イオンモール岡山前は、建物から避難してきた大勢の人であふれかえっていた。消防によると、午後8時半頃に煙が出ていると通報があり、駆けつけると、駐車場1階西側の搬入口付近でシートのようなものから煙が出ていたという。 当時、店舗内にいた約1万人全員が外に避難した。しかし、駐車場に車を置いた人は帰るに帰れず、店舗の外では多くの人が消防の活動を見つめていた。 避難から1時間後の10時15分頃、ようやく車の移動が可能となり、一斉に多くの車が立体駐車場から出て行った。従業員が建物内に入れたのはさらに15分後の10時30分頃だった。 消防が、原因を調べている。
岡山2018.12.25 15:54
アカデミー賞受賞歴もあるアメリカ人俳優ケビン・スペイシー氏が24日、少年に対する強制わいせつの罪などで訴追された。 スペイシー氏は2016年、東部マサチューセッツ州で、当時18歳の少年に対する性的暴行疑惑が浮上し、捜査を受けていた。この事件を巡り、検察当局は24日、スペイシー氏を強制わいせつと暴行の罪で訴追したと発表した。来月7日に、罪状認否が行われる予定。 一方、スペイシー氏は同じ24日に、インターネット上で疑惑を否定するような動画を公開した。その中でスペイシー氏は、疑惑がきっかけで降板となったドラマの役柄にふんし、「やっていないことに代償を払うつもりはない」などと話している。
2018.12.25 15:46
25日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比1010円45銭安の1万9155円74銭だった。 26日の株価見通しについて、アルゴナビスの清水洋介氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.25 15:32
25日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比1010円45銭安の1万9155円74銭だった。
東京2018.12.25 15:32
柴山文部科学相は医学部の不適切入試をめぐり、過去の受験生の救済を行う大学については、来年度、臨時的に入学定員を超えて合格者を出すことを認めると発表した。 柴山文科相「各大学の判断に基づき追加合格による募集人員の減員を緩和することを臨時的に認めることと致しました」 柴山文科相は、不適切入試で不合格となった過去の受験生の救済を行う大学については、来年度、臨時的に入学定員を超えて合格者を出すことを認めると発表した。定員を超過した分については再来年度以降、5年間を上限に定員を減らして調整するよう各大学に求めるという。 この問題では不適切入試を認めた9大学のうち、東京医科大学など3大学だけでも100人以上の受験生の救済が決まっていて、募集人数の大幅減による医学部受験生への影響が問題となっていた。
東京2018.12.25 15:31
気象庁は、この先3か月間の予報を発表した。年越しは日本海側を中心に大荒れの天気になる一方、向こう3か月としては、暖冬傾向が続くという。 気象庁は25日、この先3か月間の予報を発表した。年末から年始にかけては、一時的に冬型の気圧配置が強まり、全国的に気温が低くなる見込み。日本海側を中心に大雪になる恐れがあり、太平洋側でも山地を中心に大雪となり、普段は雪の少ない平野部でも積雪となるところがある見込み。 気象庁は、年末年始に車を運転する際は冬用タイヤやチェーンを装着し、交通機関を利用する際は、ダイヤの乱れにも注意するよう呼びかけている。 ただ、寒波の影響は一時的なもので、向こう3か月としては、東日本と西日本では暖冬傾向が続くという。
東京2018.12.25 15:31
巨大な津波が押し寄せる「南海トラフ巨大地震」が起きる可能性が高まったと国が判断した場合に、住民はどう行動するべきかの基本方針がまとまった。沿岸の住民に避難を促すケースも想定されている。 国の検討会は25日、南海トラフ巨大地震が起きる可能性が高まった場合に、住民はどう行動するべきかをケースごとにまとめ、防災担当相に提出した。 南海トラフの片側でマグニチュード8以上の大きな地震が起き、気象庁がもう片側にも連動する可能性があると発表した場合には、地震が起きてからでは津波からの避難が間に合わない地域の住民や高齢者などは念のため1週間程度、避難する必要があるとしている。 一方、マグニチュード7程度のひと回り小さい地震が起きた場合や、地下のプレート境界で異常な動きが観測された場合には、家具を固定するなどの日頃からの備えを再確認するよう呼びかけるにとどめ、避難は促さない方針。 国は今後、学校や病院は、どう対応するべきかなども示したガイドラインを作成し、来年度中にも運用を始めたい考え。
東京2018.12.25 15:31
ヒット商品ランキングで平成時代を振り返る「さよなら平成」。今回、振り返るのは「平成17年」。この年、愛知県で開かれた「愛・地球博」。その目玉となったのが、冷凍マンモスだった。 ヒット商品で振り返る「さよなら平成」。今回は平成17年(2005年)。 10位 ブームでテングサが品薄に 寒天 9位 新潟県中越地震で意識が高まる 震災時帰宅支援マップ 8位 2人のナナの友情物語 NANA 7位 蒸気の力でヘルシー調理 スチーム調理器 6位 1曲まるごと着メロに 着うたフル 5位 安さが売りのPHS ウィルコム定額プラン 4位 2画面とペン操作で楽しめる ニンテンドーDS 3位 個人の日記をネットで公開 ブログ 2位 マスコットはモリゾーとキッコロ 愛知万博(愛・地球博) 1位 音楽もダウンロードの時代へ iPod nano & iTMS(アイチューンズミュージックストア) 注目は2位の「愛知万博」。目玉は、冷凍マンモスの頭部。目や皮膚、体毛の一部も残っている。ロシア北部の永久凍土の中から凍った状態で発見された。冷凍状態での展示は世界初だった。 これはマンモスのお尻部分のミイラ。当時取材した記者は「拾ってきた猫のような香り」がするとリポートしている。厚い皮膚に体毛。そして尻尾も残っている。やはり永久凍土の中から発見された。 これは万博に合わせて取り組んだ「マンモス発掘・展示プロジェクト」。冷凍マンモス見たさに半年で約2200万人が訪れた。 日本で開催された「登録博覧会」は昭和45年の大阪万博以来、2回目。その大阪は2回目となる万博誘致に成功。開催は2025年だ。その時、どんな元号になっているのだろうか? 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2018.12.25 14:57
冒険家の三浦雄一郎さんが南米最高峰「アコンカグア」の登頂と、スキーでの滑降に挑戦する。86歳になっても衰えを知らない体力、トレーニングの様子に密着した。 86歳で700グラムのステーキをペロリと平らげる。冒険家・三浦雄一郎さんの新たな挑戦、それはチリとアルゼンチンの国境付近にある南米最高峰・アコンカグアへの登頂とスキーでの滑降。 三浦さん「究極の“老人介護登山”(笑)」 そのトレーニングはまさに超人的だ。まずは食事。息子と2人で1.6キロのステーキを、月に1、2回は思いっきり食べる。息子の豪太さんは少し残していた。 そして週3回、約4キロのウオーキング。リュックには… 三浦さん「これが5キロずつのダンベル」 特注品の靴と合わせて、20キロほどの重りを身につけて1時間半ほど歩く。 標高の高い山に体を慣らすための対策もしている。事務所内にある「低酸素室」で週4回、2時間から4時間ほど軽い運動などをしているという。酸素の量は平地の半分ほど。体力測定すると、三浦さんの筋肉量は20代の投てき選手以上だという。 三浦さんの体力測定を行う鹿屋体育大学・山本正嘉教授「パワー系のアスリート以上の筋肉や骨の量を維持している」 しかし、86歳の体には不安もある。 三浦さん「えー不整脈、また心臓が非常に変な具合に肥大していると」 心肺機能は90歳の平均より低いという。 三浦さん「今、86歳。あまり体調が良くないんですけど、アコンカグアに実際行ってみて、この先もっと行けるという感じになれば、次の目標ということになると思います」 三浦さんは2019年1月2日に日本を出発する予定だ。 【the SOCIAL lifeより】
東京2018.12.25 14:56
国土交通省の車検証を発行するシステムでトラブルが発生し、一時、全国で車検証が発行できない状態になった。 国交省によると、25日朝から全国に93か所ある運輸支局や自動車検査登録事務所の情報処理システムでトラブルが起き、全国で車検証の発行や自動車などの登録ができない状態となった。 国交省が復旧作業を行ったところ、午後0時45分にシステムは全面的に復旧し、正常に稼働していることが確認できたという。 トラブルのあったシステムは、去年1月から使用しているもので、24日は休日のため稼働していなかった。 トラブルの原因はまだわかっておらず、国交省が引き続き調査を進めている。
東京2018.12.25 14:38
東京地裁は25日、日産前会長・カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。 ゴーン容疑者の側近、ケリー被告の弁護士は21日に保釈請求を行っていた。この請求に対して東京地裁は25日、保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。 東京地検はこの保釈決定を不服として異議を申し立てる準抗告を行うとみられるが、早ければ25日中にもケリー被告が保釈される可能性が出てきた。
東京2018.12.25 14:37
東京地裁は日産前会長・カルロス・ゴーン容疑者の側近、グレッグ・ケリー被告の保釈を認める決定をした。保釈金は7000万円。
東京2018.12.25 14:30
愛知県豊川市の妙厳寺で正月用の鏡餅づくりが始まった。 豊川稲荷境内の典座寮と呼ばれる調理場では、25日早朝から約60人が集まって鏡餅づくりが始まった。蒸しあがった餅米は餅つき機で水をつけながら念入りにつきあげていった。 一番大きな鏡餅は1枚で約100キロもあり、数人がかりでさらしを巻いて形を整えなければならず、この作業は長年の経験と勘が大切だという。 豊川稲荷の鏡餅は26日までの2日間で大小合わせて約1000個を作る予定で、28日に本殿などに供えられ、新年に初詣客を迎えることになる。
愛知2018.12.25 14:18
アメリカ・トランプ大統領がクリスマスイブに「ひとりぼっちだ」などと“ぼやき節”。 トランプ大統領は24日夜、ホワイトハウスで軍主催のイベントに参加し、サンタクロースを待つ子どもたちに電話をした。 トランプ大統領「メリークリスマス、どこに住んでいるの?」「いい所だね、インディアナ州は」 アメリカでは新たな予算案を可決できずに、22日から政府機関の一部閉鎖が続いている。この日、トランプ大統領は休暇に入れず、ホワイトハウスに待機していて、ツイッターに「私は野党との取引を待って、ひとりぼっちでいる。(かわいそうな私)」などと、ぼやいている。
2018.12.25 14:10
25日午前、神奈川県相模原市の住宅で火事があり、逃げ遅れた70歳の男性が消防に救出された。男性は24日夜、炭火を使ってハムを作っていたという。 警察や消防によると、25日午前10時半頃、相模原市緑区の住宅で「爆発音がした。建物が燃えている」と隣の家の住民から通報があった。火災があったのは住宅兼木工所で、駆けつけた消防が、2階から逃げ遅れたこの家に住む70歳の男性を救助したという。男性は腕などにヤケドをして病院に搬送されたが、命に別条はないという。 男性は「昨夜、炭火を使ってリビングでハムを作っていた。火は消したが、朝、煙たかったので起きたら火が出ていた」と話しているという。
神奈川2018.12.25 14:01
天皇陛下はせきなど風邪の症状のため、25日午前中に予定されていた宮中祭祀(さいし)への出席を取りやめられた。 宮内庁によると、天皇陛下はせきなど風邪の症状があるため、25日午前、皇居・宮中三殿の皇霊殿で行われた「大正天皇例祭」への出席を取りやめられたという。「大正天皇例祭」は大正天皇の命日に毎年行われている宮中祭祀。 天皇陛下は先週から、風邪の症状が続いていたが、23日の85歳の誕生日を祝う一連の行事には出席されていた。 天皇陛下はせきや鼻と喉の不快感などが続いているということだが、熱はないため午後の公務には予定通り臨まれるという。
東京2018.12.25 13:52
ロシア政府は24日、北方領土で新たな軍事施設の建設を進めていると発表した。日本政府が抗議している軍人用の新たな住宅でも入居が進められているとみられる。 インタファクス通信によると、ショイグ国防相は24日、北方領土を含むクリル諸島で「新たな施設や建物への入居を進めている」と述べた上で、軍事施設の建設を続けていると発表した。 これに先だってロシア国防省は今月17日、択捉島と国後島で軍人用の新たな住宅が完成し、25日から入居を始めると発表していて、日本政府が抗議していた。 日露首脳会談の来月開催に向け調整が進む中、ロシアとしては、択捉島と国後島での軍備強化を続ける考えを改めて主張し、日本をけん制したかたち。
2018.12.25 13:09
東京・台東区の簡易宿泊所で、騒音トラブルから宿泊客の男性をカッターナイフで切りつけたとして無職の男が逮捕された。 警視庁によると、鎌田寛容疑者は、23日、台東区の簡易宿泊所のトイレで宿泊客の62歳の男性をカッターナイフで切りつけ、殺害しようとした疑いが持たれている。男性は、腕や脇などに全治2週間のケガをした。 鎌田容疑者と被害者の男性は隣りあった部屋に宿泊していて、騒音をめぐって口論になったという。調べに対し、鎌田容疑者は「向こうがやってきたからやった」と話しているという。
東京2018.12.25 12:58