(cache)ボロニーズの飼い方|寂しがりやで甘えん坊な性格、どんなふうに接してあげればいい? | ペトこと
Thumbnail

ボロニーズの飼い方|寂しがりやで甘えん坊な性格、どんなふうに接してあげればいい?

ボロニーズは、真っ白の毛がふわふわしてキュートな小型犬です。マルチーズやビションフリーゼに似ていますが、実は性格はとっても個性的。そんなボロニーズについて、詳しく見てみましょう。

ボロニーズの歴史と基礎知識

ボロニーズは、英語表記にすると「Bolognese」。その名の通り、イタリアのボローニャで生まれた犬種です。ルネッサンス期のイタリアの王がベルギーのプリンセスに贈ったといわれているほどその歴史は古く、なんと紀元前の文献にも登場します。その後一度ボロニーズは絶滅の危機にありましたが、ヨーロッパのボロニーズ愛好家たちの努力により絶滅を免れています。

アメリカンケネルクラブによると、イギリスのドッグショーにボロニーズが初めて登場したのが2002年、アメリカンケネルクラブのドッグショーへの初出場は2008年です。英語では、「Bichon Bolognese(ビション・ボロニーズ)」と表記されることもあり、短く「Bolo」と呼ばれることもあります。

大きさと寿命

体高はオスが27〜30センチメートル、メスが25〜28センチメートル。体重はおよそ2.5〜4キログラムです。寿命は12〜14年といわれています。

ボロニーズに似ている犬種

ボロニーズに似た犬種としては、日本でもおなじみのマルチーズビションフリーゼ、地中海で生まれた犬種ハバニーズ、マダガスカル生まれの犬種コトン・ド・テュレアールがいます。どれも白いふわふわとした毛が特徴で、大きさや顔つきが少しずつ異なりますが、初見ではなかなか見分けがつきません。それもそのはず、実はこの5つの犬種はルーツが同じといわれているのですが、みなさんは写真から違いを見つけることができますか?

マルチーズ

マルチーズとボロニーズ比較

体重がおよそ2.5キログラム、体高が25センチ。ボロニーズに比べると少し小さめで、ボロニーズに比べると目が少し大きいイメージです。

ビションフリーゼ

ボロニーズとビションフリーゼ比較

体重、体高ともにボロネーゼとあまり変わりません。プードルに間違えられることもあるほどの毛の密度が大きな違いでしょうか。

ハバニーズ

ハバニーズとボロニーズ比較

体重が4〜5キログラムと、ボロニーズに比べて大きめです。ホワイトが主な毛色である上記の犬種と違って、黒やブラウンなどのハバニーズもいます。

コトン・ド・テュレアール

コトン・ド・テュレアールとボロニーズ比較

7キログラム近くになることもある、この中では比較的大きな犬種。ハバニーズと同様、コトン・ド・テュレアールにも黒い毛色が存在します。

ボロニーズの性格

ボロニーズは、献身的で、遊ぶのが大好きで、おっとりとした性格を持っています。家族と一緒にいることが大好きで分離不安になりやすいボロニーズは、お留守番が苦手です。ですから、家族全員が一日中いない留守がちの家庭には向きません。

ボロニーズの被毛について

ボロニーズの毛

ボロニーズの毛は、ふわふわでコットンのような質感です。また、毛があまり抜けないことでも知られており、軽い犬アレルギーであれば一緒に暮らしても問題がないといわれています。

毛色

ボロニーズの毛色は、ホワイト一色です。

ボロニーズの飼い方
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
12/22
SAT
12/22
SAT
Today's Pick up

愛犬・愛猫とのクリスマスをシェアしてプレゼントGET♪ フォトコンテスト2018開催

「#ペトことクリスマス2018」で応募

Pick up

本日のピックアップ

ドッグフード・キャットフードのアンケートを実施します。

愛犬・愛猫の健康的な食生活のために。

大久保泰介
  • シロップ代表

【オフィス移転プロジェクト】vol.3  読者の皆さまへアンケート

第三段は皆さまにアンケートを作りました!

成合真奈美
  • バイヤー

【愛犬とおうちクリスマス】簡単ココナッツクッキーの作り方

愛犬も飼い主も一緒に食べられる、クリスマスクッキー
を紹介します。

大久保泰介
  • シロップ代表

【新商品】愛犬のクリスマスプレゼントに。mmsu-haから3STAYリードが届きました♪

大久保泰介
  • シロップ代表

犬の冬コート11選 おしゃれに防寒対策をして出かけよう

犬用コートで冬コーデを楽しもう♪

ペトこと編集部

    室内撮影をレベルアップ 「いつもの愛犬」にお花を添えて(後編)【犬の写真の撮り方】

    愛犬に季節のお花を添えて♪

    山本恵太
    • 編集長

    週末は犬とお出かけ! 編集部厳選おすすめスポット27選(関東編)

    関東近郊の犬と行けるお出かけスポットを紹介♪

    ペトこと編集部

      猫の黄疸を獣医師が解説 見分け方や症状・原因、治療法まで

      知らないと怖い猫の黄疸。

      米山直紀
      • 獣医師
      • 猫担当

      犬のいる家は掃除が大変! ペット臭を取り、抜け毛を掃除する方法

      大掃除の季節です♪

      ペトこと編集部

        猫は餅を食べても大丈夫? のどに詰まったり、アレルギーの危険あり!

        猫に餅をあげるのはやめましょう。

        ペトこと編集部

          猫に厄年があるって知っていますか? 猫の厄払い神社をご紹介

          猫と一緒に良い1年のスタートを♪

          成合真奈美
          • バイヤー

          犬のヒーターおすすめ7選! 必要性や安全性・注意点を解説

          犬にヒーターは必要?

          長坂草
          • ライター

          ペトことで読みたい記事はありますか?