じゃがりこの日が、10月23日ということをご存知でしょうか。
1995年10月23日にじゃがりこが初めて発売されたことを記念して、カルビーがじゃがりこの日を制定したそうです。
そんなじゃがりこの日を楽しく過ごすため、カルビーは消費者が選ぶ人気投票で1位となった明太チーズ味を復活させるそうです。
そして、今年の目玉は、原宿に期間限定でオープンするじゃがりこカフェです。
カフェでは明太チーズ味を使用したメニュー、じゃがりこキャラクター「じゃがお」「りかこ」があしらわれたメニューなど、ここでしか食べることができないメニューも多く登場するそうです。
じゃがりこカフェは初めての企画で、SNSなどでは既に注目を集めています。
開催期間も6日しかないことから、大混雑が予想されます。
今日は、じゃがりこカフェに行きたいというママさんに、少しでも混雑を回避して頂く為の情報をまとめました。
なお、開催前ですので、未発表の情報や口コミは、分かり次第追記しますね!
スポンサードリンク
混雑状況
じゃがりこカフェは、10月18(木)~10月23日(火)まで、原宿にある表参道Café&Dinig hanamiで開催されます。
注目度の高いイベントだけに、公式ホームページでも先着順に整理券を配布し、各回38人が入店できると記載されています。
整理券をもっていないと入店できず、整理券を貰うため並ばなくてはいけません。
公式HPによると、各配布時間は以下の通りです。
ちなみにカルビープラスのオープンでは、やはり90分前後並ぶ人がいたようです。
スポンサードリンク
リアルタイムで知る方法
実際の混雑状況をリアルタイムで知る方法として、SNSが便利ですよ。
#じゃがりこカフェ 混雑
#じゃがりこカフェ 待ち時間
#じゃがりこカフェ 整理券
以上のようなハッシュタグで検索すると、実際に並んでいる人や通行人からの、リアルな情報を知ることができます。
こういうイベントでは、当日の混雑具合で、メニューが品切れになる、実際には30分前から並ぶ人もいるなど、事前情報からは、分からないこともあります。
リアルタイムで口コミをチェックしていくと、混雑回避のヒントが見つかることもありますよ。
スポンサードリンク
回避する方法
今回のじゃがりこカフェは、基本的にいつも混雑していて、整理券の確保をしない限り入店は難しいかもしれません。
しかし、その中でも特に混雑する時を避けることで、待ち時間が減るでしょう。
じゃがりこカフェは初出店のため、今回はカルビープラスの口コミを参考に、狙い目の時間を予想します。
開店一番を狙う
営業時間は日によって異なりますが、大体12:00スタートが多いです。
じゃがりこのメインターゲットは女子高生や若い女性といわれています。
お昼であれば、学校や会社などがある為、比較的並ぶ人が少ないと思います。
また整理券を貰い損ねても、次の時間の受付にはやく対応できるメリットもあるでしょう。
平日を狙う
土日は、営業時間も長いですが、人出も多くなります。
観光客も週末に増えるため、出来れば平日を狙いましょう。
今回、開催期間の平日は18日、19日、22日、23日があります。
カルビープラスでいうと、初日は混雑するので、18日は避けたほうがいいかもしれません。
また、23日も最終日の為、SNSなどをみて駆け込みで並ぶ人も多いでしょう。
その為、19日や22日など期間中盤の平日を狙うといいのかなと個人的に感じました。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか。
- じゃがりこカフェの開催期間は18日から、僅か6日です。
- 混雑が予想され、整理券を貰う為に並ぶ必要があります。
- リアルタイムで情報を仕入れるにはSNSが有効です。
- 過去のカルビープラスのオープンなどを参考にすると、休日や初日は特に混む傾向にあります。それを避けた平日開店時間に入店することを目標とするといいかもしれません。
じゃがりこカフェでは、期間中、「じゃがおビンゴ」やじゃがおと会えるじゃがおグリーティングなどイベントも盛り沢山です。
SNSや整理券を上手に活用して、少しでも混雑を回避したいですね。
じゃがりこカフェ
期間:2018.10.18~10.23(火)
住所:表参道 Cafe&Dining hanami
東京都渋谷区神宮前5-3-8 AF Lohas St. Bldg 1F
URL: https://www.calbee.co.jp/jagaricoday/#jagaricoday_cafe