12月16日に起きた札幌ガス爆発事故の原因はアパマンショップでのスプレー缶ガス抜きであることが明らかになってきました。
そのミスを犯した張本人は進藤伸幸さんの可能性が極めて高いです。
その根拠とあわせてお伝えします。
事故現場と状況やスプレー缶ガス抜きが危険な理由などを調査しました。
Contents [hide]
事件の概要
札幌市内で16日夜、居酒屋などが燃え、42人がケガをした爆発事故。居酒屋の隣の不動産仲介会社の従業員は「スプレー缶100本以上のガスを抜く作業をした後、爆発した」などと話していたことが新たにわかった。
16日午後8時半ごろ、札幌市豊平区の居酒屋などがある繁華街の一角で爆発事故が発生した。
その後の捜査関係者への取材で、不動産仲介会社の従業員が「廃棄処分するため、100本以上のスプレー缶のガス抜き作業をした後、給湯器を使おうとして爆発した」などと説明していることが新たにわかった。
警察によると、けが人は1歳から60代のあわせて42人にのぼり、不動産仲介会社の従業員の男性(33)は顔などをやけどする重傷。
爆発の影響は周辺の建物にも及び、爆風の爪痕がのこされていた。
引用;NNN
このガス爆発元はアパマンショップ平岸駅前店のようです。
では、誰がこのようなミスを犯し、大爆発を引き起こしてしまったのでしょうか?
調査してみました。
ガス爆発事故の張本人は?
不動産仲介業なのでセールスマンの紹介がされています。
この店は次の3人のようです。
出典;suumo
真ん中は店長のつじもとさんのようです。
店長がスプレー缶ガス抜きのような雑用はしないと思われますので、左右のどちらかの店員の可能性が高いです。
顔などやけどして重傷になった店員の年齢は33歳です。
HPに左の方は20代と記載されていて、右の方は30代と記載されています。
他の店舗からの応援などがなければ、右の方になることになります。
出典;suumo
名前は進藤伸幸さんです。
名前 | 進藤伸幸(しんどう のぶゆき) |
年齢 | 30代 |
業界経験 | 12年 |
得意エリア | 北海道札幌市豊平区、北海道札幌市東区、北海道札幌市北区 |
得意駅 | 平岸、中の島、麻生 |
フェイスブックのアカウントの調査を行いましたが、本人の特定には至りませんでした。
検索結果をリンクしておきますので、気になるこちらへ。
この悲惨な事故現場を見ておきましょう。
事故現場特定
札幌市豊平区平岸3条8丁目の繁華街の一角です。
アパマンショップ平岸駅前店が爆発元のようです。
爆発のすごさを振り替えてみましょう。
爆発のすごさ
爆発元の不動産会社アパマンショップが跡形もありません。
爆発前の画像
出典;NNN
爆発後の画像
出典;NNN
さらに、道路の向い側のマンションの窓も割れたようです。
40m以上離れた場所でも爆風でガラスが割れています。
出典;NNN
では、なぜ、スプレー缶のガス抜きが危険なのかを調査しました。
スプレー缶ガス抜きが危険な理由
スプレー缶(エアゾール缶)には可燃性ガスが含まれているからです。
スプレー缶の構造は、缶の中にLPG(液化石油ガス)などのガスとともに薬剤を詰め込んであり、ガスの圧力を利用して、薬剤を噴射する構造になっています。
現在、スプレー缶のほとんどはLPGが使われていますが、LPGガスはブタン・プロパンなどを主成分とした液化した可燃性のガスです。つまり、スプレー缶は、小さなプロパンガスボンベと言ったところでしょうか。
引用;横浜市消防局
制汗剤や殺虫剤等のエアゾール製品のスプレー缶やカセットこんろの燃料ボンベのスプレー缶は取り扱いを誤ると大変危険なのです。
この事件で会社の株が大暴落しました。
アパマンショップの株が大暴落
この事故は株価に直結したようです。
12月17日の東京株式市場で、不動産仲介チェーン「アパマンショップ」運営企業を傘下に持つAPAMAN(東京都千代田区、東証JASDAQ)の株価が後場に入り急落。
午後0時40分に前営業日比78円安(-8.8%)の810円まで下げる場面があった。
終値は56円安(-6.3%)の832円だった。
引用;itmedia.
今後の損害賠償や、不動産仲介としての企業の安心の度合いなど様々考えてのことでしょう。
今しばらくは、変動が大きいかもしれませんね。
ネットの反応
様々な意見がみられますね。
特に居酒屋「海さくら」は当初は爆発元と言われました。
とんだとばっちりですね。
また、日頃よく使うスプレー缶の廃棄は自治体の注意の指示に従い、安全に行いたいですね。
42名の方が怪我をされたようですが、誰もなくならなかったのが奇跡のようです。
怪我をされた方の早期回復と街の復興を祈るばかりです。