1週間後はクリスマス!
今週末は3連休だから、そこでパーティーをたのしむ方も多いのかも知れませんね^^

トイロノートには、クリスマスにオススメのレシピを集めた特集ページがあります。

メインディッシュ、スープ、サラダや前菜、おつまみ、パンやごはん、お菓子やケーキとジャンル別にしています。

一番上の赤いボタンを押していただくと、それぞれのジャンルの先頭にジャンプします。
また一番上に戻りたいときは、右下にちょこんと出ている「PAGE TOP」という吹き出しの部分を押していただくと、一番上に移動するのでやってみて下さい♪

small-4.jpeg
(バナーをクリックするとトイロノートの特集記事に移動します)


この特集内にはないレシピ、アイデアをいくつかピックアップします。

★食べるのが楽しいポットパイ!

★ケーキを一人分ずつデコレーションしたい場合はコレ!ふわふわです。

★ゴボウの風味がとっても良いポタージュスープ!

★お酒中心のパーティーにはコレでしょ!

★最近はシャトルシェフでローストビーフ作ります。しっとり柔らかで美味しい〜!

★めちゃくちゃ簡単なのに華やかなサラダ!

★パーティーの前菜を乗せて作っても◎
冷凍パイシートで簡単!いちごデニッシュ(成形方法) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
冷凍パイシートを使って作る、見た目のとっても可愛いデニッシュ! 簡単なのにお店で売ってるのみたいに出来る成形方法を紹介します。 パイに使うカスタードクリームも電子レンジでチャチャッと作ります。 このレシピです↓ 【加熱時間4分!電子レンジで作る本格カスタードクリーム】 電子レンジで作るカスタードは、あっという間に出来るし失敗無し! しかもこのレシピで作ると、とっても扱いやすい状態で出来上がるのでパンやお菓子作りに重宝します。 出来上がったカスタードクリームを冷やしてラップをはずすとこのようにツルンと外れるんです。 ドロドロ状態じゃないので、パンに包んだりする作業がとってもしやすいんですよ^^ このクリームを今回4等分にしてデニッシュに使います。 あ、再びボウルに入れてグルグルと泡立て器で混ぜればトロ〜リとしたカスタードクリームになるので、トーストに塗って即席クリームパンにして食べたりするのもオススメです。 ではデニッシュ作ります! 市販のパイシートを準備してください^^ 私はいつもこのパイシートを使っています。 10cmの正方形というサイズで使い勝手が良いのはもちろん、パイがとっても美味しいのでお気に入りなんです。常に冷凍ストックしてあります。 (スーパーで売っているのだと、多くが長方形のタイプなので、その場合は半分に切って、正方形になるようにしてください。) パイシートはかならず冷凍庫から出して10~15分ほど常温において柔らかくなってから作業してくださいね。 成型方法です。 ①三角に折り、写真のようにてっぺんを5〜8mm残して左右に切り込みを入れる。 ②開いて切り込みを入れた部分から外に溶き卵を刷毛で塗る。(卵が接着剤になります) ③左右それぞれを反対側の辺まで折る。 ④中心以外に溶き卵を刷毛で塗る。(これは照り出しです)200度に予熱したオーブンで15〜20分焼成。 フィリング(具材)をのせて一緒に焼く場合は、縁の卵液を塗ったところの内側に置くようにしてくださいね。 フィリング後のせの場合は、中心部分はフォークで数カ所穴をあけて膨らみにくいようにしてから焼きます。もし膨らんでしまっても、焼成後にフォークで押さえればいいのでご心配なく^^ 焼成後に、作っておいたカスタードクリームをたっぷり中心に入れました。
toiro-note.com

★電子レンジでローストビーフ!味付きです!
電子レンジで作る超簡単ローストビーフ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
誕生日や記念日、クリスマスなどのイベントにオススメなのがローストビーフ。 ただし、ちょっと難しそうだしハードル高いな〜と思う方もいるでしょう。 そんな方に朗報! 今回私が作ったこのローストビーフは、電子レンジで簡単にできるレシピです! 500gの牛ももブロック肉を使いました。 肉は調理する2〜3時間前に、必ず冷蔵庫から出して常温に戻しておく。厚みのある肉ほど常温に戻す必要があります! 耐熱容器に、調味料とともに入れて、クッキングシートを落し蓋がわりに乗せてから容器にふんわりラップして加熱するのみです。 今回の500gのお肉は500Wで3分30秒ずつ加熱しました〜! 300g〜400gほどの塊肉で基本は片面3分(両面6分)です。が、肉の大きさ、厚みによって加熱時間は多少変動します。 加熱後は、ポリ袋に入れてできるだけ空気を抜いて、こんな感じで吊るして全体に調味料が浸るようにしています。 このまましっかり冷めるまで放置しておけば出来上がりです〜! 表面にしっかり塩とブラックペッパー、ニンニクもしているし、 さらに調味料に漬けているのでこのままで十分美味しく仕上がります! 焼いていないので、正式にはローストビーフではないんだけど(笑)ピンクのいい色で柔らかく仕上がってますよ^^ 電子レンジで焼かずに作るローストビーフの出来上がり〜! 加熱時間7分ほどで出来たとは思えない仕上がりでしょ♡ 柔らかく、とっても美味しいです。 娘たちも喜んで食べる一品。 パーティーの前日に調理して一晩冷蔵庫で漬け込んでおくと、当日はカットするだけなので超楽チンです。 パンに挟んでサンドイッチにするのもおすすめ! 簡単で美味しいので良かったら作ってみてくださいね。 レンジde焼かない味付きローストビーフ(つくりやすい分量) 牛肉ブロック(モモ・ヒレ) 200~300g にんにくすりおろし 1/2かけ分 ブラックペッパー お好みで適量 塩 小さじ1/2 ローリエ 1枚~2枚 ●酒 大さじ4 ●みりん 大さじ1 ●しょうゆ 大さじ2 (下準備) 肉は調理する2〜3時間前に、必ず冷蔵庫から出して常温に戻しておく。 ①牛肉の表面にニンニクすりおろし、塩、ブラックペッパーをすりこむ。ローリエの葉も貼りつける。 ➁耐熱容器に●を入れ、①の牛肉を漬ける。
toiro-note.com

★ローストチキン、ドラムスティックで作るのもおススメ!
ドラムスティックでローストチキン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
2週間後はクリスマス!! メインディッシュは何にしようかな〜とぼんやり考え始めた方も多いかもしれません^^ 毎年私も色々悩むんですが、クリスマスに何品か作りたいなと思っても メインのチキンが大きすぎて、それだけでお腹いっぱいになっちゃうからあまり作れなかったりするんですよね。 そこで、手羽元で作ったりもするのですが、それだとちょっと小さいというか食べ応えという意味で少し寂しい。 レッグの部分もある骨つきもも肉はこれまたちょっと大きすぎですもんね。 だけど骨がついてる方が美味しいし見た目も華やかになるので、骨つきももの下半分【ドラムスティック】で作ることに! これを購入しました^^サイズがちょうどいい!ケン●ッキーにも入ってる部分やね。 このレシピのローストチキンで作ります↓ 【漬けて焼くだけ!手羽元ローストチキン!】 調味料を全てポリ袋に入れます。酒も入れるのですが、アルコール分が気になる場合は、あらかじめ耐熱容器に入れてラップをせずに電子レンジで1分ほど加熱してアルコール分を飛ばした「煮切り酒」を使用してください^^ そこに鶏肉を入れて 軽く揉み込んでから、中の空気をできるだけ抜いて袋を閉じます。 骨の部分で袋が破れてしまう可能性があるので、ポリ袋を二重にすると安心です。 この状態でしっかり味をつけるため、冷蔵庫で一晩置きました。 (ここでフリーザーバッグに入れて冷凍することも可能ですよ^^) 一日しっかり浸けておいた鶏肉は、焼く30〜40分前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。 オーブンで使用できるバットにクッキングシートを大きめにカットして敷き込んでから鶏肉を並べます。 200度に予熱したオーブンで25分ほど焼いて行きまーす! (手羽元は20分、レッグまである大きな骨つきもも肉であれば30〜35分) 途中、10分が経過したところで一度取り出して表面にオリーブオイルを塗ります。 これで皮がパリッと香ばしく、照りよく焼けるんです^^ 焼きあがったら、持ち手の部分にワックスペーパーを巻きつけて、サラダを盛り付けた器に乗せれば完成! 超簡単!ドラムスティックローストチキン〜♡ とっても香ばしく焼けた鶏肉。 何と言ってもこのサイズ感がいい!!! 大きすぎず、でも小さすぎず^^ ドラムはとってもジューシーだから、ぺろっと食べられます♡
toiro-note.com

★ケーキのデコレーションに使うチョコプレート♡
チョコプレートの作り方 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
デコレーションケーキなどに飾る、チョコプレートの作り方です。 【準備するもの】 ・チョコペン(速乾性)必要な色数分 ・OPPフィルム(クッキングシート)1枚(イラストのサイズ) ・イラストの原画 1枚 ・OPPフィルム(グラシン紙)コルネ用(細かい線を書く用) ・色を自作する場合→食紅(Wiltonカラー) まずは、作りたいイラストを実寸サイズで用意します。切り抜きやコピーなどでOK! バットをひっくり返し(厚紙でも可)イラストの原画を貼り、その上にOPPフィルム(クッキングシート)を原画より一回り大きいサイズで貼ります。 透明のフィルムの方が描きやすいです。 ※文字を作る場合は、反転させた原画を用意します。 細かい線を書く場合はOPPフィルムでコルネを自作します。 (コルネの作り方はコッタさんのサイトを参考にしてください) チョコペンの先は割と線が太いため、細かいイラストなどの場合はコルネ型に移し替える方が綺麗な仕上がりになります。 チョコペンは湯煎で溶かします。(マグカップにお湯を注ぐ方法でもOK) 細い線を書く場合は溶かしたチョコをコルネ形に流し込み、テープなどで口を閉じてください。 まずはイラストのアウトラインを描きます。 コルネで描く場合は先端をカットする際に線の太さを決めます。 次に、アウトラインから出来るだけはみ出ないように色を入れていきます。ここは手早く作業します。流すカラーチョコでアウトラインが溶けてしまうので注意! このように同じ色のところは一気に色を入れていく。入れたら固まるまで待つ。 (急ぐ場合は冷蔵庫へ) 余ったチョコはラップを広げて中心に絞り出して巾着形にしておくと再利用する際に湯煎で使えるので便利ですよ〜^^ 続いて市販のチョコペンに無い色の作り方。 基本的に白チョコをベースに作っていきます。ウィルトンカラー(食紅)を爪楊枝の先に少量取って加え好みの色を作ります。 チョコが固まっている場合は、湯煎にかけながらベースのチョコを溶かしてから色を作ります。 使い捨てスプーンなどでムラなく綺麗に混ぜて。 こうして、ない色を含め、全ての色を入れます。チョコが固まるまで待ちます。 (急ぐ場合は冷蔵庫に入れるとすぐ固まります)
toiro-note.com

みなさんのおうちクリスマスパーティーのお役に立てるレシピが見つかると嬉しいです!!


クリスマスまでにもうあと何品か紹介できると思うので、編集作業頑張りまーす(笑)←めちゃ焦ってる。
今日も一日お疲れ様でした!!


みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg



コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!





良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!