新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
最近の動画の方向性と、今後の動画の方向性について
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
この記事は前回の記事の続きです。
前回の記事はこちら:http://ch.nicovideo.jp/Rheahaorenoyome/blomaga/ar1685133
・琴葉茜が投稿者のアバターとなっていたのではないか
それは大いにあったことだと思います。
上手く表現はできませんが、「クソゲーを遊ぶ琴葉茜」から「クソゲーを叩くために琴葉茜を使う」へ
徐々にシフトしています。
琴葉茜は投稿者の数だけ設定がある状態のため、前者については広く受け入れられたかもしれませんが、
後者の動画はボイスロイドが好きな方からすれば辞めて欲しい使い方だったはずです。
私は誰も知らないクソゲーの動画は需要があると思っています。
その需要があるからこそ再生数も伸びているからです。
しかしそれに応えるのは、クソゲーを批判するだけの動画でなくても可能です。
(そもそもクソゲーを批判するだけの動画なんて需要はないかもしれません)
私は数字を追うあまりにその点を見失っており、更にそこに琴葉茜を巻き込んでしまっていました。
・闇ゲーシリーズの動画に関して
闇ゲーのシリーズについては、しばらくの間、更新を停止します。
今までの動画の作り方から変えることができず、同じような批判動画を作る可能性が高いからです。
再開は私個人での判断になりますが、ゲームを楽しむボイロの動画が作れるようになった時とする予定です。
RTA系の動画についても同様とします。
・今後の動画について
上記の通り、私が定めた目標は自分がゲームを楽しむ、
更に動画に登場するボイスロイドがゲームを楽しむ、そのような動画を目指します。
そのような動画を作ることは当然闇ゲーシリーズで扱うようなゲームでは難しいため、
上記のようにシリーズの更新を一旦止めることにしました。
今後しばらくの間投稿する動画はクソゲー以外の動画になると思います。
闇ゲーシリーズ(もしくはクソゲーのRTA)をして欲しいと思っている方もいるかもしれませんが、
上記の通り今のまま作っても面白い動画ができません。
その点をご理解ください。
以上になります。
補足です。
以前の動画で「タグに投稿者名は不要」と言いましたところ、その前後から投稿者名のタグを付ける方が現れるようになりました。
その方の真意については分かりませんが、実際ニコニコでは付けることは一般的であると再認識しましました。
仮に私の他の動画を見たい場合「マイページ→マイリスト→動画を選ぶ」よりも投稿者タグ名で検索する方が手間もかからず便利だと思います。
よって今後の動画については「moco78」の名前を統一して付けることにします。
- 次の記事これより新しい記事はありません。
- 前の記事2018-10-16 23:32:55最近の動画の方向性と、前回の琴葉茜の動画について11コメ
【自演バレ後の説明動画sm34025673まとめ】
・騒動に対しての説明動画であったが、その内容は嘘が多い
・投稿者NGを利用し嘘を指摘したコメを非表示にし印象操作
⇒大百科>>95より、moco78は投稿者NGを常用しており
⇒NGにした人間が他動画でどんなコメをしているのか調べている模様
・終始自己正当化、言い訳に努め非を認めず謝罪も無く強がった内容
・前からラジオ動画を作りたかったので自演騒動を「丁度良いネタ」と言い放つ
・今後の動画を考える上で相談、意見を聞ける場所として
「ニコニコにウチに関するスレがあったな」と発言
⇒素知らぬ顔で言っているが大百科はmoco78当人が作成した物
・「大百科に何か面白い意見はないかなと見てみたけどあまりなかった」
⇒擁護コメに対して賛同、批判意見には非常に攻撃的な反論
・期待した意見が無いため「もっと増えないかなと思い、自分でレスし始めた」
⇒上記も同じだが"他人を装って"の自演多数
・自演をする事に対し追い詰められていたから「別にええやん」と言い放つ
⇒大百科に投稿者がレスをするなというルールは無い
⇒だが他人を装う必要はあるのだろうか
・twitterで意見を貰える様になったため「大百科の役目は終えた」と発言
⇒そもそも大百科では意見を募集していない
⇒役目を終えたはずが自演が露呈する2日前の10/13まで自演継続
・「その後は(大百科)放置していたが今になって自演がバレた」
⇒この動画がupされる3日前まで自演
・自演に対し「なぜ別の垢を使わなかったのか」と自問
⇒「普通にめんどうやんか」と発言
⇒複垢利用しての自演は構わないという思考を露呈
・最後は自虐して終了、この記事の様に肝心な部分の説明は少なく
どうでも良い話の方が長い
最初からサムネイル用として作られた画像(それも文字入り)、マイリス・チャンネル登録おねがいしますという最後のアレなどです
ニコニコメインの人はこういう要素があまり好きでないのではないか?と思います
というか自分自身あまり好きではありません、とくにニコニコでこういう要素があるとなおさらそう感じます
理由は説明できませんし(なんだか不快、としか表現できない)、それ自体は別にやってはいけないことではないのですが…
例えばバーチャルyoutuberのケリン氏などは、ニコニコとyoutubeで微妙に動画の内容を変えたりしています
ニコニコの方はチャンネル登録云々の部分を削ったり、サムネに文字を入れなかったりなどもしています
個人的にはそういった工夫も重要だと思います
今後は琴葉茜じゃなくてキーパーくんをアバターにしろ
目標に執着しすぎた結果だと感じた
クソゲーに執着するのでなくクソゲーを遊ぶことに目的が変わってしまった
それでは面白いゲームもつまらなくなる。そして動画も不愉快さがあらわれてきた
なにより深いところを視聴者が見ることができない。個人的な考えだけれどもそれでは視聴者が共有するものが表面的な浅いものとなって、一辺倒で平凡なものになる
好奇心が刺激されるような奇妙さがどこかへいってしまった。愛らしさがどこかへいってしまった
私は投稿者兄貴の活動を見ていたのでなく、ゲームの内容を見ていた。似たセンスをもつ誰かがやっても違和感を覚えることはできない
これではわざわざ投稿者に興味を抱く意味もなくなってしまった
でもMMD性癖動画は別。毎夜投稿しろ
正直なところ、ニコニコ動画って悪ふざけの世界だと思うんですよね。そこにあんまりお行儀のいい話ばかり持ち込まれるのは個人的には違和感しかない。そういう視聴者におもねった安心感のあるものを見たいならTVでいい。退屈だけど。
あとキャラの扱いがどうこうって話ですが、非常にドライな見方させてもらうと貴方が買ったソフトをどう使おうが本来は貴方の勝手のはず。セヤナーちゃんというキャラクター性がくっついているせいでそれだけですまないややこしい事になってしまったようですけども、「使う以上はキャラを守れ」というのは少し行き過ぎた外圧にしか見えません。(二次創作規定があるにせよもっとひでぇ扱われ方も色々あるからね!)そもそもそんな違和感ある使い方されてたとも思えませんし。それにクソゲーはクソゲーです。そこに酌量の余地はなく評価は辛辣にならざるを得ないというか、優しく言うのも限度があるというか…。
まああんまり萎縮し過ぎないで頂きたいかなと。良くも悪くもエッジの利いた辛辣で明け透けな物言いがニコニコの動画の良さだと思うので…スポンサーへ責任がある訳でも、放送規定がある訳でもない。下手したら視聴者に喧嘩売ってもいい。もちろん、それだけの内容なら誰も見ないでしょうが…。
ただ、一つ思うのはほぼ日刊というのは少し異常な頻度かなと。日刊でやってるのは私の知るところだとイルカっぽい某VTuberくらいです。アレだって企業みたいなもんですし、個人でやると大体煮詰まってしまうと思います。一度長く休んでしまってほとぼりが冷めるのを待つとか、ゆっくりネタを温めるとか、一回充電を置いた方がいいのではないかと私は考えます。
でもこのコメント一覧を見る限りでは応援してくれてる人が大勢いると思うんだよね。
そのコメント一つ一つがその声高い人と同じくらい重みがあるわけで、多数決ってわけじゃないけれどこれだけの人に支えられてるのだから頑張ってもらいたい。毎日どんな未知なゲームをここのボイロ達はやってくれるのか、私はそれだけで楽しかったのに・・・。
謝罪してほしい人がいるのはわかるけど、別にしてほしくない人、気にしない人からしたらむしろ嫌な結果になることも考えてほしい。それがすべて正義とは限らないし、単に謝罪だけが欲しいなら個人でもらえばいいだけだから。
今後も投稿楽しみに待ってます。。。
基本的に投稿のモチベは投稿者にしかどうすることもできないし最近のパターン変化はモチベ維持っていう意味でもマンネリ回避って意味でもいい方向だと思ってた
クソゲーの動画でもクソな部分はクソだって言ってその気持ちを見てる奴らで共有して楽しむのは間違ってないと思うし
(ただ、批判するんじゃなくてそのクソさを楽しむ感じのほうがたしかにいい)
一定の意見が全部アンチに見えてたような考え方としての柔軟さが失われてたりほか悪かったと思うところがあるみたいだけど、それを自覚できたなら今後の投稿動画もよりいいものになっていくんじゃないかな
あと他の人も言ってるけど気にしすぎずスルーするくらいがちょうどいい
アンチを叩き潰すって発言も気にしてるからそうなっちゃったんだろうし惑わされた結果迷走することもあるし
個人的には動画の質より動画外の言動が今回の問題だと思ってる
moco78さんの動画は直近のも含めて楽しんでいるから今後の動画も楽しみにしています
2、毎日じゃなくて週1週2でもいいから、5分動画じゃなくてもっと濃い動画が欲しい。
3、動画の内容や方向性は、作る人が好きにすればいい。コンテンツは全て作る側次第。
4、でも同調圧力MMDとか腰とかは明確な魅力だったから復活してほしい。
人気取りに必死だなあという姿勢は感じていたけど、そんなのはよくある若気の至りだから、
往年の~してみた界隈のウザさほどじゃないから、僕個人はどうでもいいと考えていた。
それと同時に、タグロックだらけであった理由は過去のタグ荒らし事件各種から察せられはしたものの、
ああ、だから「なぜか」批判的なコメントが全くないんだと、
本垢ID10000ちょいなニコ厨としてすぐに察しはついたし、それに文句を言うつもりもない。
それでもやはり、動画の雰囲気は明らかに悪くなっていたよ。
YouTuberになりたいならYouTubeでやるべきだし、それはニコニコのノリとはだいぶ違うのよ。
ニコニコは基本的に匿名文化だから、投稿者が個性を出し始めたらオシマイ。
馴れ合いがやりたいならニコ生や雑談カテでやれって話になるから。
同じ理由で、露骨な人気取りやお願い、あるいは商業主義的性格は嫌われる。
当たり前すぎる話だが、人気は視聴者が決めるものであって、投稿者が決めるものじゃないからな。
マイリスやコメントや再生数の自作自演なんて10年前から横行してるから気にはしないけど、
人気取りがしたいなら、直接言うんじゃなくて、ネタ半分に匂わせるくらいにしなきゃダメだ。
今もニコニコにいる層は、惰性で定住してる古参か、ド新参かの二択だろうから。
動画とその主題・題材・素材の方向性や内容には何の文句もないし、
ボイロ・ボカロ・ゆっくりなんか実質フリー素材みたいなもんなんだから、
どう使うかなんて好きにしろって話だ。某奴隷との生活の人の絵だってアレな要素を含んでるしな。
だから、文句や批判は無視しつつ、傲慢と不正は反省しつつ、好きにすればいい。
反省できる程度のオツムがあれば、それは十分に可能なはずだ。
お前さんの感性や着想、表現は嫌いじゃないからな。
まあ確かに、明らかにキチガイ信者だらけな空気が蔓延してるボイロにアレやらせるのはね・・・
たいした規模もないくせ人気だ流行だ絶頂だって方々で吹いて回ってるからな、ボイロ信者は。
そういうところで一歩引くリテラシーってのも、今の時代じゃ欠かせないのよ。
しょせん初音ミクの出涸らしの分際で、信者どもがどんだけドヤ顔キメてんのか知らんがねw
一応説明するけど注目され出したのが駄菓子兄貴って人の安いゲームのRTAのリスペクト動画からだから。
検索したら解るけど 初期の○円以下で買えるもので右枠表示してたり
ウチもやったんだからさ も淫夢音声でよく使われている物のパロ。
電卓を中央に置いて評価を表示するのも駄菓子兄貴リスペクト動画で普通に使われてる物。
駄菓子兄貴でタグ検索していくつか動画みたら
主がまるで自分の発想みたいに使ってるネタがほとんどパロでしかないとわかるよ。
最低限自分でタグつけてロックくらいはして欲しいけど自分のネタですって方が自己評価上がるんだろうね。
誰も知らないクソゲーの動画は需要があると思います。とか自分で思いついたみたいに言ってるけどそれもね。
(声という個性があって且つ流行に乗ってることもあって企画力のある人間がアイディアを出しまくっている)Vtuberを超える存在にボイロでなりたいなら企画力が並並ならぬものでないと無理だと思う。ましてや投稿している動画に個性を見出せない人間にそんな企画力あるとは思え(n……、いや、レア様とかそっち系を伸ばせばワンチャンあるかも?いや、)無いです。
>>112
そういう事やったんね、やっと把握できた。
ーーーーーー
法に反してないなら問題ないですねぇ!(建前)でも人の方法を真似てそれでお金を取るってのは褒められた話では無いなぁ(本音)
まぁ(エロ関連含め)発想力がスゴイのだからそれを生かして面白いことをどんどん行って欲しいなと思いました(小並感)
横からすまん
謝罪が謝罪の体をなしてないことの一例を挙げると、自演についての話とか酷いぞ
動画の話になるが、今は非公開になってる自演について話したラジオ動画の中だけでも
・そういえば大百科に自分についてのスレがあったなと思い出した
→実際には大百科を編集してスレ立てたのは「moco78」本人
・自スレにて意見を求めた
→他の投稿者への誹謗中傷を書き込む本人、ファンのレスに絡む本人など
・長いこと放置していたようなニュアンス
→当該動画投稿の数日前まで本人が書き込んでいた
と言うようにかなりの量の嘘があったにも関わらず、謝罪文(反省文?)では具体的に何をしたのかについて特に触れられなかったりとかな
邪推だが、フォローしてくれてるユーザーに送られるニコレポからブロマガへ飛んだファンに、この件の内容がわからないような書き方に見える
混同も何も、動画投稿後に反省して書いたにしては動画で嘘ついたことに関して反省・謝罪はなかったし、投稿者のランキングサイトだの何だのと話題にも挙がらなかった話を持ち出してるだけの無意味な文にしかならなかった、っていうのが問題なんです
嘘はつくわ、嘘ついた動画を非公開にして反省文もどきを世に出すわ、反省してるわりには言ってることとやってることがチグハグだわ、他にも挙げればキリがないぐらい
普通に社会生活圏にいたら不愉快なレベルのことやりすぎなんですよ
それがネットでの生活圏にいるんですよ?
叩くどころか、目に見える範囲から叩き出したくなるのも理解できますけどね
少なくとも私は、あのラジオ動画みたいなひっどいオナニーを投稿するならFC2でやってろって思ってますね
最近見始めたのでksげーやRTAしてる投稿者さんなんだなと思って見ていましたので、昔の動画もさかのぼって見ましたが動画構成についてはむしろ今のスタイルが好きで見ていました。昔のが嫌いというわけではありません。
仕事から帰って5-10分の動画を笑いながら見るというのが楽しみになっていたからです。
ただ最近の投稿が毎日決まった時間という事に気づき、私自身は楽しみにしてましたがいつかきつくなる時期が来るだろうとは思ってました。なので理由がどうあれ投稿者さん自身が気分が乗らないのであれば一か月休んだっていいし引退したっていいと思います。方向性を変えてしまってもいいと思います。
ただ私はあなたの動画を楽しみにしている一人、ということだけは言っておきます。これからも楽しみにしております。
②大百科内で否定的な意見には自演で反論
③動画収益化の為に人気のあった立ち絵を変更(腰返せ騒動)
④毎日投稿するようになるが質の低下、youtubeへの誘導が不評
⑤大物動画投稿者として見下し発言で視聴者や「底辺」動画投稿者からヘイト買う(該当動画は既に削除済み)
⑥動画が荒れ始めるがコメント削除で乗り切る
⑦10/15自演発覚
⑧すぐに釈明の動画を投稿するが嘘ばかりで大炎上→削除(今見れるのは別の人がうp)
⑨ブロマガでちゃんと謝罪、炎上がやや収まる(※釈明動画非表示前提としたもの)
⑩ツイッターでのおかしな返答から複垢自演疑惑
⑪タグロックで「moco78」のリンク封鎖、ブロマガの投稿をニコレポ削除、
から謝罪しながらもこのことを情報封殺する気満々でアンチさらに怒る
⑫信者の的外れなフォロー(ほぼ煽り)で火に油
ここまでしているのにあなたを擁護するみなさんはあなたの大事な仲間ではなかったのですか。
moco78さんお答えください。
長いけど、moco78の事情を知らず擁護するつもりなら事情を知らず叩くアンチと同レベル
なるべく他へ見に行く必要が無いようにまとめたので、一度目を通してからよく考えてほしい
①moco78氏(以下、「氏」と呼称)、自分で自分の大百科を作成(編集履歴に名前が残っている、数分後に氏が1レス目に書き込み)
②大百科内で否定的な意見には自演で反論(氏の1レス目と同一IDが他人を装い擁護、大百科の仕様上自演は確定)
③動画収益化の為に人気のあった立ち絵を変更(商業利用禁止が明言されている立ち絵だったため。氏の動画内で変更後の立ち絵の依頼料と見られる金額が明かされている)
④毎日投稿するようになるが内容や実況スタイルの変更、YouTubeへの誘導が不評(全体的にクソゲーRTA路線が減り、それまでのファンがこの時点でかなりふるいに掛けられる)
⑤大物動画投稿者として見下し発言で視聴者や「底辺」動画投稿者からヘイト買う(該当動画は既に削除済み)
⑥動画が荒れ始めるがコメント削除で乗り切る(コメ番の飛び参照)
⑦10/15自演発覚(この後の釈明動画投稿2日前まで氏のIDによる書き込みが確認されている)
⑧すぐに釈明の動画を投稿するが嘘ばかりで大炎上→非公開(嘘の具体例としては「氏の大百科で意見を募集していた」など、実際には他人を装って自分の動画を褒めるなどしていた。既に削除などの対処を見越して別の人物が再投稿済み)
⑨ブロマガでちゃんと謝罪(?)するも、結局ずれた話をして妙な空気に
⑩ツイッターでのおかしな返答から複垢自演疑惑(「身内が複垢で自演しているかもしれないが、それについては預かり知れない」という旨のツイート。当該ツイートは現在氏のTwitterアカウントに鍵がかかっているため確認できない)
⑪タグロックで「moco78」のリンク封鎖、何故かブロマガの投稿をニコレポ削除
⑫信者の的外れなフォロー(ほぼ煽り)で火に油
⑬急上昇ワードで気になった人も集まってお祭り状態
⑭もはや大百科が過去ログ大捜索、ID名指しの叩きあい広場となっている
↑イマココ
追記
・過去MMDerだった頃にTda式改変重音テト事件について氏のTwitterにて「ぶっちゃけ使用禁止とか言われても、使いたければ使うからどうでもいいよね」(原文ママ)とコメントしていたことがあり、その頃に憤っていた同界隈のユーザーも今になって合流したりもしている。当事件に関しては別件なので各自調べたし。
上記の通り、私が定めた目標は自分がゲームを楽しむ、
更に動画に登場するボイスロイドがゲームを楽しむ、そのような動画を目指します。
そのような動画を作ることは当然闇ゲーシリーズで扱うようなゲームでは難しいため、
上記のようにシリーズの更新を一旦止めることにしました。
今後しばらくの間投稿する動画はクソゲー以外の動画になると思います。
闇ゲーシリーズ(もしくはクソゲーのRTA)をして欲しいと思っている方もいるかもしれませんが、
上記の通り今のまま作っても面白い動画ができません。
その点をご理解ください。
引退するともゆうてないのに毎日動画投稿やめたからもうどうでもいいって感覚で
moco78がこれ以上ダメージ受けることになろうが面倒でも何でもないんでいいです。と言えるのはぶっ飛んでないかね?
まぁこれ以上騒いでさらに荒れたら戻ろうにも戻れなくなるからここらでスパっと終わりにすればこれ以上ここも騒がしくならないと思うんだけど ダメかい?
結局、収益化とかの関連で、動画投稿が義務化してたような面があるんですかね? 再生数で1位取りたいって事で始めたなら、1位取ったら一端休止でもいいはずですしね。維持し続ける事に血道を注ぐ事がどれだけ無益かは少し考えればわかるような事だと思いますし、維持し続ける事で得られる何かがあったからこそ、そちらに執心する事になったのではないか……。そこら辺予想が当たってるなら、本当にそれが自分のやりたいことなのかどうかは再度考えた方がいいんじゃないかな、と思います。
まあ、めっちゃキツイ事を言うと、ぶっちゃけ動画見てる人の大多数は、moco78さんという中の人の事なんざどうでもいい人が多数なわけですよ。アバター関連の話も、アバターにするなという事ではなく、するならばきっちり線引をして回避が可能なようにしておくべきだという趣旨で話したつもりでした(その際たとえとして挙げた黒歴史動画ですが、一部はゆっくり音声を使用されていて、葵ちゃんの性癖として認識されているという前提が成り立っておらず、たとえとして不適切であった事をお詫びさせていただきます。つまり、黒歴史動画に関してはそのまま続けても特に問題ない可能性が高いとかも……?)。
逆に言えば、どうでもいいからこそその中の人が滲み出てくるような動画を作る事さえ控えれば、特にこれまでと変わりなく動画は再生されるし、評価もされるだろうと推測できます。
なんだかんだ、それなりの数の人から動画が望まれてはいる(ように傍から見て思う)っていう点だけは忘れないでもらいたいですが……それが今回の件で重荷になってきたというのなら、まあ不幸な話ではありますけど、同情はあまりできないですから何とも言い難いですね。まあ、ここや大百科も含めていろいろと耐える訓練だと思って乗り切るしかないですねw 多分そこまでお歳というわけでもないでしょうし、これも良い経験になると思いますよ、割とマジで。
①moco78氏(以下、「氏」と呼称)、自分で自分の大百科を作成(編集履歴に名前が残っている、数分後に氏が1レス目に書き込み)
②大百科内で否定的な意見には自演で反論(氏の1レス目と同一IDが他人を装い擁護、大百科の仕様上自演は確定)
③動画収益化の為に人気のあった立ち絵を変更(商業利用禁止が明言されている立ち絵だったため。氏の動画内で変更後の立ち絵の依頼料と見られる金額が明かされている)
④毎日投稿するようになるが内容や実況スタイルの変更、YouTubeへの誘導が不評(全体的にクソゲーRTA路線が減り、それまでのファンがこの時点でかなりふるいに掛けられる)
⑤大物動画投稿者として見下し発言で視聴者や「底辺」動画投稿者からヘイト買う(該当動画は既に削除済み)
⑥動画が荒れ始めるがコメント削除で乗り切る(コメ番の飛び参照)
⑦10/15自演発覚(この2日前まで氏のIDによる書き込みが確認されている)
⑧すぐに釈明の動画を投稿するが嘘ばかりで大炎上→非公開(嘘の具体例としては「氏の大百科で意見を募集していた」など、実際には他人を装って自分の動画を褒めるなどしていた。既に削除などの対処を見越して別の人物が再投稿済み)
⑨ブロマガでちゃんと謝罪(?)するも、結局ずれた話をして妙な空気に
⑩ツイッターでのおかしな返答から複垢自演疑惑(「身内が複垢で自演しているかもしれないが、それについては預かり知れない」という旨のツイート。当該ツイートは現在氏のTwitterアカウントに鍵がかかっているため確認できない)
⑪タグロックで「moco78」のリンク封鎖、何故かブロマガの投稿をニコレポ削除
⑫信者の的外れなフォロー(ほぼ煽り)で火に油
⑬急上昇ワードで気になった人も集まってお祭り状態
⑭もはや大百科が過去ログ大捜索、ID名指しの叩きあい広場となる
⑮ブロマガでも一部の信者が大暴れ
⑯大量のコメント削除依頼が出される
⑰ついに大百科スレにてプレ垢規制
↑イマココ
ここからはあくまで個人的意見なのでスルーしてもらっても構わないのですが、Invention2RTAの頃から見てます。
が、確かにラジオやブロマガや大百科のコメントに書いてある通り最近炎上しそうなこと言ってるなと悲しくなりました。
クソ要素はあまりないゲームでも、無理にクソな部分をこじつけて茜に言わせてる感じや、ラジオ動画でも言ってた楽しそうにしてる部分が足りないと思いました。クソゲーはクソゲーでわかるんですが、良ゲーやそれなりにちゃんとゲームとして成立してるものまでいちゃもんを付けるのはどうかな…と。
あと言い訳やタグロック動画もああいう動画は絶対良い方向には進まないので今後は出さないほうが良いと思います(反省しているのでその辺は身に染みているでしょうが)
それと以前きりたんに「〇〇っていうと△△みたいなコメント書かれるからな…」とコメントに反発した実況スタイルも辞めたほうが良いと思います(案の定そこだけ荒れてましたし)
やっぱり見ていて悲しい、不快になる要素が少しでもある動画はそういう気持ちにさせられますし、コメントもそうなってしまいます。今後何かしら炎上したりしてもごめんなさいの一言で終わらせて言い訳はあまり書かないほうがいいと思いました。視聴者に言いたいことがあっても我慢する事がファンを伸ばすには大事な事かなと。
今後youtubeも数字を伸ばしていきたいとなると、ニコニコではまだよかったが、ネタや冗談でも通じない多くの層を相手にする事になりますし。