新幹線建設費の上振れ 国費増額で対応へ
建設費が膨らんでいる北陸など整備新幹線の財源にめどがついた。政府は、来年度予算案で国費を増額する方針を固めた。 人件費の高騰などで建設費…
2018.12.18 18:55
新幹線建設費の上振れ 国費増額で対応へ
建設費が膨らんでいる北陸など整備新幹線の財源にめどがついた。政府は、来年度予算案で国費を増額する方針を固めた。 人件費の高騰などで建設費…
2018.12.18 18:55
金沢市内で突風被害か 気象台が現地調査
17日夜から大気の状態が不安定となっている県内。金沢市内では突風が発生した可能性のある被害情報が寄せられ、気象台が現地調査を行なった。…
2018.12.18 18:40
輪島市の海岸に木造船漂着 北朝鮮からか
18日朝、輪島市の海岸で木造船が漂着しているのが見つかった。北朝鮮から来た船とみられている。 現場は輪島市町野町大川の大川浜で、18日午…
2018.12.18 18:26
のとてまり初競り 6個入り1箱が20万円
奥能登で栽培されている原木シイタケの最高級品で、年々、注目度が高まっている「のとてまり」。今シーズンの初競りが18日朝、金沢市で行われ…
2018.12.18 18:14
滋賀県大津市の墓地で墓石や仏像が倒されているのが見つかった。参拝者が増える年の瀬を控え地元は困惑していて、警察が器物損壊事件として捜査…
滋賀2018.12.19 19:46
積水ハウスが地面師グループに約55億円をだまし取られた事件で、フィリピンに逃亡していたカミンスカス操容疑者が、19日、フィリピン当局に…
2018.12.19 19:22
日本の労働生産性が、先進7か国で最下位、アメリカの3分の2であることがわかった。 日本生産性本部の調査によると、日本の労働者が1時間あた…
東京2018.12.19 19:22
不正にゴミを処分し多額の利益を得ていた業者がきのう行政処分を受けた。私たちはその業者のゴミ回収を追跡した。そこで見たのは悪質な手口だっ…
神奈川2018.12.19 19:14
元マネジャーの男性の自宅前に包丁や犬のフンなどを置いて脅迫したとして、今年9月に書類送検されたタレントの泰葉さんについて、横浜区検は…
東京2018.12.19 19:12
女優の綾瀬はるか(33)が19日、「セイコードリームスクエア」のオープン記者発表会に出席した。 「セイコードリームスクエア」はセイコーウ…
東京2018.12.19 19:04
都心の一等地、東京・港区の南青山に児童相談所を建設する計画を巡る問題。先日行われた説明会では、参加した住民から反対が相次いだが、19…
東京2018.12.19 19:01
お笑いコンビの千鳥が19日、都内で行われた「復興を後押し!岡山県魅力発信プロジェクト」のPRイベントに出席した。 西日本豪雨の被害から観…
東京2018.12.19 19:01
去年の衆議院選挙は「合憲」だったと判断された。 「一票の格差」が最大で1.98倍だった去年の衆議院選挙は憲法違反だとして、弁護士グループ…
東京2018.12.19 18:44
今週、東京駅で始まった「エスカレーター歩行防止対策」。急ぐ人のために片側を空けるのではなく、「2列で立ち止まる」ことを呼びかけている。…
東京2018.12.19 18:42
大阪・寝屋川市の中学1年の男女が殺害された事件の裁判で、大阪地裁は、山田浩二被告に死刑を言い渡した。 裁判の間、ずっと天井を見上げるようなそぶりを見せていた山田被告は、判決の瞬間、じっと裁判長の方を見ながら、身じろぎもしなかった。 判決によると、山田浩二被告は、3年前、大阪・寝屋川市で、偶然、出会った中学1年の星野凌斗くんと平田奈津美さんを殺害した。犯行を裏付ける直接的な証拠がない中、検察側の死刑の求刑に対し、弁護側は、星野くんについては無罪、平田さんについては殺意を否認し、懲役12年が適当だと主張していた。 19日の判決で、大阪地裁は、「遺体の鑑定結果などから、山田被告が2人の首を絞めて殺害した」と、弁護側の主張を退けた。その上で、「2人と出会ったその日に殺害していて、生命軽視の度合いは甚だしく、更生は困難だ」と述べて、検察側の求刑通り、死刑を言い渡した。 裁判員らは19日の判決で、山田被告の弁解は作り話だと切り捨てたが、山田被告側は判決を不服として控訴する方針。
大阪2018.12.19 18:34
中国通信機器大手ファーウェイの幹部がカナダ当局に逮捕され、その後、中国でカナダ人2人が拘束されているが、カナダのメディアは、中国で新たにカナダ人1人が拘束されたと伝えた。 カナダの「ナショナル・ポスト」電子版によると、中国で新たに3人目となるカナダ人が拘束されたことをカナダ政府が確認したという。ファーウェイ幹部・孟晩舟容疑者の逮捕との関連は不明で、拘束された人物は外交官や実業家ではないとの見方を伝えている。 中国外務省の報道官は、19日に行われた定例会見で、3人目のカナダ人拘束について「把握していない、聞いていない」としている。 中国では、今月、カナダ人の元外交官と実業家の2人が国家の安全に危害を加えた疑いで相次いで拘束されていて、アメリカの要請でファーウェイ幹部を逮捕したカナダへの対抗措置ではないかとの見方がでている。
2018.12.19 18:33
政府は19日、IT総合戦略本部などの会議を開き、信頼性が確保されたデータの流通に関する国際的枠組みの立ち上げなどを盛り込んだ新たなIT政策の方向性を決定した。 安倍首相「AI・ビッグデータ時代の新たな資源であるデータをめぐっては、現在、熾烈(しれつ)な争奪戦が世界で繰り広げられています。個人情報や重要産業データを適切に保護しつつ、我が国主導で自由で開かれた国際データ流通圏を世界に広げていくための国際連携を進めてください」 政府が決定した文書によると、ビッグデータの国内外の流通量が大幅に拡大していることから、個人情報や企業データの信頼性が確保された状態でやりとりするための国際的な枠組みを立ち上げるとしている。 ビッグデータの活用をめぐっては、アメリカや中国などに後れをとっているとの指摘があるほか、巨大IT企業によるデータ収集が問題となっている。 一方、超高速で大容量のデータのやりとりができる次世代通信規格「5G」やクラウドサービスなどのシステムを政府が調達する際には、安全性を評価する仕組みを構築することも盛り込まれた。 政府は先週、中国の通信機器大手・ファーウェイ社などを念頭に、政府が調達する情報通信機器から、サイバーセキュリティー上リスクのある製品を事実上、排除することなどを申し合わせている。
東京2018.12.19 18:11
静岡・伊東市の土地購入をめぐる贈収賄事件で、前伊東市長に賄賂を渡した罪に問われている不動産会社元社長の男に執行猶予付きの有罪判決が言い渡された。 不動産会社元社長の森圭司郎被告は、伊東市の前市長・佃弘巳被告に、自分の会社が所有していたホテル跡地を市が購入するよう便宜を図ってもらう見返りに、現金1300万円を渡した、贈賄の罪に問われている。 19日の判決で、東京地裁は、「市民らの税金によって運営される市の財政を私物化したともいえる犯行で、公務の公正と社会の信頼を大きく失墜させる悪質性の高いものだ」と指摘した。一方で、「市長の方から賄賂を要求されたもので、捜査段階から一貫して犯行を認め、反省の態度を示している」として、懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。
静岡2018.12.19 18:09
学校の体育館などで公演していた劇団員の男性が、アスベスト被害で亡くなったとして労災認定を受けた。 「劇団東京芸術座」の俳優だった加藤大善さんが胸膜中皮腫を発症し、2016年に亡くなったのは、アスベストが原因だとして、労災認定を受けていたことが分かった。 加藤さんは、1978年までの約5年間、全国の学校の体育館などで舞台公演をしていたという。その際、照明機材の取り付けなど、裏方の作業もしていて、間接的にアスベストにさらされていたという。
東京2018.12.19 18:09
実はいま「文具」に熱狂する女性が増えているんです。トレンドは「カスタマイズ」。家田恵理佳ちゃんが取材しました。 ■「文具女子博」に3万人以上 寒空の下、平日の朝にできた長蛇の列!みなさんのお目当ては「文具女子博2018」。3日間でなんと3万5000人が来場しました。100社以上のメーカーが集い、女性たちを魅了する最新文具を販売していました。 ブースの一角で人だかりを発見しました。みなさんが夢中になっていたのは、ペンのカスタマイズ。キャップ14色、ボディー14色、インク8色から、それぞれ好きな色を選び、オリジナルのペンを作るというもの。ペン先は、少し筆のような書き心地です。 実は、開発したのは、1902年に書道具の販売から始めた文具の老舗。イマドキの文具は、自分の好みにカスタマイズできるのがトレンドだといいます。恵理佳ちゃんもさっそくチャレンジ!悩んだ末に完成したのは…本人いわく100点満点の「ブルーのインク+水色のボディー+ピンクのキャップの組み合わせ」です。 ■カスタマイズで“自分だけの特別感” さて、次は1899年創業のノリメーカー。やっぱりここでもカスタマイズに注目していました。今年8月に発売されたカスタマイズできるフセン。5ミリ方眼にミシン目が入っているので、自由なサイズにちぎることができます。 実は今、手帳やカレンダーをシールやフセンでデコレーションするのが女性の間でブーム。実際に会場に来ていたお客さんに手帳を見せてもらうと…通常は無地のページに、季節に合わせた色のテープやシールで飾りつけが。その魅力は—— 「アイデアを出して作る方が楽しい。出来上がっているものより自分で作る」(26歳女性) そして、会場でひときわにぎわっていたのもメモ帳のカスタマイズ。リングが7色、メモ帳をとじるバンドが9色、表紙は5つの柄で、計315通り。カスタマイズ文具に、お客さんたちは、熱い視線を送っていました。 ちなみに先ほどの女性は、ノートやメモ帳などを買いまくり…その総額は驚きの—— 26歳女性「4万5000円です。文房具の一目ぼれ(笑)」 【お問い合わせ情報】 ■文具女子博2018 開催日:12月14日〜16日 ■呉竹 【本社住所】奈良県奈良市南京終町7丁目576 【電話】お客様窓口 0742−50−2050 8:30〜12:15/13:00〜17:30 (土日祝、年末年始、夏季休暇を除く) 【紹介した商品】レターペン ココイロ 500円(税込み) ■ヤマト 【本社住所】東京都中央区日本橋大伝馬町9−10 【電話】お客様ご相談窓口 0120−36−6203 9:00〜13:30/14:40〜17:00 (土日祝、夏期・年末年始休業日を除く) 【紹介した商品】チギル ノート 432円(税込み) ■デルフォニックス 【本社住所】東京都目黒区八雲3−23−20 ※それ以外の情報はHPをご確認ください。 【紹介した商品】 ロルバーン カスタムメイドワークショップ 1冊864円(税込み) ※文具女子博限定
東京2018.12.19 17:54
大分県にある昭和24年創業の「別府ブルーバード劇場」。館長の岡村照さんは、87歳の今も上映の準備や接客を行う現役です。そんな“照さん”のために、ボランティアたちが映画祭をサポート!長蛇の列ができるほどの活気を呼び戻した意外な方法とは?
大分2018.12.19 17:52
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「会社の忘年会 行きますか」。PR/クリエーティブディレクターの三浦崇宏氏に話を聞いた。 田辺三菱製薬が20代から40代の働く男女500人に行った忘年会に関するアンケートによると、「会社の忘年会に行きたくない」が44.2%。「二次会への参加を断ったことがある」も68.8%に上った。 ネット上ではこんな意見が見られた。 「上司が嫌いだから一緒に酒を飲みたくない」 「景気良いせいか、会社持ちで初フグ」 「会費はイタイけど、偉い人とゆっくり話せた」 ——この話題について三浦さんの意見をフリップに書いていただきました。 「忘年会にもダイバーシティを!」というふうに考えました。 たぶん、今年よく耳にしたダイバーシティ(多様性)って、色々な価値観や考え方、生き方を認めようということだと思っています。 忘年会って会社の価値観の象徴じゃないですか。僕は、これ行った方がいいと思うし、行けばいいという考えだったんですね、大きい会社に10年くらいいたので。 でも行かないのもいいし、もっというと会社の忘年会は行かないけど、会社の仲間とつくっている部活の忘年会は行くとかでいいと思います。 つまり、今まではコミュニティーが家族と会社だけだったんです。それがいまだったら、オンラインサロンや行きつけのバー、部活、高校の仲間などコミュニティーが複数にわたっています。 それぞれの好きな忘年会に行けばいいから、会社の忘年会しか忘年会がなくて、そこに行かないと寂しい、行かないといけないという気がするよりも、いま、ほかの忘年会行きますとか、別に行かなくてもいいと思いますというのは、すごく良い変化だという気がします。 ——良い現象なんですね。 でも、うちの会社の社員は全員忘年会行かせますけど(笑)。それはないない(笑)。 ただ行きたくない忘年会よりも、行きたい忘年会が自分の人生にたくさんあるというのは良いことだと思うんですよ。 ——あと、忘年会ではなくても普段からコミュニケーションを行っていたりとか、少人数のほうが色々たくさんのお話ができるという人もいるでしょうし…。 まさにその通りで、さっきも控室で三浦さんは、忘年会を一生懸命頑張っているんですかと聞かれたのですが、忘年会に気合を入れたらその会社は終わりだと思うんですよ。 要は普段から楽しく仲間がいたら、別にどんなつまらない忘年会でも普通に飲みに行こうよといったら「行きたいです」となるけど、普段うまくいっていないから「きょうはすごいすし屋を予約しました。だから行きましょう」という時点でもう、その会社はちょっと雰囲気がよくないんじゃないかなという感じはします。 ——そこで会社のひとつの方向というか雰囲気があらわれるということがあるんですかね。 どんな普通の忘年会でも、みんなが楽しく参加できるような雰囲気を普段からつくるのが経営者の仕事かなと思っています。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2018.12.19 17:48
北海道三笠市で妻とみられる遺体を山中に捨てたとして39歳の男が逮捕された。男の自宅がある北海道岩見沢市から中継。 近所の人に話を聞くと、自宅にあるブドウ農園で妻と一緒に作業する様子も見たことがあると話していた。しかし、今年春からは妻とは別居していたという。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、岩見沢市のブドウ農家・荒井祐輝容疑者(39)。荒井容疑者は先月2日ごろ、三笠市内の山中に別居中だった妻の智恵さん(36)とみられる遺体を捨てた疑いが持たれている。 荒井容疑者を知る人「普通のごく普通の青年だよね。(逮捕されたのを知って)がっかりもしたし、なんで?っていう」 荒井容疑者は先月5日、「妻が帰ってこない」と警察にウソの捜索願を出していたが、話のつじつまが合わず警察が追及したところ「川に向かって捨てた」と遺棄を認め、18日、遺体の一部が発見された。 荒井容疑者は妻の殺害についてもほのめかしていて、警察は殺人の容疑も視野に調べている。
北海道2018.12.19 17:36
ロシアが北方領土に軍人用の新たな住宅を建設したことに政府が抗議した。 菅官房長官「ロシア軍による軍備の強化につながるもので、我が国の立場と相いれないと抗議をした」 ロシア国防省が17日、択捉島と国後島に新たに軍人用の集合住宅を完成させたと発表したことを受け菅官房長官は19日、外交ルートを通じてロシア側に抗議したことを明らかにした。 菅官房長官は「問題の根本解決には北方領土問題の解決が必要だ」と強調した。
東京2018.12.19 17:36
首都大学東京は、男性准教授が出張旅費およそ170万円を不正に受け取っていたと発表した。 首都大学東京によると、大学教育センターに勤務する山内潤一郎准教授は、学会などへの参加を理由に大学側から出張旅費を受け取っていたが、実際には学会などには参加せず、出張旅費を私的に使うなどしていたという。 不正に受け取った出張旅費は2014年度からの4年間で171万6741円で、准教授も不正を認め、全額を返還したという。 大学側では今後、この准教授を懲戒処分にする方針。
東京2018.12.19 16:56
19日の東京株式市場で日経平均株価は2日連続で値を下げた。 終値は前日比127円53銭安の2万987円92銭と心理的な節目である2万1000円を割り込み、3月26日以来およそ9か月ぶりの安値となった。 市場には世界景気の減速に対する警戒感が広がっており、幅広い銘柄に売り注文が出た。また、19日に上場したソフトバンクの初値が売りだし価格を下回ったことも投資家の心理を冷やした。 東証1部の売買代金は概算で2兆8046億円、売買高は概算で17億3903万株。
東京2018.12.19 16:42
今年の成人式の直前に営業を中止し、その後、破産した振り袖レンタル会社「はれのひ」の元社長が詐欺罪に問われている裁判で、横浜地裁は、懲役2年6か月の実刑判決を言い渡した。 篠崎洋一郎被告は2016年、「はれのひ」が債務超過に陥っているにもかかわらず、経営状態が良好であると偽り、2つの銀行から融資金あわせて約6500万円をだまし取った罪に問われている。これまでの裁判で、篠崎被告は起訴内容を認め、検察側は懲役5年を求刑していた。 19日の判決で、横浜地裁は、「独善的で甘い見通しに基づいた経営判断から財務状況のひっ迫を招いたにもかかわらず、会社を存続させたいがために犯行に及んでおり、強い非難に値する」として、篠崎被告に懲役2年6か月の実刑判決を言い渡した。 娘が晴れ着を着られなかった母親「5年の求刑が半分?という気持ちはあります。このまま本当に反省してくれるのかな」 弁護側は、控訴について、今後、検討するとしている。
東京2018.12.19 16:39
大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人が殺害された事件の裁判で、大阪地裁は、山田浩二被告に死刑を言い渡した。 判決によると、山田浩二被告は3年前、大阪府寝屋川市で偶然出会った中学1年の星野凌斗くんと平田奈津美さんを殺害した。犯行を裏付ける直接的な証拠がない中、検察側の死刑の求刑に対し、弁護側は、星野くんについては無罪、平田さんについては殺意を否認し、懲役12年が適当だと主張していた。 19日の判決で大阪地裁は、「遺体の鑑定結果などから山田被告が、星野くんと平田さんの首を絞めて殺害した」と、弁護側の主張を退け、検察側の主張に沿った判断をした。 そのうえで、「2人と出会ったその日に殺害していて、生命軽視の度合いは甚だしく更生は困難だ」と述べて、検察側の求刑通り、死刑を言い渡した。 19日の裁判で裁判長は、山田被告の弁解は作り話だと厳しく批判したが、これまで私たちの取材に応じた際も、真摯(しんし)な謝罪や反省の様子はうかがうことができなかった。
大阪2018.12.19 16:34
北日本を中心に強い寒気が流れ込んでいる。とくに北海道では、20日明け方にかけて猛吹雪となるおそれがあり、警戒が必要。 新潟では、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、大気の状態が不安定となり、局地的に雷を伴った強い雨が降っている。北陸地方では、19日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などに注意が必要。 また、日中の気温が1度を下回った秋田の大館では、本格的な雪となっている。北日本の日本海側では、20日にかけて吹雪になる所があり、とくに北海道では大荒れの天気になりそうだ。 最大瞬間風速は北海道で35メートル、20日昼までの雪の量は北海道の日本海側で40センチの予想。猛吹雪や吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒が必要。
東京2018.12.19 16:18
原宿駅付近で撮影された動画——トラックのような車両が線路を走る映像が話題になっています。 宙を浮いているようにスーッと移動、タイヤは回転していません。これは軌陸車(きりくしゃ)という乗り物。鉄道工事に使用される特別な車両です。道路も線路も走ることができます。終電後に稼働することが多いため、昼間の作業風景が見られるのはまれです。 線路を走行できるようにするには、まずは道路から線路上に移動。転車台を地面に張り出して、車体を持ち上げてから、人の手で押して線路に沿うようにターン。位置を調整しつつ前輪と後輪をおろします。転車台をもとにもどし車体を着地させ鉄輪を線路にオン。これで線路を走行できる状態になります。 スピードは時速30キロまで出すことが可能。6人乗りの軌陸車は、資材も人も運べます。運転席は通常のトラックと大きな違いはありません。 しかし、横に設置されているタッチパネルはカーナビではなく、線路上で運転するための装置です。前進のボタンをタッチしてから、アクセルを踏むと走り出します。線路を走るのでハンドル操作で曲がることはありません。 とまるときはブレーキ、後進もできます。車と違いUターンできないので、後進も頻繁に行われます。用途によって車種はさまざま。トンネルの修繕などで活躍する高所作業車やショベルカータイプなども。その利便性から普及がすすむ軌陸車。軌陸車の製造販売やレンタルを行っている軌陸車テックの矢倉さんによると—— 「踏切から(線路に)入れることが一番の利点」「最近ホームドアをよく設置していますが、線路からでないと持っていけないので軌陸車を使う」「今ではもう一般的に使われ(鉄道工事に)欠かせないものになった」 【the SOCIAL viewより】
東京2018.12.19 16:02
大阪・寝屋川市の中学1年の男女を殺害したとして、死刑を求刑された山田浩二被告に対し、大阪地裁は死刑を言い渡した。 山田浩二被告は3年前、大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人の首を絞めるなどして、殺害した罪に問われていた。 これまでの裁判で、検察側は犯行を裏付ける直接的な証拠がない中、遺体の鑑定結果などから死刑を求刑していた。 一方、弁護側は、男子生徒については体調不良で死亡した可能性があるとして無罪、女子生徒については殺意はなかったとして懲役12年が適当だと主張していた。
大阪2018.12.19 15:36
PR/クリエーティブディレクターの三浦崇宏氏。「表現を作るのではなく、現象を創るのが仕事」が信条だという三浦氏に具体的にどのようなことか話を聞いた。 三浦氏は博報堂を経て2017年に独立。“The Breakthrough Company GO”を設立。 ケンドリック・ラマーの来日プロモーションや漫画キングダムのビジネス書プロモーションのクリエーティブディレクターを務めた。 広告会社の本質である『コミュニケーションで企業や社会の課題を解決し、成長を応援する』に立ち戻りながらも、その域を脱し事業開発からプロモーションまでを手掛けている。 「努力しないための努力」を貫く。「表現を作るのではなく、現象を創るのが仕事」が三浦氏の信条だ。 「表現を作るのではなく、現象を創るのが仕事」とはどのようなことか話を聞いた。 【the SOCIAL guestより】
東京2018.12.19 15:31
ヒット商品で振り返る「さよなら平成」。今回は平成14年(2002年)、今回はお菓子の“おまけブーム”に注目しました。 1位「ワールドカップサッカー」…日本列島をひとつにした歴史的祭典。 2位「ハリー・ポッター」…映画も書籍もメガヒットに。 3位「アブトロニック」…憧れの割れた腹筋に。 4位「ナルミヤブランド」…おしゃれな小中学生御用達。 5位「ニコレット」…吸いたくなったら噛むだけ。 6位「ワイパア ゴキパオ」…泡でゴキブリを撃退。 7位「ファインピックスF401」…スクエアボディーで小型化・進化。 8位「イニシオ ボディークリエイターEX」…脂肪の燃焼効果を狙った美容液。 9位「ヴィタロッソ」…即効性を追求したダイエットサプリ。 10位「アミノサプリ」…必須アミノ酸で、疲労回復。 今回、注目したのは13位の「タイムスリップグリコ」。チョコエッグなどお菓子のおまけブームが到来した2002年。大人たちがお菓子を大量購入し、おまけの交換会が開かれることもありました。 お菓子のおまけではパイオニアのグリコ。空前のおまけブームに乗ろうとタイムスリップグリコを考えます。高度経済成長の時代を思い出させるおまけが狙いでした。おまけづくりのプロ「海洋堂」とタッグを組んで開発。 例えば掃除機。ホースの部分は細かく切り込みを入れます。細部までこだわることが、大人たちが支持する理由。完成したタイムスリップグリコは——冷蔵庫は中にすいかを入れ、当時を思わせます。発売すると、タイムスリップグリコは世間の話題を集めました。 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2018.12.19 15:29
19日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比127円53銭安の2万0987円92銭だった。 20日の株価見通しについて、カブドットコム証券の河合達憲氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.19 15:20
19日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比127円53銭安の2万0987円92銭だった。
東京2018.12.19 15:20
アメリカのホワイトハウスは18日、トランプ大統領が来月下旬にスイスで開かれる世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」に出席すると発表した。2年連続の出席となる。 「ダボス会議」は世界の政財界のリーダーがスイスに集い、世界経済などについて議論する会合で来年は1月22日に開幕する。 トランプ大統領は今年も出席したが、ホワイトハウスは18日、来年の会議にもトランプ大統領が出席すると発表した。ムニューシン財務長官やポンペオ国務長官など政府高官11人も同行するという。 この時期には中国との貿易協議が本格化しているとみられ、大統領がどんな発言をするのかに関心が集まりそうだ。
2018.12.19 15:19
茨城県つくば市で割り込みを注意しようとクラクションを鳴らしたタクシーに腹を立て、運転手の男性をひき殺そうとしたなどとして、44歳の男が逮捕された。 殺人未遂などの疑いで逮捕されたのは、土肥史幸容疑者(44)。警察によると、土肥容疑者は18日午後10時半すぎ、つくば市内のバスターミナル付近で割り込みを注意しようとクラクションを鳴らしたタクシーに腹を立て、タクシーに乗り込んで男性運転手の顔を殴った上、車で逃走する際、引き留めようとした男性運転手をひき殺そうとした疑いがもたれている。 男性運転手は転倒して頭を打つなどの軽傷。警察は、土肥容疑者の認否を明らかにしていない。 現場は一般車両の通行が禁止されている場所で、警察は当時の状況について詳しく調べている。
茨城2018.12.19 15:17
先月、千葉県佐倉市の自宅マンションで学校経営者の75歳の男性が殺害された事件で、逮捕された元運転手の男が、マンションのエレベーターのボタンを拭き取る様子が防犯カメラに映っていたことがわかった。 警察によると、逮捕された高野和彦容疑者は先月、佐倉市のマンションで日本語学校などを経営する岩井二郎さんを殺害し、現金およそ20万円を奪った疑いで、19日、送検された。 捜査関係者によると、岩井さんの生存が最後に確認された先月23日に、高野容疑者が別の住人の後をつけてマンション内に侵入して、岩井さんが住む最上階でおり、その後、再びエレベーターに乗ると、最上階と1階などを複数回行き来し、その際に、エレベーターのボタンを拭き取る姿が防犯カメラに映っていたことがわかった。 警察は、高野容疑者が痕跡を消そうとした可能性もあるとみて調べている。また、捜査関係者によると、高野容疑者と岩井さんとの間に仕事上のトラブルがあったという。 調べに対し高野容疑者は容疑を否認しているということだが、警察は、高野容疑者が岩井さんへの恨みが募って犯行に及んだ可能性があるとみて事件の経緯を詳しく調べている。
千葉2018.12.19 15:15
積水ハウスが地面師グループにおよそ55億円をだまし取られた事件で、フィリピンに逃亡していたカミンスカス操容疑者とみられる男が、19日午前、フィリピン当局に身柄を拘束されたことが分かった。 積水ハウスをめぐる詐欺事件で、主犯格の1人とみられるカミンスカス操容疑者は、地面師グループが一斉に逮捕される直前の今年10月13日に日本を出てフィリピンに逃亡していた。逃亡資金とみられる数千万円の現金も準備していたという。 警視庁は、先月、カミンスカス容疑者を国際手配し、フィリピン当局とも連携して行方を追っていた。 カミンスカス容疑者は、フィリピン入国後、各地を転々としながら逃亡を続けていたとみられているが、捜査関係者によると、19日午前、フィリピン当局にカミンスカス容疑者とみられる男が不法滞在の疑いで拘束されたという。警視庁が現在、身元の確認を進めている。 カミンスカス容疑者と確認された場合、身柄は近く日本に強制送還されることになり、警視庁が逮捕する方針。
2018.12.19 14:52
東京・稲城市にあるドラッグストアの敷地内で段ボール箱に火をつけたとして、近くに住む無職の男が逮捕された。男は周辺で相次いだあわせて4件の不審火について、関与を認めているという。 警視庁によると、稲城市の無職・菖蒲谷将樹容疑者は今月3日午前1時40分頃、自宅近くのドラッグストアで、段ボール箱に火をつけて店を燃やそうとした疑いが持たれている。火は店の外壁を焼いたが、すぐに消し止められた。調べに対し、菖蒲谷容疑者は、容疑を認め「むしゃくしゃしていた」などと話しているという。 現場近くでは、この日、およそ1時間の間に半径250メートルの範囲でバイクなどが燃える不審火があわせて4件相次いでいて、菖蒲谷容疑者は、これらについて関与を認めているという。
東京2018.12.19 14:28
演歌歌手の神野美伽(53)が20日に足の手術を受けることが、分かった。 所属事務所によると、3年ほど前から両足の甲に激痛が走ることがあり、約1年前に専門医の診察を受けたところ、甲の骨に穴があく病気であることが判明。 足を酷使するアスリートに多く見られる病気「リスフラン関節症」の一種だったそうで、きっかけなどは特になく、体質や疲れの蓄積によるものと考えられるという。 当初から手術を視野に入れていたが、長期休暇を取れるのがこの時期しかなかったため、きょう19日に入院。明日20日に手術を受ける。 復帰は来年1月27日の千葉公演になる見込み。抜糸するまでに約2週間かかり、その後、本格的にリハビリをするそうで、事務所は「(復帰すると)断言はできませんが、そこを目標にしています」と話した。
東京2018.12.19 14:17
妊婦が医療機関を受診した際、上乗せされる「妊婦加算」について厚労相の諮問機関は19日、制度の凍結を了承した。来年1月1日から加算は停止される。 「妊婦加算」は妊婦に配慮した診療を行うため、医療費に上乗せするもので、初診の場合、3割負担の妊婦は約230円を加えて自己負担することになる。 妊婦や与党から「少子化対策に逆行する」などと批判もあび、先週、根本厚労相が凍結する方針を示していた。 19日の「中央社会保険医療協議会」では「趣旨が十分に理解されず、誤解と不安を与えた結果、凍結にいたったことはやむを得ないとはいえ、誠に遺憾」として、来年1月1日からの停止を了承した。 妊婦加算は4月に導入したばかりだったが、約9か月での見直しとなった。
東京2018.12.19 14:09
『餃子の王将』を展開する会社の社長が殺害された事件は、未解決のまま19日で5年がたった。 事件があった王将フードサービス本社の前では、19日朝、京都府警の幹部らが花を手向けた。5年前の19日、当時の社長・大東隆行さんが何者かに拳銃で撃たれて死亡した。 現場近くで見つかったたばこの吸い殻から検出されたDNAの型が、九州の暴力団関係者のものと一致したが、その人物が事件に関わったことを示す証拠はなく、捜査は難航している。 大東さんの長男は、「5年が経過した今だからこそ言えるということがあれば積極的な情報提供をお願いします」とコメントしている。
京都2018.12.19 14:09
19日朝、三菱UFJ信託銀行のATMでシステム障害が発生したが正午過ぎに、全てのシステムが復旧した。 三菱UFJ信託銀行によると、19日朝、システム障害が発生し、全国の131台のATMとインターネットバンキングの利用が一時できなくなった。 提携する金融機関やコンビニなどのATMでも、三菱UFJ信託銀行のカードによる現金の引き出しができない状況となったが、午後になり全てのシステムは復旧した。 原因については現在調査中だという。
東京2018.12.19 13:58
アメリカのトランプ大統領が関わる慈善団体が司法当局の監督の下、解散することになった。当局側は「衝撃的な違法行為」があったと指摘している。 アメリカ・ニューヨーク州の司法当局は18日、トランプ大統領が関わる慈善団体「トランプ財団」が当局の監督のもとで解散することになったと発表した。この財団はトランプ氏が運営するゴルフ場の宣伝や大統領選の活動などに慈善基金を不正に流用していた疑いがあり、司法当局は今年6月に提訴していた。州の司法長官は「衝撃的な違法行為」があったと厳しく批判している。 解散する財団の資産は非営利団体に引き渡されることになるが、訴訟は続けられるという。
2018.12.19 12:48
アメリカのトランプ政権は去年、58人が死亡したラスベガスの銃乱射事件でも使われた銃の連射装置、「バンプストック」について、販売や所持を禁止すると発表した。 去年10月にラスベガスで起きた銃乱射事件では、連射装置「バンプストック」が使われ、58人が死亡した。また、今年2月にはフロリダ州の高校で銃の乱射事件が起き、銃規制の強化を求める声が高まっていた。 こうした中、アメリカの司法省は18日、「バンプストック」をマシンガンと同じ扱いとし、販売や所持を禁止すると発表した。90日以内に破壊するか、所管する機関に引き渡すことを義務づけている。 ホワイトハウスは「トランプ大統領が国民との公約を新たに果たした」とアピールしているが、抜本的な銃規制の強化には踏み込んでいない。
2018.12.19 12:47
宮城県の水産加工会社から約1500万円相当の冷凍ホタテなどをだまし取ったとして、警視庁は、東京都内の会社員の男ら3人を逮捕した。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、会社員の大川寛容疑者と野山幸二容疑者ら3人。警視庁によると、大川容疑者らは仲間と共謀の上、去年、宮城県の水産加工会社にウソの注文をして約1500万円相当の冷凍ホタテなどをだまし取った疑いが持たれている。 野山容疑者が、その冷凍ホタテなどを買い取って、別の業者に転売していたということで、警視庁の調べに対し、3人はいずれも容疑を否認している。
宮城2018.12.19 12:14
今年の成人式の直前に営業を中止し、その後、破産した振り袖レンタル会社「はれのひ」の元社長が詐欺罪に問われている裁判で、横浜地裁は、懲役2年6か月の実刑判決を言い渡した。 篠崎洋一郎被告は2016年、「はれのひ」が債務超過に陥っているにもかかわらず、経営状態が良好であると偽り、2つの銀行から融資金あわせて約6500万円をだまし取った罪に問われている。 これまでの裁判で篠崎被告は起訴内容を認め、検察側は懲役5年を求刑していた。 19日の判決で横浜地裁は、「独善的で甘い見通しに基づいた経営判断から財務状況のひっ迫を招いたにもかかわらず、会社を存続させたいがために犯行に及んでおり、強い非難に値する」として、篠崎被告に懲役2年6か月の実刑判決を言い渡した。
東京2018.12.19 12:09
三菱UFJ信託銀行のATMでシステム障害が発生している。 三菱UFJ信託銀行によると、19日朝、システム障害が発生し、全国の131台のATMとインターネットバンキングの利用ができなくなっているという。 また、提携する金融機関やコンビニなどのATMでも、三菱UFJ信託銀行のカードによる現金の引き出しができない状況となっている。 原因は調査中で、復旧の時期については未定だとしている。
東京2018.12.19 12:02
ヒット商品で振り返る「さよなら平成」。今回は平成13年(2001年)です。 1位「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」…ハリウッド映画の世界を体験。 2位「東京ディズニーシー」…海をテーマに大人も楽しめる。 3位「千と千尋の神隠し」…日本歴代興行収入ナンバー1。 4位「サイバーショット DSC−P1」…薄型、軽量、高性能なデジタルカメラ。 5位「フィット」…コンパクトなのに広い室内空間。 6位「レヴューマジカルチェンジ」…小じわと毛穴をしっかりカバー。 7位「毎日骨太MBP」…手軽にカルシウムを摂取するトクホ飲料。 8位「アサヒ本生」…赤いラベルでアサヒが発泡酒市場に参入。 9位「Ag+」…銀の力でにおいを撃退。 10位「本格炒め炒飯」…レンジでチンする本格中華。 今回、注目したのは14位の小泉純一郎。平成13年、3度目の自民党総裁選に立候補すると、小泉旋風を巻き起こし、第87代内閣総理大臣に就任。その発言が衰えることはなかった。 「小泉内閣の方針に反するようなことをしたら、私の方から自民党をぶち壊しますから!(街頭演説で)」「私の内閣の方針に反対する勢力、これは全て抵抗勢力だ(国会で)」「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです(国会で)」 もっとも力を入れたのが郵政民営化です。平成17年、法案が否決されると—— 「今回の解散は郵政解散であります」 この年、その政治手法は“小泉劇場”と呼ばれました。 プレスリーが暮らしていた邸宅を訪れた際はサングラスをかけて、「Glory Glory Hallelujah〜♪」「Wise men say〜♪」 その場を“劇場”に変えたのです。 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2018.12.19 11:53
先月、千葉県佐倉市の自宅マンションで学校経営者の75歳の男性が殺害された事件で、逮捕された元運転手の男が、マンションのエレベーターのボタンを拭き取る様子が防犯カメラに映っていたことが分かった。 高野和彦容疑者は岩井二郎さんを殺害し、現金およそ20万円を奪った疑いで、送検された。 捜査関係者によると、岩井さんの生存が最後に確認された先月23日に、高野容疑者が別の住人の後をつけてマンション内に侵入して、岩井さんが住む最上階でおり、その後、再びエレベーターに乗ると、最上階と1階などを複数回行き来し、その際に、エレベーターのボタンを拭き取る姿が防犯カメラに映っていたことが分かった。 警察は、高野容疑者が痕跡を消そうとした可能性もあるとみて調べている。
千葉2018.12.19 11:52
19日の日経平均株価・午前終値は、前日比90円35銭安の2万1025円10銭だった。
東京2018.12.19 11:50
北海道三笠市で妻とみられる遺体を山中に捨てたとして39歳の男が逮捕された。男は妻の殺害についてもほのめかしているという。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、岩見沢市のブドウ農家・荒井祐輝容疑者(39)。荒井容疑者は先月2日ごろ、三笠市内の山中に別居中だった妻の智恵さん(36)とみられる遺体を捨てた疑いが持たれている。 荒井容疑者は先月5日、「妻が帰ってこない」と警察にウソの捜索願を出していたが、話のつじつまが合わず警察が追及したところ「川に向かって捨てた」と遺棄を認め、18日、遺体の一部が発見された。 荒井容疑者は妻の殺害についてもほのめかしていて、警察は殺人の容疑も視野に調べている。
北海道2018.12.19 11:46
アメリカのホワイトハウスは18日、トランプ大統領が全ての閣僚に対し、メキシコ国境沿いの「壁」の建設費用に回せる財源を探すよう指示したことを明らかにした。 「壁」の建設費用を巡っては、トランプ大統領が予算に盛り込むよう求め、野党・民主党がこれに反対している。そのため、一部の政府機関の予算措置が今月21日に切れ、閉鎖される可能性がある。こうした中、ホワイトハウスの報道官は18日、トランプ大統領が全ての閣僚に対し、「壁」の建設費用に回せる財源を探すよう指示したことを明らかにした。 サンダース報道官「大統領は全閣僚に国境を守るために使える財源を探すよう指示した」 ただ、政府機関の一部閉鎖が避けられるかは不明で、大統領も記者団に「話すのは時期尚早だ」と述べている。
2018.12.19 11:08
アメリカのムニューシン財務長官は18日、中国との貿易交渉について中国の通信機器大手・ファーウェイ幹部の身柄引き渡しとは関連しないとの認識を示した。 トランプ大統領は、米中の貿易協議に役立つのであればファーウェイ幹部の身柄引き渡しに介入することも辞さない考えを示している。こうした中、ムニューシン財務長官は18日、ブルームバーグのインタビューでこの2つについて「別々の案件だと明らかにしてきた。中国側もそれをわかっている」との認識を示した。 また、米中の貿易協議については「来年1月に行われると見込んでいる」とし、交渉期限の3月1日までに合意事項を文書にすることを検討していることを明らかにした。
2018.12.19 11:03
アメリカと中国の対立の行方が注目される中、米中の海軍高官がテレビ電話で会談し、高官レベルによる意思疎通を続ける重要性を確認した。 アメリカ海軍によると18日、制服組トップのリチャードソン作戦部長と中国海軍の沈金龍司令官がテレビ電話で会談した。この中でアメリカ側は中国が南シナ海で軍事拠点化を進めていることを念頭に「自由で開かれた太平洋を維持する」と強調した。 中国側の反応は明らかになっていないが、両者は「高官レベルによる意思疎通を続ける重要性」を確認し、建設的な軍同士の関係が米中関係を安定させるとの認識で一致したという。 アメリカ・メディアによると、両者は今年9月にアメリカで会談する予定だったが、両国の対立が激化する中、直前になって中止になっていた。
2018.12.19 11:02
外務省は19日、外交記録文書を公開した。日本とロシアの北方領土問題の解決策として取り沙汰される「2島プラスアルファ」論が1960年頃にも日本国内にあったことがわかった。 これは、1960年1月、当時の岸信介首相がアメリカのアイゼンハワー大統領との会談に臨むにあたって、外務省が作成した資料に含まれていたもの。 北方領土問題をめぐり平和条約交渉が行き詰まる中、「最近わが国内に歯舞、色丹、プラスアルファをもって本問題を解決し、平和条約を締結すべきであるとの議論が一部にみられる」と記載されている。 「2島プラスアルファ」論の代表例として、北海道根室市の漁業者の声を踏まえた水産業団体の政府への要望を挙げ、要望の真意は「ソ連側にわが国の国後、択捉に対する潜在主義を認めさせ、あるいは近海安全操業に対する保障をとりつければ歯舞、色丹の返還をもって手を打つことにあるとみられる」と分析している。 また、外交文書では安倍首相の祖父にあたる岸信介首相が1957年5月にマッカーサー駐日米国大使に対し、「自分は憲法改正に努力する覚悟を有する」と述べ、安倍首相と同じく憲法改正への意欲を示していたことも明らかになった。
東京2018.12.19 10:51
ソフトバンクグループの通信子会社、ソフトバンクが東京証券取引所に上場した。 取引開始直後につけたソフトバンクの初値は、売り出し価格の1500円を下回る1463円となった。注目された大型上場だが、厳しい船出となった。初値をもとに計算したソフトバンクの時価総額は7兆円にのぼり、今年の上場では最大規模。 また、今回の上場でソフトバンクが市場から調達する額は、約2兆6000億円と1987年のNTTを抜き、国内では過去最大となっている。 ソフトバンクグループは、子会社であるソフトバンクの上場で得た資金によって、人工知能など最先端技術を開発する企業などへの投資を加速させる狙い。
東京2018.12.19 10:49
パイロットの飲酒問題が相次ぐ中、国土交通省は、パイロットに、飲酒検査を義務付ける他、アルコール濃度について新たな基準を作る方針を固めた。 パイロットの飲酒をめぐっては、アルコールが検知された日本航空の副操縦士がイギリスで実刑判決を受けるなど、各社で問題が相次いでいた。これまで国内では、飲酒検査の義務や具体的なアルコール濃度の基準はなかったが、国交省は検査を義務づける他、呼気1リットルあたりのアルコール濃度を0.09ミリグラムとする新たな基準を作る方針を固めた。 これは、自動車の「酒気帯び運転」より厳しい基準となっている。
東京2018.12.19 10:24
19日の日経平均株価は前日比8円28銭安の2万1107円17銭で寄りついた。 19日の予想レンジは、日経平均株価は2万0950円〜2万1350円、為替はドル/円=112円00銭〜113円00銭。注目ポイントは「ドル・円相場」。注目業種は「システム開発関連株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.19 09:16
19日の日経平均株価は前日比8円28銭安の2万1107円17銭で寄りついた。
東京2018.12.19 09:06
18日のアメリカ・ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は前の日まで大幅に下げた反動から買いが優勢となり、3営業日ぶりに反発して取引を終えている。 18日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前日比82ドル66セント高の2万3675ドル64セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も30.18ポイント上げて、6783.91で取引を終えている。 この日は、前日まで大幅に下げていた反動から買いが先行する展開となった。また、増配などを発表した航空機大手「ボーイング」が大きく値を上げ、ダウ平均を押し上げた。その後、原油先物価格が大幅に下落したことでエネルギーセクターが売られ、ダウ平均は上げ幅を縮小して取引を終えている。 市場関係者は、「翌19日にFOMC(=連邦公開市場委員会)が来年以降の利上げのペースについてどのような発表をするのか、今後を見極める重要なヒントが得られるかに市場は注目している」と話している。
2018.12.19 08:06
19日も晴れて洗濯日和が続きそうだ。ポイントは「東・西日本11月下旬並みの所も」。12月とは思えない暖かさで、日中はダウンコートじゃなくても過ごせそうだ。 【予報】 西日本は晴れるだろう。ただ山陰はにわか雨があるかもしれない。東日本は太平洋側は晴れて洗濯日和。大掃除もおすすめ。空気が乾燥しているので火の取り扱いには注意が必要。北陸や北日本は日本海側中心に雨や湿った雪だろう。吹雪くこともありそうだ。 【予想最高気温】 札幌は2℃とこの時期らしい寒さだろう。仙台も10℃に届かない予想。東京、大阪は14℃だろう。高知、福岡は16℃。鹿児島は18℃まで上がる見込み。
2018.12.19 07:30
中東イエメンの内戦で、人道支援物資の搬入拠点となっている都市ホデイダで18日、停戦が発効した。 これは、今月行われたハディ暫定政権とイスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」との間での和平協議を受けての措置。イギリスのBBCによると、停戦発効直後に散発的な戦闘があったものの、その後、収束したという。 イエメンの内戦は、大勢の市民が戦闘に巻き込まれたほか、栄養失調による飢餓やコレラの感染が拡大し、「世界最悪の人道危機」とも言われている。 今後も停戦が守られ、支援が円滑に行えるようになるか、注目される。
2018.12.19 06:46
ロシアのプーチン大統領は18日、アメリカが破棄する意向を示しているINF(=中距離核ミサイル全廃条約)をめぐって、アメリカを非難する一方で、第三国の加盟や新条約の協議に応じる考えを示した。 プーチン大統領は、中国などが中距離ミサイルを保有する中、アメリカとロシアだけが条約に縛られている現状について、「一定の問題がある」と指摘した。その上で、「米露以外の加盟や新たな条約に関する協議を妨げているものはない」と述べ、中国を念頭に他国を巻き込んだ条約に向けて、協議に応じる考えを示した。 一方、ロシアが条約違反のミサイルを開発・配備しているとのアメリカの批判については、「根拠がない」と改めて否定。条約が破棄された場合、報復措置を取る考えを強調し、アメリカ側をけん制した。
2018.12.19 06:46
北海道札幌市で16日に発生した爆発事故で、スプレーのガス抜きをして爆発を引き起こしたとみられる不動産仲介会社の社長が会見し謝罪した。 アパマンショップリーシング北海道・佐藤大生社長「みなさまに多大なるご迷惑をかけたこと、本当に申し訳ございませんでした」 16日夜に発生した爆発では、居酒屋が倒壊するなどして合わせて42人がケガをした。18日の会見で社長は、爆発があった店舗の店長が、「未使用のスプレー缶120本を廃棄処理した後に、湯沸かし器をつけたところ爆発が起きた」と話していると明かした。 アパマンショップリーシング北海道・佐藤大生社長「店舗の中で120本を散布したのは通常では考えられないこと。(Q:スプレーの可燃性を店長は?)認識はしておりませんでした。危険物として認識していなかったので通常のバックヤードに保管していた」 会社によると、店長は爆発があった2日後に予定されていた店舗の改装のため、スプレーの在庫処分を進めていたと話しているという。
北海道2018.12.19 05:42
東京都交通局によると、都営地下鉄の大江戸線で保安装置に何らかのトラブルが発生し、19日午前5時の始発から全線で運転を見合わせているという。 運転再開のめどはたっていないということで、原因を調べている。
東京2018.12.19 05:30
18日夜、東京・鶯谷のホテルで、全裸の女性が頭から血を流し、倒れているのが見つかった。 警視庁によると18日午後9時前、JR鶯谷駅近くのホテルの従業員から、「女性の悲鳴がした」と通報があった。 警察官が駆けつけると、部屋の中で若い女性が頭から血を流し、全裸で倒れているのが見つかった。女性は、意識不明で病院に搬送された。 現場の部屋はホテルの5階で、窓の下の地面には、下着姿で靴下をはいた男性も倒れていた。この男性も頭にケガをして病院に運ばれたという。 警察官が部屋に到着した時、ドア越しに「待って」などと男性の声がしたということで、警視庁は、地面に倒れていた男性が事情を知っているものとみて調べている。
東京2018.12.19 01:29
茨城県にある東海第二原発で、点検作業をしていた男性が倒れているのが見つかり、その後に死亡が確認された。 原発を運営する日本原子力発電によると、18日午後3時半ごろ、茨城県東海村にある東海第二原発の敷地内で、点検作業をしていた宇野貴則さん(43)が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。 宇野さんが作業していたのは、送電線と発電所をつなぐ「屋内開閉所」付近で、何らかの原因で感電したとみられるという。 日本原電は、この事故で放射性物質が外に漏れるなどの影響はなかったとしている。
茨城2018.12.19 01:28
沖縄県宜野湾市の住宅街で、男性の背中などを刺したとして、57歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕された。 警察によると18日午後3時半ごろ、沖縄・宜野湾市我如古の住宅街の路上で、「男性が血だらけになっている」と目撃者から110番通報があった。 現場では、46歳の新聞配達員の男性が背中などを刺されて倒れていて、病院に搬送されたが意識はあるという。 警察官が駆けつけ、男性の背中などを包丁で数回刺した殺人未遂の疑いで、近所に住む57歳の男を現行犯逮捕した。 近隣トラブルがあったという話があるほか、逮捕された男は精神科に通院していたということで、警察が動機などを調べている。
沖縄2018.12.19 01:26
政府は、来年度の経済成長率の見通しについて、物価の変動を除いた実質GDP(=国内総生産)の伸び率を1.3%とした。 政府は毎年12月に経済見通しを示し、これをもとに来年度の税収の見積もりを出している。今回、内閣府は来年度の実質GDPの伸び率を1.3%とし、7月に示した伸び率1.5%から下方修正した。米中の貿易摩擦など世界経済の不確実性を考慮したもの。 来年の消費税率10%への引き上げについては、減税やポイント還元など様々な対策を講じるため、個人消費は今年度を上回る伸びが見込めるとしている。 一方、今年度の成長率見通しは0.9%と、7月に示した1.5%から大幅に引き下げた。 夏に自然災害が相次ぎ、生産や輸出、消費に影響が出たためとしている。
東京2018.12.19 01:01
日産の西川社長は、ゴーン容疑者の逮捕後初めて、筆頭株主であるルノーのトップと直接会談するため、オランダ・アムステルダムを訪れている。 関係者によると、日産の西川社長は、ルノーのトップに直接、ゴーン容疑者の不正に関する社内調査の結果を説明したい意向。これは、ルノーがいまだにゴーン容疑者をCEOにとどめていることから、ゴーン容疑者がルノーのトップや日産の取締役にふさわしくないことをルノー側に理解してもらうためだという。 また、ルノーは、日産に早期の株主総会を求めているが、日産は経営体制の改善を優先し、人事は急がない方針。
2018.12.19 00:02
東京のホテルで、全裸の女性が頭から血を流しているのが見つかった。 警視庁によると18日午後9時前、JR鶯谷駅近くのホテルの部屋で、若い女性が頭から血を流し、全裸で倒れているのが見つかった。女性は、意識不明で病院に搬送された。 この部屋の窓の下で、下着姿で男性も倒れていて、警視庁は、この男性が事情を知っているものとみて調べている。
東京2018.12.18 23:58
韓国北東部・江陵の宿泊施設で、18日午後、男子高校生10人が意識不明の状態で発見され、3人が死亡した。現場では高い濃度の一酸化炭素が検出され、事故の可能性が高いとみられている。 18日午後1時すぎ、韓国北東部の江陵にあるペンションで、宿泊していた男子高校生10人が意識不明の状態で倒れているのを、ペンション所有者などが発見した。これまでに3人の死亡が確認されている。 現場では、許容される上限の3倍にあたる高い濃度の一酸化炭素を検出。警察や消防は、事故の可能性が高いとみて、ボイラー設備などを詳しく調べている。 10人は、いずれもソウルの同じ高校に通う高校3年生で、先月、大学入試の共通試験を終え、17日から2泊3日の予定でペンションに宿泊していた。
2018.12.18 23:34
受動喫煙対策を強化するため、全国の病院や学校、行政機関などで、屋内を全面禁煙とするスケジュールについて、来年7月1日からとする方針がまとまった。 厚生労働省は、受動喫煙対策を強化する「改正健康増進法」の施行日程について、18日、自民党の厚労部会に示し、了承された。 了承された方針では、来年7月1日から、病院や学校、役所などの屋内は全面禁煙とし、屋外の受動喫煙防止の措置がとられた場所に喫煙スペースがある場合は、そこでのみ喫煙できる。 また、2020年4月からは、飲食店やホテル、企業、工場などは、原則、屋内を禁煙とする。 ただ、飲食店のうち、客席の面積が100平方メートル以下で、個人経営か中小企業が経営する既存の店舗は、「喫煙」や「分煙」など喫煙可能な場所であることを掲示し、客、従業員とも20歳未満の人は入れないようにすれば、例外的に店内での喫煙が可能。 こうした受動喫煙対策で、勧告や命令に従わない違反者には罰金が科せられる。
東京2018.12.18 23:02
今年、日本を訪れた外国人旅行者の数が初めて3000万人を達成した。 関西空港では石井国土交通相らが参加して祝賀セレモニーが行われた。今年9月の台風21号で関西空港は浸水の被害により一時閉鎖されたが、1か月足らずでほぼ復旧したことなどから10月以降は旅行者の数が回復し、3000万人を達成した。 観光庁によると、今年の訪日外国人の旅行者は、過去最多を記録した去年より、5%近く増加していて、国・地域別では中国からの旅行者が最も多く、韓国や台湾が続いている。 政府は、東京オリンピックが開催される2020年に、4000万人の目標を掲げている。
東京2018.12.18 21:26
日本政府が閣議決定した「防衛計画の大綱」について、中国政府は「中国脅威論をあおるものだ」として日本側に抗議したことを明らかにした。 18日に閣議決定された新たな防衛大綱では、中国について「力を背景とした一方的な現状変更を試みるとともに軍事活動を拡大、活発化させている」などと指摘し、強い懸念が示されている。 こうした内容について、中国外務省の報道官は18日の会見で「中国の正常な軍事活動に対し事実ではない批判がされており、中国脅威論をあおるものだ」と批判した。 中国外務省・華春瑩報道官「日本のやり方は日中関係の改善と発展に不利になる。中国は強い不満と反対を示す。すでに日本側に厳正な申し入れを行った」 さらに大綱で、護衛艦を事実上の空母とする方針が打ち出されたことについて「専守防衛の約束を守り軍事面で必ず慎重に行動するよう促す」とクギを刺した。
2018.12.18 21:24
沖縄県宜野湾市の住宅街で、男性がケガをする事件があり、警察は、50代の男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。 警察によると18日午後3時半ごろ、沖縄・宜野湾市我如古の住宅街の路上で、「男性が血だらけになっている」と目撃者から110番通報があった。 現場では、近くに住む40代の男性が刺されて倒れており、病院に搬送されたが、意識はあるという。 また、一緒にいた50代の女性もケガをして病院に搬送されたが、容体はわかっていない。 男性を刺したとみられるのは近所に住む50代の男で、軽いケガをしていて、駆けつけた警察官によって、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。 近隣トラブルがあったという話があり、警察が詳しい動機などを調べている。
沖縄2018.12.18 21:06
鹿児島県屋久島町の口永良部島が約3年7か月ぶりに爆発し、火砕流も確認された。 18日午後4時37分に口永良部島が爆発した。噴煙が火口の上空2000メートルまで上昇し雲に隠れた。火口の西側1000メートルにわたって火砕流が流れ下ったことも確認された。被害の報告はない。 口永良部島の爆発は噴火警戒レベル5が発表された2015年5月以来、約3年7か月ぶり。住民は一時避難したが、今は全員が帰宅しているという。 気象庁によると、今回の噴火による噴火警戒レベルの引き上げは考えていないという。
鹿児島2018.12.18 21:03
政府は来年度予算案の総額を101兆4600億円程度とする方針。消費税率の引き上げに向けた景気対策で予算がふくらみ、今年度の予算、97.7兆円を4兆円近く上回って過去最大となる。 歳出面では、キャッシュレス決済でのポイント還元に約2798億円を計上する。店舗がレジなどの端末を入れるための費用を国が3分の2補助することや、クレジットカード会社などに払う手数料の3分の1を国が補助することも決まった。 このほか、プレミアム付き商品券に約1700億円、省エネ性能の高い住宅を新築したり、リフォームしたときにつける新たなポイント制度に約1300億円、所得の低い人に支給する「すまい給付金」の拡充に785億円を計上する。 また、防災や減災のためのインフラ整備など公共事業にも約1兆3000億円を計上し、景気対策は2兆300億円程度にまでふくらむ。 予算の3分の1を占める、医療や年金などの社会保障費は高齢化に伴う伸びを約4800億円とすることが決まり、さらに幼児教育無償化の費用などが加わることから、総額で過去最大の34兆600億円程度となる。 また、安全保障の環境変化に対応するため防衛費も増え、過去最大の5兆2600億円程度となる。 政府は来年度予算の一般会計の総額を当初予算としては初めて100兆円の大台を超え、101兆4600億円程度とする方針。 一方、歳入では、消費税率の引き上げなどで税収は過去最高の62兆5000億円程度になる見込み。また、国の借金にあたる新たな国債の発行額は今年度より1兆円少ない32兆6600億円程度となる見込み。
東京2018.12.18 20:55
19日も太平洋側は冬晴れが続く。東京は最高気温が14℃まで上がって暖かくなりそうだ。日本海側は雪や雨が降る。北海道の日本海側は夕方から猛ふぶきになる恐れがあるため注意。北陸も雷や突風に注意が必要だ。
2018.12.18 20:36