最近の動画の方向性と、今後の動画の方向性について
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

最近の動画の方向性と、今後の動画の方向性について

2018-10-17 17:44
  • 322

この記事は前回の記事の続きです。
前回の記事はこちら:http://ch.nicovideo.jp/Rheahaorenoyome/blomaga/ar1685133


・琴葉茜が投稿者のアバターとなっていたのではないか
それは大いにあったことだと思います。
上手く表現はできませんが、「クソゲーを遊ぶ琴葉茜」から「クソゲーを叩くために琴葉茜を使う」へ
徐々にシフトしています。
琴葉茜は投稿者の数だけ設定がある状態のため、前者については広く受け入れられたかもしれませんが、
後者の動画はボイスロイドが好きな方からすれば辞めて欲しい使い方だったはずです。

私は誰も知らないクソゲーの動画は需要があると思っています。
その需要があるからこそ再生数も伸びているからです。
しかしそれに応えるのは、クソゲーを批判するだけの動画でなくても可能です。
(そもそもクソゲーを批判するだけの動画なんて需要はないかもしれません)
私は数字を追うあまりにその点を見失っており、更にそこに琴葉茜を巻き込んでしまっていました。


・闇ゲーシリーズの動画に関して
闇ゲーのシリーズについては、しばらくの間、更新を停止します。
今までの動画の作り方から変えることができず、同じような批判動画を作る可能性が高いからです。
再開は私個人での判断になりますが、ゲームを楽しむボイロの動画が作れるようになった時とする予定です。

RTA系の動画についても同様とします。


・今後の動画について
上記の通り、私が定めた目標は自分がゲームを楽しむ、
更に動画に登場するボイスロイドがゲームを楽しむ、そのような動画を目指します。
そのような動画を作ることは当然闇ゲーシリーズで扱うようなゲームでは難しいため、
上記のようにシリーズの更新を一旦止めることにしました。


今後しばらくの間投稿する動画はクソゲー以外の動画になると思います。
闇ゲーシリーズ(もしくはクソゲーのRTA)をして欲しいと思っている方もいるかもしれませんが、
上記の通り今のまま作っても面白い動画ができません。
その点をご理解ください。


以上になります。



補足です。
以前の動画で「タグに投稿者名は不要」と言いましたところ、その前後から投稿者名のタグを付ける方が現れるようになりました。
その方の真意については分かりませんが、実際ニコニコでは付けることは一般的であると再認識しましました。
仮に私の他の動画を見たい場合「マイページ→マイリスト→動画を選ぶ」よりも投稿者タグ名で検索する方が手間もかからず便利だと思います。
よって今後の動画については「moco78」の名前を統一して付けることにします。


広告
他312件のコメントを表示
×
動画来たーヤッター
2ヶ月前
×
見たくなきゃ見なきゃいいのにわざわざこんなところまで文句言いに来る当たりたかが知れてるなw
騒ぎ?の全容を知らないから何も言えないけどこれからも動画楽しみにしてます
2ヶ月前
×
定期的に糖質湧くのほんと草生える
2ヶ月前
×
見苦しい自演を強制的に見せられ嘘だらけの動画を謝罪兼説明と銘打って見せられたこっちの事情も考えてよ(棒読み)
2ヶ月前
×
見せられた、じゃなくて
誘惑に負けて見てしまったって正直に言いなよ(無慈悲)
2ヶ月前
×
考えて出された結論でしょうし、主さん御自身の納得がいくようにしていただきたいです(何か上から目線で申し訳ない)
一ファンとしてはただただ、投稿主さんの状況が改善することを祈りながら待つだけです。お疲れの出ませんように~
2ヶ月前
×
人は一度「コイツ気に入らないな」と感じると、その印象を正当化するために無意識的に相手の粗探しをしてしまうという
今回のこの程度の騒ぎで嫌いになったと言う人は、元々嫌いだったんじゃないかな
ここのコメント欄を見ても、大体の視聴者は「叩くほどのことじゃない」と感じているファンの方が多いと思うし、そう思いつめなくてもいいんじゃないかな

投稿が復活してウレシイ…ウレシイ…
2ヶ月前
×
これから色々方向性を直すとしてもしばらくはコメントが荒れたりするでしょうけど頑張ってください。動画投稿は続けるという事で嬉しく思います。(ラジオ動画の半分が嘘だったのは悲しいですが。大百科302番目のコメントに書いてありますが)
ここからはあくまで個人的意見なのでスルーしてもらっても構わないのですが、Invention2RTAの頃から見てます。
が、確かにラジオやブロマガや大百科のコメントに書いてある通り最近炎上しそうなこと言ってるなと悲しくなりました。
クソ要素はあまりないゲームでも、無理にクソな部分をこじつけて茜に言わせてる感じや、ラジオ動画でも言ってた楽しそうにしてる部分が足りないと思いました。クソゲーはクソゲーでわかるんですが、良ゲーやそれなりにちゃんとゲームとして成立してるものまでいちゃもんを付けるのはどうかな…と。
あと言い訳やタグロック動画もああいう動画は絶対良い方向には進まないので今後は出さないほうが良いと思います(反省しているのでその辺は身に染みているでしょうが)
それと以前きりたんに「〇〇っていうと△△みたいなコメント書かれるからな…」とコメントに反発した実況スタイルも辞めたほうが良いと思います(案の定そこだけ荒れてましたし)
やっぱり見ていて悲しい、不快になる要素が少しでもある動画はそういう気持ちにさせられますし、コメントもそうなってしまいます。今後何かしら炎上したりしてもごめんなさいの一言で終わらせて言い訳はあまり書かないほうがいいと思いました。視聴者に言いたいことがあっても我慢する事がファンを伸ばすには大事な事かなと。
今後youtubeも数字を伸ばしていきたいとなると、ニコニコではまだよかったが、ネタや冗談でも通じない多くの層を相手にする事になりますし。
1ヶ月前
×
まあ今回だけではなく色々蓄積された結果爆発したって感じだよね
結構前から視聴者を煽るように実況や素行の悪さ、クソゲーじゃないのにクソゲーとこき下ろす、嘘や言い訳、露骨な再生コメント稼ぎへのシフトチェンジしていったし、
そりゃ昔のスタイルが好きでそれで着いてきたファンは違和感を覚え、段々不安や不快を感じ、
その辺からタグロック動画とか来て「ああ、なんか天狗になってるな」となりましたわ
1ヶ月前
×
すきすきすきすきすきすきすきすきすし
1ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。