2・勤務活動、会議室利用について

2・1 王宮勤務をしよう

 さあ、家も決まりました。挨拶もしてきました。お友達もできそうです。そろそろアイテムやペットを買ったりしようかなという所。 でも現実は厳しく、何をするにもお金が必要です。お仕事をしてお金を稼がなければなりません。
 お仕事といっても難しい事はありません。メニューを使って王宮勤務画面に飛びましょう。王宮勤務は国に仕官していれば誰でもできます。 国王様からのメッセージ(王宮メッセと略されたりします)の下に、「攻撃」「国内演習」「築城」「施設建設」のボタン(勤務ボタン)が 出ているはずです。それをポチッと押すだけです。勤務は一日一回しかできないですし、王宮メッセで指示があるときもあるので勤務前によく目を通しましょう。
 勤務をしたPCにはその人の役職とそのときの経済値、税金から算出される給金を貰えます。勤務の結果の数値(攻撃、演習したときは攻撃値で築城、建設したとき築城値、 総称として勤務値といわれる)は給金には関係してきません。課金していないPCは勤務値は0に固定です。
 役職は既定の条件さえ満たしていれば前の役職が何であっても影響はありません。大臣から騎士などに落ちても次の月に大臣に戻る事や、築城系の僧侶から攻撃系の戦士になる事も可能です。
 なお、税金は国庫に行き、国の施設建設のためや、戦費として用いられます。

2・2 会議室を利用しよう

 会議室は掲示板形式の交流が行える場所です。酒場や喫茶店、お祭りやお仕事内容、国に対する要望、意見などに書き込みをすることで参加する事ができます。会議室には王宮勤務画面よりいくことができます。 会議室に入るときにいくつか種類がありますが、個人的にはスレッド順が一番見やすいかもしれません。色々試してみましょう。
 さて、中に入ると100個の話題がそれぞれ題名付きで会議室に並んでいるはずです。これの一つ一つをスレッドと呼びます。とりあえず興味の引かれた物を覗いてみましょう。 もし国内の各種行政サービスを受けたいのであれば、サービスの欲しい人を募集するスレッドを探して書き込みをしなくてはなりません。恥ずかしがらずに書き込みに行きましょう。
 また、KOCには数多くの団体が存在します。会議室や大聖堂でそれぞれが活動、人員募集をしています。そういうところにいって、趣味の合う人と同じ団体にはいってみるのもまた良いでしょう。 騎士団や農協、お茶会をする団体、公的なものだと内務省や外務省も団体の一種でしょう。
 入りたい団体を見つけたら思い切って入りたいですと書き込みしてみましょう。多分歓迎してもらえるでしょう。システム的な利点はありませんが、知り合いも増え、KOCでの生活がさらに 楽しくなるでしょう。基本的にロールプレイ(以下RP)を行い楽しむためのものと思っていましょう。

目次へ

1へ

3へ