チームラボ新豊洲の混雑状況とリアルタイム情報は?待ち時間の調べ方

チームラボプラネッツ「teamLab Planets TOKYO DMM.com」は、2018年7月7日新豊洲にオープンしました。

光の幻想的なアートや、小さな子どもと楽しめる体験型の設備などで人気の、チームラボが手掛けた新施設。

約1か月前にオープンしたお台場の施設でも、待ち時間やチケットの完売が発生した日もあったので、オープン後しばらくは、混雑も予想されます。

今回はリアルタイムの混雑状況を知る方法を紹介します。

 

※7月9日撮影の会場写真追加

 

 

スポンサードリンク

 

 

リアルタイム混雑状況

 

実際に会場に行ってから、混雑を見て諦めて帰るのは、非常にもったいないですよね。

それを避ける為にも、リアルタイムの混雑状況がわかると非常に便利です。

 

現在、平日の午前中からお昼にかけては、比較的並ばずに入れます。

こちら、2018年7月9日11:30ごろに撮影した、チームラボプラネッツの入り口の写真です。

正面はチケット売り場ですが、人があまりいないため、子連れでもゆっくり楽しめそうです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

待ち時間の調べ方

公式サイト

 

公式サイトの左下には、チケットの販売状況が表示されています。

チームラボプラネッツ「teamLab Planets TOKYO DMM.com」公式サイト

 

チケットがまだ購入可能な場合には、このような表示となります。

 

完売している場合には、このような表示に。

 

 

公式サイトの発表なので、信憑性も高いですし、当日券の販売状況についても、明記されているのがありがたいですね。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ツイッター

 

ツイッターにも、実際にその場に並んでいる人や、見てきた人たちの感想が上がっています。

#チームラボ#チームラボプラネッツ#新豊洲#混雑といったハッシュタグを使ってみると、様々な情報が上がって来ます。

 

1ヶ月早くオープンしたお台場のオープン時には、このようなツイートもあげられていましたよ。

 

 

スポンサードリンク

 

 

まとめ

 

新豊洲にオープンしたチームラボプラネッツ「teamLab Planets TOKYO DMM.com」の混雑状況の把握方法について紹介しました。

幻想的なアートは、子どもから大人まで楽しめるだけでなく、絶対にSNS映えすると話題となっています。

小さな子どもを連れて、行列に並ぶのはとても大変なことだと思うので、事前に混雑状況を確認して、存分にチームラボの世界観を楽しんできてくださいね!

 

こちらの記事も読まれています

チームラボ新豊洲の混雑予想と混雑状況を知る方法と子連れ混雑の対処法

2018.06.30

チームラボ新豊洲はいつからいつまで?開催期間と営業時間!空いてる時間帯も!

2018.06.30
スポンサードリンク

こちらも読まれています