DSCF5203.jpg

クリスマス準備と同時進行でお正月準備です。
だってもう2週間後には、あけおめ〜って言ってるんですよー(はやっ!こわっ!)

とりあえず、冷凍ストックできるものは時間のあるうちに用意しておこうと、黒豆を煮ました。

黒豆は、去年この丹波の黒豆を購入したんですが、めちゃくちゃ美味しく炊けて感動したんです。
皮も薄くて柔らかく、大きくてふっくら、素晴らしい仕上がりで^^
なので、今年2袋(1キロ)早めに仕入れておいたんです。

とりあえず、今回は第一弾ということで500g炊きました。数日後にもう500g炊きます〜。


厚手の大きな鍋に、水と重曹と鉄玉子を入れて中火にかけます。

DSCF5094.jpg

鉄玉子、こういうのなんですが、黒豆を真っ黒く仕上げるのに欠かせないんです^^普段もお湯沸かすのに鍋に入れると鉄分補給になるので使ってます。

私が使っているものは本当に玉子みたいな形なので、鍋の中でコロコロ転がるんです。
転がらなきゃいいのにな〜と思っていたところ、転がらないものも売ってました(笑)こういうのでも勿論大丈夫です!

昔は錆びた鉄くぎをお茶パックに入れて使ったりしてたんですよね。あればそちらでも◎


お砂糖は、粗精糖を使いました。
特に煮物と相性がいいお砂糖だと思います。コクがあって上品な甘さに仕上がるので大好きです。


砂糖も加えて沸騰直前まで温めます。

DSCF5095.jpg

そこに、さっと水洗いした黒豆を加えます。

DSCF5099.jpg

黒豆は水洗いしてから使いますが、繊細なのであまり荒々しく扱わないのが重要です。

さらに、水洗いしたらすぐに煮汁の中に入れます。そのまま濡れた状態でザルに入れて置いておくと皮が乾く段階で破れたりしてもったいないことになります><ご注意を!(何年も前にやっちまったー)

DSCF5100.jpg

このままの状態で5時間以上おきます。(一晩でOK!)
豆が水分を吸ってしっかり戻ります。

DSCF5101.jpg

あとはひたすらアクを取りながらコトコト煮ていくのみ!

とはいえ、こういう豆はずっと火にかけておく訳ではなく30〜40分煮て、火を消して冷ます、というのを何度も繰り返すという感じです。
冷めていく段階で、じっくり味がしみて美味しくなるんです^^

くれぐれもボコボコと強い火力で煮てしまわないこと。
これだけ気をつければ誰でも美味しくできますよ♪

なんども豆の状態をチェックして、その成長を見るのが子育てのようで本当に楽しいです。気がつけば豆に話しかけてますから(笑)

DSCF5176.jpg

ゆっくり時間をかけて炊いた黒豆。
ツヤツヤ真っ黒、本当に綺麗です^^

DSCF5186.jpg

この豆の大きさと美味しさを味わったら、他の豆を使えなくなっちゃうな〜(笑)
それくらい、スンバラシイ^^

キッチンに行くたびに、少しすくって小皿に入れて、爪楊枝で食べてしまう私です。

DSCF5213.jpg

このまま汁ごと小分けに密封して冷凍すれば、3〜4週間保存可能です。
大晦日に自然解凍して使えるので1つおせち準備が減る!
なので今くらいから取り掛かっておくのもオススメです^^

普段のお弁当にも、おやつ作り、お茶うけとしても使えるので、
黒豆煮、ぜひ作ってみて下さいね。

私もとりあえず自分ちのおせち用は冷凍して、残りはお友達におすそ分けしようと思いまーす。

レシピはこちらです↓



トイロノートの今日のレシピは、和風麻婆豆腐です。

20151105-134808-0.JPG

辛くないので、小さなお子さんからお年寄りまで家族みんなで食べられます^^
ごはんにかけて食べると美味しいよ〜♪

20151105-135825-0.JPG

お豆腐やキノコでヘルシーな一品です。
よかったら今夜のおかずにどうぞ^^

レシピはこちらです↓


昨日は中学校、今日は小学校の個人懇談会でした。
あっちいってこっちいって、これやって、それもやって。
夜になって【あー!!!あれ忘れてたーーー!!!】そんなんばっかりです(笑)

怪我がなく、健康であれば多少の忘れ物はよし!!なんて思いながら過ごしてます^^
それが師走っぽくていいな〜って。

みなさんも、頑張りすぎて倒れちゃわないように。
自分を大切に、たまに息抜きしてくださいねー!


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


クリスマスや記念日のケーキの飾りに♪
チョコプレートの作り方 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
デコレーションケーキなどに飾る、チョコプレートの作り方です。 【準備するもの】 ・チョコペン(速乾性)必要な色数分 ・OPPフィルム(クッキングシート)1枚(イラストのサイズ) ・イラストの原画 1枚 ・OPPフィルム(グラシン紙)コルネ用(細かい線を書く用) ・色を自作する場合→食紅(Wiltonカラー) まずは、作りたいイラストを実寸サイズで用意します。切り抜きやコピーなどでOK! バットをひっくり返し(厚紙でも可)イラストの原画を貼り、その上にOPPフィルム(クッキングシート)を原画より一回り大きいサイズで貼ります。 透明のフィルムの方が描きやすいです。 ※文字を作る場合は、反転させた原画を用意します。 細かい線を書く場合はOPPフィルムでコルネを自作します。 (コルネの作り方はコッタさんのサイトを参考にしてください) チョコペンの先は割と線が太いため、細かいイラストなどの場合はコルネ型に移し替える方が綺麗な仕上がりになります。 チョコペンは湯煎で溶かします。(マグカップにお湯を注ぐ方法でもOK) 細い線を書く場合は溶かしたチョコをコルネ形に流し込み、テープなどで口を閉じてください。 まずはイラストのアウトラインを描きます。 コルネで描く場合は先端をカットする際に線の太さを決めます。 次に、アウトラインから出来るだけはみ出ないように色を入れていきます。ここは手早く作業します。流すカラーチョコでアウトラインが溶けてしまうので注意! このように同じ色のところは一気に色を入れていく。入れたら固まるまで待つ。 (急ぐ場合は冷蔵庫へ) 余ったチョコはラップを広げて中心に絞り出して巾着形にしておくと再利用する際に湯煎で使えるので便利ですよ〜^^ 続いて市販のチョコペンに無い色の作り方。 基本的に白チョコをベースに作っていきます。ウィルトンカラー(食紅)を爪楊枝の先に少量取って加え好みの色を作ります。 チョコが固まっている場合は、湯煎にかけながらベースのチョコを溶かしてから色を作ります。 使い捨てスプーンなどでムラなく綺麗に混ぜて。 こうして、ない色を含め、全ての色を入れます。チョコが固まるまで待ちます。 (急ぐ場合は冷蔵庫に入れるとすぐ固まります)
toiro-note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg



コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!





良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!