慶應義塾の対抗戦最終順位と大学選手権組み合わせ

 

 

関東大学ラグビー対抗戦最終戦が

 

終了しました。

 

 

最終戦で、

 

青山学院に97-17で勝利することができ

 

 

明治が早稲田に負けたので、

 

最終順位は6勝1敗で

 

帝京と早稲田が並びましたが

 

 

早稲田は帝京との対戦で

 

敗れているので

 

1位が帝京 

 

2位が早稲田となりました。

 

 

 

そして、

 

5勝2敗で慶應義塾と明治が並びましたが

 

 

慶應義塾は、明治に勝っているので

 

3位が慶應義塾

 

4位が明治となりました。

 

5位 筑波です。

 

 

5位の筑波までの5校が

 

大学選手権に出場することができます。

 

 

わたしは、

 

てっきり慶應義塾は4位だと

 

思っていましたので

 

 

大学選手権の対戦相手は

 

立命館だと勘違いしていましたが、

 

 

まさかの3位になってくれたので、

 

京都産業に決定しました。

 

 

対戦会場は、大阪のキンチョウスタジアムで

 

16日の12:05KOになります。

 

 

アウエーでの戦いとなり、

 

さらに外国人選手2名を擁し

 

ラグビー有名校出身の選手ばかり

 

なので油断はできません。

 

 

この対戦に勝利することができれば、

 

22日に早稲田に雪辱するチャンスを

 

得ることができます。

 

 

青山学院との試合では、

 

チャンスメーカーでトライゲッターである

 

丹治くんの足のケガの治りがまだ万全ではなく

 

精彩を欠いていました。

 

 

京都産業との試合まで

 

あと1週間です。

 

 

なんとか復活して、

 

古田くんの巧みなパスワークから

 

相手のタックルをくぐり抜け

 

 

グランドを縦横無尽に走り回り、

 

トライを量産して欲しいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Source: 韓国コスメノススメ〜童顔肌への追求☆

Source: 美容総合情報発信blog

あわせて読みたい

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
:)