こんばんは。
ワークライフスタイリストのふみみです。
今日はHAPPYちゃんのこの記事から
私の体感をシェアしますね。
怖れから動く…
これ、数ヶ月前ぐらいまで
ほんっとうに私よくやってたんです。
例えば。---
ノリの悪いヤツと思われるのが怖いから
楽しめてない飲み会でも
自分から無理に話題を振っていた。
→結果、心身ともに疲れて帰宅。
営業で数字が取れなくなるのが怖いから
それで上司や他部署の人たちから
何か言われるのがイヤだから
気が乗らない日もテレアポしてた。
→そういう日って大概アポ取れない。
(今思えばそりゃそうだ。)
ブログのアクセスが減るのが怖くて
本当は疲れてて寝たいのに
頑張って記事を書いたり。
→で、アクセス数に気を取られてる自分にさらに疲れる。
---
私の場合、この〝怖れ〟の元の共通点は
「それができない私には価値がない」でした。
飲み会やみんなが集まる場で
楽しめてない私には価値がない。
営業で結果出せない私には価値がない。
ブログのアクセスが少ない私には価値がない。
…書いてるだけで気分悪くなる
笑
でも、それって本当?
本当に本当に本当?
「一般的には」「世間的には」
飲み会ではノリのいい人が重宝されたりするし、
営業で数字出してる方がいいと言われるし、
SNSのアクセス数は多い方がいいと言われる。
でも、それって
「私」の価値と関係ある?
本当にある?本当にある?
私/あなたの「一部」として
評価はされるかもだけど
存在価値とは関係…ないよね!
この〝怖れ〟のエネルギーで動くことの
面白くなさ・しんどさを心底体感し
そのカラクリが心底ハラオチした今。
もう、極力やらない。
気乗りしない飲み会には行かないし
ブログも書きたい!って
湧き出てるときに書いてる。
仕事も怖れから動こうとしてると
気づいたときは
一呼吸おくために外に出たりして
自分を整えてから取り掛かる。
そう。
怖がってる自分に、
怖れから行動してる自分に
気づけるようになった。
それだけでもめちゃくちゃ大きいよ。
エネルギーがほかに漏れなくなるから
気分良く過ごせる時間が
圧倒的に増えた。
最初は気づいたその「怖れ」を直視するのが
まず勇気要ったけどね…!
恐れてるものを見るのって怖いし。
でも、そこをグッとおなかにチカラを入れて
気づくたびに毎回毎回
とにかくノージャッジで
自分の気持ちの奥を見てあげることを
続けてるうちに、
その怖れをぶっ壊すのが
だんだん気持ちよくなってきたんです。
怖れから動こうとしたとき、
あえていつもと反対のこと
=自分の本音で動いてみるっていうことが!
その一つが
ブログの最後に書いている
「自分を生きる。今日のワンチャレ!」
でもあります。
「ぜんぶ、
自分に戻るために起きてる」
HAPPYちゃんのこの言葉を聞いてから、
怖れを超えた先に戻っていく
「本当の自分」に出会うことを
楽しみに思う気持ちが
怖れを超えていくようになってきた。
今はそんな感じです!
うん。楽しいよ!
どんどん身軽になっていくのを感じるよ。
怖いと思ってること、
やってみても大丈夫だって気づくよ。
---
自分を生きる。今日のワンチャレ!
年明けの食べ放題に誘ってもらったけど、
体重増量してそうなタイミングだったので
2月にしましょう!って伝えた。
(すんなりOK!)
2
あります!!Re:私も!
コメントありがとうございます!!
価値のない人間だと思われたくないのに1番、価値のない人間だと評価しているのは自分だよね…
↑↑↑
ほんっとそうですよね…!
周りから言われたこと、親や家族、思春期の頃とかに言われて引きずってきたことを真実だと思い込んで、自分が自分のことをマイナスに評価してただけなんですよね。。
これに気づける人が増えたら、もっと生きやすくなる人が増える気がしてます!
ふみみ@大阪
2018-12-18 11:19:28
返信する