想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!
















こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ




『いつもあおいさんのブログを見て学んでおります。
あおいさんにアドバイス頂きたくてメール致しました。目に止めで頂けると嬉しいです。

今私は、結婚して4年目で子供は居ません。
夫婦関係はお互い小さなケンカが多いです。主人から言うと私が勝手に怒ってるだけと言われますが、話し合いしようと思い話してもお互いが自分の主張をするだけで結局どちらかが我慢して終わりという感じです。
気持ちをわかって欲しいと思って言ってもそれなら俺はこう!とか平行線です。

だんだんすれ違いも多く2人での会話もないです。このままの関係なら子供も居ないし一緒に居なくても良いのかなと思います。

でも親や親戚私の周りから主人はとても気に入られて良い関係です。親に優しく私が居なくても一緒に出かけしたりしてます。
私と主人の家族も普通の良い関係だと思います。

あおいさんのブログで結婚は2人で周りを愛していくと書いてあったので、今の私達は周りを愛して愛されてると思います。
でも2人の関係は良くないんです。
親や親戚と一緒だとよく話したりしますが2人になると特に会話もないです。

何かどうしたら良いのか分からなくメール致しました。』

 









愛するということは
『愛し合う』ということを話し合い続けること


恋愛において『話し合い』というのは最も大事な習慣になるものでして
それ自体が愛し合うことになると言っても過言ではありません
全ての別れは話し合いが成立しないことによって起こってしまうものですからね

話し合いを成立させるためにはお互いの人間としての成熟度が必要になります
そこら辺が未熟ですと話し合いは決裂してしまいます

今回は『話し合いができない人の特徴』 を少しだけご紹介したいと思います



・『価値観が違う』という思考停止ワードを持ち出す人

・そもそも話し合いの着地点を『和解すること』ではなく『ねじ伏せること』にしている人

・『誰も自分のことをわかってくれない』という誰のこともわかろうとしていない人

・人の話を遮って自分の主張をしてくる人

・分が悪くなると『全部わたしが悪いんだね、、、』とめんどくさいグレ方をする人

・トラブルの度に『少し距離をおこう』というやんわりとした話し合いの拒否をする人

・自分の非は認めても謝ることはしない人

・無視をするくせに無視をしている自分に気付いてくれないとドアを閉める音等で無視しているアピールをしてくる人

・『そんなこといちいち言わなくてもわかるだろ!』という言わなくてもわかってほしい究極の甘ったれな人

・価値観云々言うわりには価値観に一貫性がなくただの気まぐれで機嫌が左右されてしまう人



女性にありがちな『わかってほしい』という趣旨の話は話し合いではなく単なる主張の押し付けです
話し合いに必要なものは口ではなく耳
相手の主張を聞く耳がなければ話し合いか成り立ちませんよ
主張を押し付ければ主張を押し付けられます
主張を聞く耳を持てば主張を聞く耳を持ってもらえます
目の前にいる相手は自分を映す鏡
話し合いが成立しないときは自分もまた話し合いを拒否しているのですよ









以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね

























お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com











『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中



はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!










image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします