WHAT'S HOT?
オアンネス - サガ3(GB版):英語版の名称は"Gill Man"。
セルキー - サガ3(GB版):英語版の名称は"Selkie"。
ニクス マーマン - サガ3(GB版):英語版の名称は"Merman"。
半魚人 - サガ3(GB版):英語版の名称は"FishMan"。
素手 - サガ3(GB版):ダメージ量における攻撃にかかる倍率2.00倍で、獣人が使うと威力が2.0倍になる。故に獣人の場合、総じて武器を使わせるよりも 素手の方が有効なダメージを与えられる事もある。因みに獣人だと空手チョップよりもこちらの方がダメージが高い。 (ミスターディー)
卍固め - ダメージ量における攻撃にかかる倍率6.00倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。 (ミスターディー)
パイルドライバ - ダメージ量における攻撃にかかる倍率5.50倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。 (ミスターディー)
- 英語版の名称は【Jyudo】。アイコンは灰色の◇にTの字。因みに、サガ1・2(GB版)のヤマアラシの英語版の名称も【JUDO】及び【Jyudo】となっている。 (ミスターディー)
ブレンバスター - キナイアの武器屋街にて13000ケロで販売されてるが、同じ街の別店舗でより強力なパイルドライバーが売られている罠(苦笑)。ダメージ量における攻撃にかかる倍率5.00倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。リアルの概要としては相手の首を固めて前から持ち上げ、そのまま後ろに投げ飛ばして相手の背中から頭にかけて痛めつける投げ技。 (ミスターディー)
コブラツイスト - ダリウスの町、キナイアの町で購入できる他、南西の遺跡で拾う事もできる。ダメージ量における攻撃にかかる倍率4.50倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。 (ミスターディー)
アクスボンバー(技) - サガ3(GB版):ムーの町(未来)にて5500ケロで販売。ダメージ量における攻撃にかかる倍率4.00倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。 (ミスターディー)
- GB版サガ3:獣人以外が使うと獣人の素手と同じ『こうげき×4』が威力となる。獣人が使うとそのさらに1.5倍のこうげき×6。
えんずいぎり - サガ3(GB版):イレムの町(未来)にて2400ケロで販売。ダメージ量における攻撃にかかる倍率3.50倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。敵ではガスマスクも使用。 (ミスターディー)
ドロップキック - ムーの町(現在)にて1700ケロで販売。敵ではテロリストが使用。ダメージ量における攻撃にかかる倍率3.00倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。 (ミスターディー)
からてチョップ - レイの町にて購入可能。ダメージ量における攻撃にかかる倍率2.50倍で、獣人が使うと威力が1.5倍になる。だが実は 獣人に使わせた場合、倍率の関係で素手で攻撃した場合よりも弱くなってしまう罠(素手だと合計4.00倍、こちらは都合3.75倍になる)。従って購入意義はほぼ皆無。もしこれで獣人の種族ボーナスが素手同様2.0倍であれば存在意義はあったに違いないのだが… (ミスターディー)
体術 - サガ3(GB版):ダメージ算出式は、ダメージ={(攻撃×各々の技ごとに設定されている倍率)×補正(※)}-対象の防御力で算出される(※補正…耐性0.5倍、獣人:素手…2倍 購入できる技…1.5倍)。対象の防御力は「身を守る」状態で2倍となる。尚、技に設定されている倍率の値は 素手…2.00、空手チョップ…2.50、ドロップキック…3.00、延髄切り…3.50、アクスボンバー…4.00、コブラツイスト…4.50、ブレンバスター…5.00、パイルドライバ…5.50、卍固め…6.00 (ミスターディー)
- DS版サガ3:今回もサイボーグやメカの攻撃に役立つ武器系統。というのが、装備による能力値ボーナスが素早さに向いているため、行動速度を上げつつ高い威力の攻撃を可能にさせ、とても実用的。防御力無視攻撃もあるため、強敵相手ほど真価を発揮する。欠点は複数攻撃が一切無い事だが、これは早剣を1~2本装備して補えば問題ない。
- GB版サガ3:サイボーグやロボットに使わせると、獣人が使った場合と比べて威力は2/3になるものの、それでも下手な特殊能力より強力。最大HPがこうげきのちょうど10倍なら、アクスボンバーあたりで体当たりや急降下と同等になる。人間でも威力自体はサイボーグやロボットと同等だが、普通に武器を使った方が強いだろう。
バベルクランブル - 北米版でも【BabelCrumble】とそのまま。意味は「バベルを粉砕する」。因みに、リアルの体術にこういう名前の技は存在しない。 (ミスターディー)
ヤマアラシ - サガ2(GB版):英語版の名称は【Jyudo】。因みに、サガ3(GB版)のパイルドライバの英語版の名称も【Jyudo】となっている。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【JUDO】。 (ミスターディー)
トマホーク(武器) - サガ3(GB版):英語版の名称は【Tomhawk】。アイコンは斧。 (ミスターディー)
トマホーク(技) - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…三角蹴り、土竜撃、シャインインパクト、明王九印、衝突剣、変幻自在、天狗走り、アッパースマッシュ、光の腕、V-インパクト、ブレードロール、グランドスラム、変則多段突き、逆風の太刀、無双三段、十方、螺旋突き
高速ナブラ - サガミン:>51以外で次に連携可の味方技…木の葉落とし、変則多段突き、二段突き、チャージ、脳削り、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、狙い射ち、サイドワインダー、むささびシュート、影縫い、イド・ブレイク、影矢、ヘルファイア、ウォーターガン、ロッククラッシュ、火幻術、雷幻術
- サガミン:>51以外で次に連携可の味方技…ジャック・ハマー、狗盗剣、逆風の太刀、パンチアウト、スピアー、スープレックス、空気投げ、サブミッション、滝登り、回し蹴り、三角蹴り、衝突剣、ホークブレード、剣閃、なぎ払い、一人時間差、十字斬り、払い抜け、スイッチバック、強撃、天狗走り、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、大木断、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン
- サガミン:>51以外で直前から連携可の味方技…スープレックス、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、三角蹴り、衝突剣、剣閃、小転、光の腕、払車剣、ブレードロール、土竜撃、変則多段突き、十方、螺旋突き、クイックチェッカー、影矢、アースライトバインド
祝祭のローブ - インサガ:防具の一種。防具性能18~23、攻撃力+3、冷耐性+10。
ミラクルクラッカー - インサガ:銃の一種。武器性能33~43、斬耐性+20~+35。
X’mas in ルミナ!指輪の君来ませり! - マップ曲はサガフロ2の【Nationaltanz】。ところが戦闘になるとサガフロ1の【Battle#1】に切り替わるという、異色の組み合わせ。
- ボス戦はヴァジュイール主催という設定で、通常ルールのクエストならば、5連携が決まった時点で勝利が確定する。また、衣装はクリスマス仕様になっている(イベントによって衣装チェンジしたボスはインサガでは初登場)。
- インサガ:イベントクエストの一種。2018/12/20より年越しをまたいで合計2週間。ボスは【霜の巨人】再び。
イベントクエスト - インサガ:2018年下半期初出【冥魔現出!緋色の女帝と禍つ旧神!】【鬼人軍団襲来!目覚めよ、竜の理を知る者!】【バカンス再び?最果ての島を調査せよ!】【魔神演義!蒼紅と剣魔の競演!】【元執政官シグフレイの謀略!邪神の祭壇を破壊せよ!】【白銀の姫、海原を行く!ブレイズスレイブを解放せよ!】【不死者の誕生!神のテーブルに上れ!】
- 【皇帝叙事詩外典!覚醒せし水の詩人!】【オルガ、覚悟の装い!地獄を殲滅せよ!】【半妖の君の帰還!変革のファシナトゥール!】【ファロスの迷宮出現!闇の円卓を滅ぼせ!】【異次元からの来訪者!創造神ラグナ降臨!】【さまよえる島上陸!秘術の謎を解き明かせ!】【X'mas in ルミナ!指輪の君来ませり!】
フライ・バイ - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スピアー、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、三角蹴り、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、龍尾返し、V-インパクト、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、土竜撃、グランドスラム、どら鳴らし、逆風の太刀、富岳八景、からすとうさぎ、無双三段、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、シャインインパクト、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、空気投げ、明王九印、三角蹴り、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、変幻自在、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ
フェンリル - DS版サガ3では>30の通りであることから、腕は2本で目もある。お供を倒されると大技を使うようになり、特に即死効果を含んだグレイブタックルが恐ろしい。
- サガ3(GB版):必ず奇襲してくる特性があり、攻撃力も魔力も高く、混乱効果のなぞなぞまで使ってくる。防御力は低めだがそれを差し引いても強敵。魔法はドラゴンシリーズを装備していれば半減できるが、キックが強烈。エリクサーを沢山用意しておこう。
パープルシャドウ - 北米版では【Shadow】。因みに、国内版のシャドウ(※オーンブルでの陰術の修行で戦う面々)は北米版では【Shade】。此方が「陰」術の修行にあたっての名称と化したのかと思いきや、陰術の北米版での名称はこれまた『Shadow(Magic)』となっている有様。 (ミスターディー)
親衛隊 - >11:SSは軍事関連では>10で挙げられている通りナチス親衛隊 (Schutzstaffel)の他に、シーチ銃兵隊(スィチョヴィー・ストリリツィー)やイギリスの保安局(Security Service)の略称もある。元ネタ的には前後者に掛けている可能性が高い。 (ミスターディー)
忍者 - サガ1・2(GB版)の源氏の小手、サガ3(GB版)の手裏剣の英語版の名称が【NINJA】及び【Ninja】になっている。 (ミスターディー)
手裏剣 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Ninja】。アイコンはブーメラン。 (ミスターディー)
シャドウネット - 北米版でも【ShadowNet】とそのまま。 (ミスターディー)
陰術 - 北米版では【Shadow Magic】 (ミスターディー)
シルフ ピクシー フェアリー ニンフ バタフライ - サガ3(GB版):英語版の名称は"Sprite"。
ナパーム - サガ3(GB版)の「火炎瓶」の英語版の名称が【Napalm】になっている。 (ミスターディー)
火炎瓶 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Napalm】。アイコンは爆弾。Molotov Cocktail(モロトフカクテル)とならなかったのは字数制限の関係か。 (ミスターディー)
傭兵(モンスター) - >12:元来的にはそのまま「傭兵」の意味のある【Mercenary】で表記されるべき筈だが、字数制限の関係からだろうか。 (ミスターディー)
テロリスト - サガ3(GB版)のソルジャーの英語版の名称が【Terorist】になっている。>24の名称は「雇われガンマン」の意か。 (ミスターディー)
ウィザード(モンスター) - サガ3(GB版):英語版の名称は"Wizard"。
ネクロマンサー - サガ3(GB版):英語版の名称は"Magician"。
ウィッチ 占いおばば - サガ3(GB版):英語版の名称は"Broomer"。
ジプシー - サガ3(GB版):英語版の名称は"Diviner"。
洞窟寺院跡 - 300年後の世界でも残存。開き直ったのか受け入れたのか「修練の洞窟」と改名しており、逃げ出したアスラ師匠の代わりに元祖道場主ことディープワン先生が相手をしてくれる。
闇市場 - サガスカ(緋色の野望):[暗殺教団] 派遣期間…戦闘回数10回、大成功条件…運動性12以上、成長ステータス…長剣、基本報酬…土の結晶、大成功追加報酬…毛皮
- サガスカ(緋色の野望):[希少品市]叫びの根×8⇒ラテックス×10、輝く油×8⇒蝋×10、泥岩砥石×8⇒毛皮×10、古びた宝石×8⇒黒曜石×10、氷晶×8⇒皮膜×10、竜鱗×8⇒聖水×10、竜鱗×2・聖水×3・魔物の血×6⇒記念メダル★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)広場[人気の無い通り]・下取り所[希少品市]・斡旋所[暗殺教団]
アシナの村 - サガスカ(緋色の野望):[民家]釘のお守り×2・鋼のお守り×2・珠のお守り×2⇒戦士の指輪、重藤弓・克・グレートメイス・スケイルメイル⇒古文書★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[民家]
ガス - サガ1・2(GB版)の毒霧の英語版の名称が【GAS】及び【Gas】となっている。 (ミスターディー)
毒霧 - サガフロ1:北米版でも【PoisonMist】と直訳。 (ミスターディー)
- サガ2DS:この技の名称チェンジ版に『猛毒濃霧』がある。連携不可等の点を除けば、基本性能は同じ。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Gas】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【GAS】。 (ミスターディー)
南市場 - サガスカ(緋色の野望):[鎧市]鎧⇒結晶素材、土の結晶×40⇒革鎧、土の結晶×140⇒騎士の鎧★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[鎧市]・治療院
北市場 - サガスカ(緋色の野望):[長剣市]長剣⇒結晶素材、木の結晶×35⇒アイアンソード、水の結晶×95⇒ロングソード★、古文書・記念メダル・灰×35⇒炎の剣★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)広場[賑やかな通り]・下取り所[長剣市]
ベリケ - サガスカ(緋色の野望):[発掘キャンプ] 派遣期間…戦闘回数7回、大成功条件…運動性8以下、成長ステータス…金行術、基本報酬…金の結晶、大成功追加報酬…鉱石片
- サガスカ(緋色の野望):[足防具店]足防具⇒結晶素材、火の結晶×5⇒革のブーツ、金の結晶×17⇒鋼の具足★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[足防具店]・斡旋所[発掘キャンプ]
ソルジャー - サガ1(GB版)のサイコソルジャーの英語版の名称が【SOLDIER】、サガ3(GB版)のみはりへいやサガフロ1のコンバットの英語版(及び北米版)の名称が【Soldier】になっている。 (ミスターディー)
手榴弾 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Grenade】。アイコンはサガ2では無し、サガ3では爆弾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【GRENADE】。 (ミスターディー)
ガーランド - 北米版では【TroopRifle】。troopとは英語で「軍隊」「軍勢」の事で、>5の元ネタを踏まえると、恐らくそれを少し意識した軍用ライフルというネーミングなのかも。 (ミスターディー)
コンバット(敵) - 北米版では【Soldier】。英語で「戦闘」そのものを指す【Combat】より直球なネーミング。 (ミスターディー)
チヨクン - サガスカ(緋色の野望):[両手武器買取店]両手武器(大剣・槍・斧)⇒結晶素材
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に土が追加、広場[乾いた放牧場]・下取り所[両手武器買取店]
スタナー - サガ2(GB版)の麻痺の鱗粉の英語版の名称が【Stunner】になっている。 (ミスターディー)
麻痺の鱗粉 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Stunner】。 (ミスターディー)
鬼力の小手 - サガフロ1:北米版では【OgreGlove】。小手ではなく手袋の扱い。 (ミスターディー)
巨人の小手 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Giant】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【GIANT】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
神獣降誕!マナの導きと聖剣の輝き - yD1tnK <a href="http://mtgqpyebbwrt.com/">mtgqpyebbwrt</a>, [url=http://rpbwqzvhukto.com/]rpbwqzvhukto[/url], [link=http://grvsrmbueygo.com/]grvsrmbueygo[/link], http://fwygzedloqho.com/ (agasnfl)
バイキング - サガ3(GB版):英語版の名称は"Viking"。
ウォーピッグ - サガ3(GB版):英語版の名称は"Werepig"。
パイレーツ - サガ3(GB版):英語版の名称は"Pirate"。
オーク - サガ3(GB版):英語版の名称は"Mad Boar"。
ピッグマン - サガ3(GB版):英語版の名称は"Orc-Orc"。
換骨奪胎 - インサガ:敵モンスター専用攻撃法。ネブルザグの使う銃技で、遠隔・単体・「突」属性、追加効果で武器性能と防具性能へのデバフ。
怨徹骨髄 - インサガ:敵モンスター専用攻撃法。ネブルザグの使う銃技で、遠隔・全体・「突」属性、追加効果で攻撃力と術適性へのデバフ。
乱離骨灰 - インサガ:敵モンスター専用攻撃法。ネブルザグの使う銃技で、遠隔・左右・「突」属性、追加効果で防御力へのデバフ。
多段攻撃 - >41 トレジャーハントの場合だと、高ランクの相手と戦った時に特にお目にかけやすい。単体攻撃なのに一度の攻撃で2人も3人も倒すなんてこともザラにある。