「外交の間」や「議論の間」をのぞいてみましょう。
「外交の間」は国によるアピールとなる国宣や条約の締結、開戦のための宣戦布告など政治的なものがあります。 ここにおける発言は国際的な責任を受ける事になります。たとえ自分が1国民の意見だから大した影響がないだろう と思って書いたとしても、その発言が相手国を傷つけるものであったりした場合、開戦されたりする可能性は常にあります。 書き込むときは良く考えてから書き込みましょう。
「議論の間」は文字どうり議論したい人が集まっています。国や役職など関係なく議論ができるというのがもとのはずです。 ただ、議論好きの人が集まるゆえにまったく優しくありません。批判に対して自分が折れてしまう恐れのあるひとは近づかない方が良いでしょう。
「憩いの間」、「集いの間」や「小説の間」に行ってみましょう。
「憩いの間」は世界の枠を越えたあらゆる人がネタスレを立てています。流れは速いようですが国内だけじゃ物足りない という人は顔をだしてみるのも良いかもしれません。
「集いの間」では色々な募集が行われています。傭兵団体だったり、恋人、家族など、自分もそういう人が欲しいよという人は行ってみてはどうでしょう。
「小説の間」はスレッド一つを使って参加者の書き込みで小説を作っていこう。という事を行っています。小説書くのに興味があるけど 1人じゃやり方分からないよ。とか、他の人がどんな事考えてるのか知りたいな~という人は見てみては。
さて、他にも大聖堂には「商人の間」、「農民の間」、「ペットの間」、「酒場の間」、「絵師の間」があります。
それぞれ商業、農業をしている人、ペットが居る人、ハルベルト用の酒場を持ってる人、そして絵師の人と絵師様を探している人が集まっています。 自分に必要そうな情報が国内で見つからない時は、ここで探してみるのも良いでしょう。