エンチャントテーブル
種類 | 固体ブロック |
---|---|
設置制限 | なし |
落下 | しない |
透過 | する |
発光 | |
爆発耐久力 | 6,000 |
硬さ | 5 |
道具 | ? |
再生可 | 不可 |
スタック可 | 可(64) |
可燃 | しない |
初登場 | 歴史参照 |
ドロップ | 自身 |
ブロックエンティティID | enchanting_table |
データ値 | dec: 116 hex: 74 bin: 1110100 |
名前 | enchanting_table |
“ | これは魔法だ。プレイヤーが近くにいれば本が自動的に開き、誰もいなければ閉じてゆっくりと回転するよ。 | „ | |
—Notch [1] |
エンチャントテーブル(Enchantment Table)は、プレイヤーのレベルを使用して道具や本、防具をエンチャントするためのブロックである。
目次
[非表示]入手[編集 | ソースを編集]
エンチャントテーブルは任意のツルハシを用いて破壊することができる。ツルハシ以外の道具などで破壊した場合は何もドロップしない。
ブロック | エンチャントテーブル | |
---|---|---|
硬さ | 5 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
手 | 25 | |
木 | 3.75 | |
石 | 1.9 | |
鉄 | 1.25 | |
ダイヤ | 0.95 | |
金 | 0.65 |
- 元の位置に戻る ↑ 時間は秒とし、道具はエンチャントしていないものとする。
クラフトから[編集 | ソースを編集]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
本 + ダイヤモンド + 黒曜石 |
用途[編集 | ソースを編集]
エンチャントテーブルは3⁄4ブロック分の高さであり、プレイヤーはこの上でスニークをしていても下に下りることができる。
このブロックはピストンで動かすことができない。エンチャントテーブルの下に氷が設置されている場合、ハーフブロックのようにプレイヤーはその上で滑ることができる。
エンチャント[編集 | ソースを編集]
エンチャントテーブルの主な用途としては、アイテムをエンチャントすることである。エンチャントテーブルから1ブロック空けて本棚で囲むことで最大エンチャントレベルが増加する。クワ、ハサミ、火打石と打ち金、リード、馬鎧を除くすべての道具及び防具をエンチャントすることが可能。クワとハサミはエンチャントテーブルによるエンチャントはできないが、 金床と適切なエンチャントの本があればエンチャントすることができる。
- 「エンチャントの仕組み」も参照
明るさレベル[編集 | ソースを編集]
Bedrock Edition では、エンチャントテーブルは明るさレベル12の光を発する。
Standard Galactic Alphabet[編集 | ソースを編集]
エンチャント名は Standard Galactic Alphabet で書かれており、これはコンピューターゲームシリーズ Commander Keen(解読方法はこのページを参照)で使われている単純なアルファベットの置換符号である。
エンチャント名は以下の単語のリストからランダムに組み合わせられている:
the elder scrolls klaatu berata niktu xyzzy bless curse light darkness fire air earth water hot dry cold wet ignite snuff embiggen twist shorten stretch fiddle destroy imbue galvanize enchant free limited range of towards inside sphere cube self other ball mental physical grow shrink demon elemental spirit animal creature beast humanoid undead fresh stale
それぞれ3から5の単語がこのリストから選ばれて追加され、Standard Galactic Alphabetとして表示される。この名前は何の意味も持たずエンチャントされたアイテムにも保存されず(スペルを解読したところで何の情報も与えない)、エンチャントテーブルでのみ表示される。以下の単語リストはエンチャント時に表示される可能性のある全ての単語を解読したものである。どの単語が表示されているか知りたい場合は、このプログラム を使用すると良い。
データ値[編集 | ソースを編集]
エンチャントテーブルは minecraft:enchanting_table
のID名、及び116のデータ値を有している。
ブロックエンティティ[編集 | ソースを編集]
- 「ブロックエンティティフォーマット」も参照
- id:
EnchantTable
- x: ブロックエンティティのX座標。
- y: ブロックエンティティのY座標。
- z: ブロックエンティティのZ座標。
- CustomName: 任意。デフォルトの名前が通常はGUIに表示される。
ブロックエンティティデータ - id:
実績[編集 | ソースを編集]
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 入手可能 | 得られる Xbox ポイント | トロフィーの種類 (PS) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Xbox | PS | Bedrock | Nintendo | ||||||
| 魔法使い | 本、黒曜石、ダイヤモンドを使ってエンチャントテーブルを作る | 作業台からエンチャントテーブルを取り出す | 可 | 可 | 可 | 可 | — | シルバー |
エンチャントの使い手 | 20G |
進捗[編集 | ソースを編集]
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 内部ID |
---|---|---|---|---|---|
エンチャントの使い手 | エンチャントテーブルでアイテムをエンチャントする | ダイヤモンド! | — | minecraft:story/enchant_item |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.0.0 | 2011年9月30日 | 初めてエンチャントテーブルについて言及された。 | |||
2011年9月30日 | Notchが投稿したエンチャントテーブルの画像によると、元々は黒曜石ではなく丸石で作られていた。 | ||||
2011年10月1日 | エンチャント画面が初めて画像で公開され、それにはStandard Galactic Alphabetで書かれたエンチャントの内容が写っていた。この文章はその画像を見た人たちによってすぐに翻訳され、上段は「Well Played Internets You Are Good」、中段は「These Names Will Be Random And Confusing」そして下段は「Each Spell Costs Experience Levels」となった。Standard Galactic Alphabet あるいはSGAは、元々はトム・ホール作のPCゲーム「コマンダーキーン」で使用されていたものであった。 | ||||
Beta 1.9-pre3 | エンチャント要素とともにエンチャントテーブルが追加された。当時は最大レベルのエンチャントを行うのに本棚は必要とせず、現在あるエンチャントの多くは実装されていなかった。エンチャントにはStandard Galactic Alphabetのランダムな単語が表示され、それは現在でも続いている。 | ||||
Beta 1.9-pre4 | すべてのエンチャントが落下耐性Ⅰと表示されるバグが修正された。 | ||||
SMP 上でエンチャントが正常に機能するようになった。それまでは、プレイヤーがエンチャントをしようとするとクライアント側ではエンチャントがされたとして表示されるが、実際には適応されておらず、再ログインをするとなかったことになっていた。 | |||||
? | エンチャントテーブルをツルハシで採掘すると、ブロックのみドロップするようになった。 | ||||
1.1 | 4つの弓のエンチャント(「射撃ダメージ増加」、「フレイム」、「パンチ」、「無限」)が追加された。 | ||||
1.2.1 | 12w05a | クリエイティブモードではエンチャントに経験値を必要としなくなった。 | |||
12w06a | 弓と金の剣は装備しているMobから低確率でエンチャント済みのものを得られるようになった。 | ||||
1.3.1 | 12w17a | 氷と板ガラスが再び「シルクタッチ」がエンチャントされた道具で得られるようになった。 | |||
12w22a | エンチャントに使用する最大のレベルが50から30に減らされた。 | ||||
経験値は鉱石の採掘やかまどでの製錬でも得られるようになった。 | |||||
12w23a | マルチプレイでもエンチャントされた道具や防具の輝きが見えるようになった。 | ||||
1.4.2 | 12w34b | 「フレイム」がエンチャントされた弓で TNT に着火できるようになった。 | |||
12w41a | エンチャントは金床を使用して組み合わせられるようになり、以前よりも高いレベルのエンチャントを付加できるようになった。 | ||||
1.4.4 | 1.4.4-pre | エンチャントは /enchant コマンドを使用して付加できるようになったが、「ダメージ軽減」を付加できないバグがあった。 | |||
1.4.6 | 12w49a | /enchant コマンドで ID 0を使用できるようになり、「ダメージ軽減」を付加できるようになった。 | |||
エンチャントの本を使用して道具にエンチャントできるようになった。 | |||||
12w50a | 防具用の新しいエンチャント「棘の鎧」が追加された。 | ||||
「シルクタッチ」をハサミに、「耐久力」を耐久度のある全ての道具に付加できるようになった。 | |||||
「効率強化」は適用範囲が狭くなり、エンチャントされた道具で適切でないブロックを破壊しても以前より早くならないようになった(例: 効率強化Ⅴのツルハシは土を瞬間的に破壊しない)。 | |||||
1.5 | 「効率強化」がエンチャントされた道具で適切でないブロックを破壊した際に、採掘速度が一切変化しないようになった。採掘速度は素手と同等である。 | ||||
1.7.2 | 13w36a | 2つの釣竿のエンチャント(「宝釣り」、「入れ食い」)が追加された。それに伴い、釣竿はエンチャントの本を使わなくともエンチャントを付加できるようになった。 | |||
防具はエンチャントの本を使わなくとも「耐久力」を付加できるようになった。 | |||||
1.8 | 14w02a | エンチャントの用法が大きく変わり、エンチャントにはラピスラズリが要求されるようになった。 | |||
エンチャントテーブルでエンチャントを選択する際、項目にカーソルをかざすと必ず付加されるエンチャントのうち1つがツールチップとして表示されるようになった(例: ドロップ増加Ⅲ...?)。 | |||||
レベルを上げるのが再び困難になった(pre-1.3のときのように) | |||||
レベルⅤのエンチャント(「ダメージ増加」、「射撃ダメージ増加」、「アンデッド特効」、「虫特効」)は金床を使わなくとも付加されるようになった。 | |||||
村人との取引が一部変更され、黒色の前掛けの村人と取引すると牧師はエンチャントされたアイテムを提示しなくなるようになった。 | |||||
14w04a | 「ドロップ増加」によってレアドロップアイテムのドロップ率がレベルごとに1%増加するようになった。 | ||||
14w25a | ブーツ用の新しいエンチャント「水中歩行」が追加された。 | ||||
1.9 | 15w36a | 「ダメージ増加」と「ダメージ軽減」の利点が減らされた。 | |||
15w42a | 「氷渡り」と「修繕」のエンチャントが追加された。 | ||||
「棘の鎧」が付加された防具を複数部位に装備していると、一番下の防具が優先的に効果が発動されるのではなく、ランダムに選択されるようになった。 | |||||
最大レベルがⅠのエンチャントの名前にレベルが表示されなくなった(「無限Ⅰ」→「無限」など)。 | |||||
15w43a | 「氷渡り」が流水には効かなくなった。 | ||||
15w44a | 「修繕」が低レベルのエンチャントでも付加されるようになった。 | ||||
15w47b | 「シルクタッチ」をハサミに付加することができなくなった。 | ||||
15w47c | クモの巣が「シルクタッチ」を使わなくとも入手できるようになった。 | ||||
15w49a | 「氷渡り」が透過ブロックの上に立っていたとしても機能するようになった。 | ||||
15w51a | 氷渡りが、空気ブロックが隣接していない水ブロックに影響を与えないようになった。 | ||||
1.10 | 16w20a | 氷渡りの付いたブーツを装備しているMobはマグマブロックをダメージなしで歩けるようになった。 | |||
1.11 | 16w32a | エンチャントテーブルのエンティティIDが EnchantTable から enchanting_table に変更された。 | |||
16w39a | 束縛の呪い、消滅の呪いのエンチャントが追加された。 | ||||
1.11.1 | 16w50a | 範囲ダメージ増加のエンチャントが追加された。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.12.1 | build 1 | エンチャントシステムとエンチャントテーブルが追加された。 | |||
エンチャントテーブルは12の明るさレベルの光を発する。 | |||||
エンチャントテーブルをストーンカッターのクラフトに用いることができるようになった。 | |||||
クリエイティブインベントリにエンチャントテーブルが追加された。 | |||||
build 11 | エンチャントテーブルがストーンカッターではなく作業台のクラフトに用いることができるようになった。 | ||||
Legacy Console Edition | |||||
TU7 | エンチャントシステムとエンチャントテーブルが追加された。 | ||||
TU31 | CU19 | 1.22 | 「宝釣り」、「入れ食い」、「水中歩行」のエンチャントが追加された。 | ||
エンチャントにラピスラズリが要求されるようになった。 | |||||
エンチャントが再調整された。 | |||||
エンチャントの本に対して、一度に複数のエンチャントを付加させることができるようになった。 |
トリビア[編集 | ソースを編集]
- エンチャントテーブルは実は本棚から放出される暗号を生成している。これらの暗号はエンチャントテーブルの中で生成され、そのほとんどがすぐ本棚に移動される。しかし、簡単に描画するため移動はかなり遅い。本棚に入ったり出たりする暗号はいつも同じ"文字"であるが、本棚に移動する暗号は黒色である。
- エンチャントテーブルは材料に4個の黒曜石が含まれているため、爆発耐性が6000あり、TNT で破壊することはできない。
- エンチャントテーブルの高さは半ブロックとブロックの中間であるため、半ブロックやトラップドアの代わりとしてTNTキャノンの範囲拡張に使える可能性がある。
- 光源ブロック(グロウストーンや明かりがついたレッドストーンランプなど)を置き、その上にエンチャントテーブルを置くと光は透過される。
- プレイヤーが透明状態であってもエンチャントテーブルはプレイヤーを察知し、その本を開く。
- "klaatu berata niktu" というフレーズは1951年公開の映画「The Day The Earth Stood Still(地球が静止する日)」から引用されている。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
Pocket Edition での UI。
脚注[編集 | ソースを編集]