メイン広告

CSIS演出によるマッチポンプの民主・自民政権交代劇

Amazon
CSIS演出によるマッチポンプの民主・自民政権交代劇を顧みる

CSISに繋がる半田晴久氏(パシフィックフォーラムCSIS 理事)から継続的に高額な献金を受けている議員

1)小沢一郎議員→小沢一郎政経研究会

2)亀井静香議員→亀井静香後援会

3)鳩山邦夫議員→新声会

4)鳩山由紀夫議員→友愛政経懇話会

4名全員、東京芸術財団(会長:半田晴久)の理事です。
興味深いのは、その就任日ですが、民主党から自民党に政権が戻った頃の出来事と併せてみましょう。


ワールドメイト代表:深見東州(半田晴久)=パシフィックフォーラムCSIS 理事

2010年
6月2日
鳩山由紀夫総理が民主党臨時両院議員総会の席で退陣を表明。
小沢一郎幹事長も同時に辞任を表明
2010年
6月8日
菅直人内閣発足
2010年
7月11日
第22回参院選
民主党が惨敗、自民党が勝利し、参院の民主党が106議席、自民党が84議席に。
与党が過半数に届かないためねじれ国会へ。
2010年
7月20日
大韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫元工作員来日(23日まで)。
2010年
7月31日
(NPO)世界開発協力機構(総裁:半田晴久)の理事にラルフ・コッサが就任
ラルフ・コッサ=パシフィックフォーラムCSIS 理事長
2012年
1月3日
1月10日
サクセス登龍門』半田晴久(深見東州)司会
ゲスト:小沢一郎議員
2012年
1月13日
野田佳彦第1次改造内閣発足
2012年
4月17日
4月24日
サクセス登龍門』半田晴久(深見東州)司会
ゲスト:鳩山由紀夫議員
2012年
5月29日
サクセス登龍門』半田晴久(深見東州)司会
ゲスト:安倍晋三議員
2012年
7月2日
民主党、元代表・小沢一郎以下衆議院議員37人、参議院議員12人が離党届を提出。
2012年
7月11日
小沢一郎を代表とする「国民の生活が第一」結成。
2012年
9月18日
鳩山邦夫議員、東京芸術財団 理事に就任
2012年
10月2日
亀井静香議員、東京芸術財団 理事に就任
2012年
10月12日
鳩山由紀夫議員、東京芸術財団 理事に就任
2012年
10月26日
ジョン・J・ハムレCSIS所長が野田佳彦首相を表敬訪問
首相動静:2012年10月26日
2012年
11月1日
小沢一郎議員、東京芸術財団 理事に就任
2012年
11月14日
野田vs安倍のマッチポンプ党首討論
2012年
11月16日
衆議院解散
2012年
12月16日
第46回衆議院議員総選挙
2012年
12月26日
第2次安倍内閣発足
2013年
2月22日
安倍晋三首相、CSISにてスピーチ(CSIS)

Amazon
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Follow me!

Kindle Unlimited