MizuhoH (@_keroko)先生のお話です。 (案内より) >新しくて珍奇に見える「スピリチュアル」ですが、伝統宗教や戦後日本の価値観とも密接に関係しています。 http://shiminshakai.net/post/5210 スピリチュアリティと生活 ジェンダーの視点から(2019/2/2土@神戸) 講師 橋迫 瑞穂さん
-
-
蛙はスピのステルスマーケッターやから
そこは注視やな
-
>どうせ下らないことしか言っていないと思うので、見たくもないですが誹謗中傷したら法律的対応も含めて容赦しませんよ、とお伝えください。 とのことでした。
- End of conversation
New conversation -
-
-
どうせ下らないことしか言っていないと思うので、見たくもないですが誹謗中傷したら法律的対応も含めて容赦しませんよ、とお伝えください。
-
だいたい「スピリチュアル」を「商品」と変換するのは、無知な人間の蒙昧な話でしかありません。ウィキぐらい読め。
-
パンツ売るとか思ってるんでしょうか。。。
-
パンツ?何でです?
-
◯◯キュットを連想したのかと思いました(笑
-
あっ、そっちかあ!博士号なんかより売れるだろうなあ・・・
-
だとしたら法定措置ですね。
-
でも商才が無いからなあ・・全てにセンスがないからなあ・・
- 2 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.