Facebookの非公開グループ機能を活用した、無料のオンラインサロン、「立花岳志ツナゲルサロン」を開設しました! 以前からオンラインサロン的なものには興味があったのですが、いくつか気になる点があり、やってきませんでした。 でも、行動しないと結果も出ないので、最低限の気になる部分を排除して、見切り発車で始めてしまうことにしました。 オンラインサロンですから、Facebookさえ使える環境なら、世界中からアクセス可能です。 お申し込みはこちらから1 https://www.facebook.com/groups/1965615136994919/ ぜひご参加ください!! <span id="more-77610"></span> <h2>無料オンラインサロン「立花岳志ツナゲルサロン」開設しました!!キーワードは「ゆるーく繋がる ずっと繋がる」参加者大募集中!!</h2> <h3>「所属すること」が有料であることへの違和感</h3> 数年前からオンラインサロンはブームのようになっていて、色々な人が立ち上げているのを見てきました。 オンラインサロンは優れた仕組みだと思いましたし、僕はブロガーなので、ネットとの親和性も高く、集客しやすいとも感じました。 でも、あまりやりたいとは思わなかったんですね。 それはなぜかというと、コミュニティーに「所属する」ことが有料であることに、どうにも抵抗があったのです。 セミナーやトークイベントなどの「コンテンツ」が有料なのは当然理解できます。 でも、サロンとして月額でお金を課金して、そのコミュニティーに所属してもらうことに対してお金をもらう、というのが、すごく違和感だったんですね。 サロンにいる人とサロンにいない人は、どう区別するのか? サロンにいた人が退会した場合、今までと距離感を変えるのか? 考えれば考えるほど、違和感だらけで、イヤでした。 「コンテンツは有料でもいい、でもコミュニティは無料がいい」というのが、僕の辿り着いた結論でした。 なので、立花岳志ツナゲルサロンは無料なのです。 途中から課金したりもしません。ずっと無料です。 セミナーやイベントを開催するときは有料にしますが、コミュニティーは無料です。 なので、お気軽にご参加ください。 <h3>多くのサロンが終了していくのを横目に想ったこと</h3> 僕は立場的に、サロンを運営する側の友人がたくさんいます。 そして、舞台裏の話を聞く機会も多くありました。 毎月数千円の費用を参加者の人たちから払ってもらい続けるのは、大変なことです。 しかも、サロンの場合、コンテンツよりも先にコミュニティーが立ち上がるわけですから、毎月毎月会員向けに新しいコンテンツを提供し続けなければなりません。 「発信したいことがあるから発信する」はずが、「会員数を維持するために発信する」になってしまっている例もいくつか見ました。 傍から見ていて、すごく大変そうだなと思ったし、実際「すごく大変だ」と言っている運営者の方もいました。 正直、そういう状態の発信て、全然やりたくないな、と思いました。 立花岳志ツナゲルサロンは無料ですので、僕は参加者の皆さんに、義務や責任として、定期的にコンテンツを提供する必要が生じません。 僕は運営者ですが、自由です。 交流を主な目的として、ゆるく繋がりたい。 そして、息切れしてすぐに閉鎖するような形ではなく、ずっと末長く、ゆるーく繋がっていきたい。 幸い僕はオンラインサロンでお小遣いを稼がなくても良いくらい、しっかり稼げています。 というか、僕の信念的には、オンラインサロンで小銭を稼がない方が、僕ら夫婦のビジネス全体は、さらに発展して儲かる、と感じています。 ブログともメルマガとも違う、インタラクティブなクローズドコミュニティーを作りたい。 そう思って、無料のサロンを作りました。 <h3>やることは走りながら考えますが、とりあえずランチ会と飲み会企画作りました!</h3> 立花岳志ツナゲルサロンで何をやるかは、実は細かいところは決めていません。 運営しながら徐々に決まっていけば良いと思っています。 ただ、現段階で決まっていることは、ランチ会や飲み会をやる、ということです。 すでに4月24日(月)京都でランチ会と、5月29日(月)金沢で飲み会のイベントをサロンで作りました。 今後僕の地元の六本木や鎌倉での飲み会、食事会、ランチ会なども企画したいと思っています。 飲み会やランチ会って、一般告知をすると、まったく知らない人も来るじゃないですか。 まったく知らない人だとちょっと心配で、でも、できるだけたくさんの人と交流したい。 そんな微妙なバランスがあって、「サロンメンバー限定」くらいがちょうど良いと思ったんです。 Facebookを使いますので、参加者の方と面識がなくても、お互い相手のプロフィールを見ることもできますし、書き込みの内容もチェックできます。 自分のプロフィールや日常的な書き込みを公開しているわけですから、一定の基準をクリアした人同士が集えるのではないか、と思っています。 今後慣れて来たら、大規模のパーティーや遠足や旅行などのイベントも、サロンメンバー向けにやりたいですね。 あと、地方開催のセミナーなども、サロンが軌道に乗ってくると、前後にサロンメンバーとの食事会や勉強会など、スピンアウトのイベントも作れるのではないか、なんてことも考えています。 <h3>ネットの「ゆるく繋がる」は最強の武器なのに「お金」でその勢いを殺すのはもったいない</h3> いずれにしても、僕はネットの「ゆるく繋がる」は最強の武器だと思っています。 Twitterの拡散やはてブのバズなどを見ていても、ネットのゆるい繋がりは、本当にすごい力を生むと思います。 でも、お金を徴収して有料化すると、当然ですが、お金を払うに見合うと思う人しか参加しなくなり、ゆるいつながりの拡散力が圧倒的に弱くなります。 僕はそれが、すごくもったいないと感じるんです。 なので、無料でやろうと思いました。 まあやってみつつ、いろいろ試して楽しみたいと思います。 <h2>立花岳志ツナゲルサロンは無料です!こちらからご参加ください!!</h2> というわけで、「立花岳志ツナゲルサロン」は参加費無料です。 ぜひご参加ください。 ご参加は、以下のURLから参加申請を送ってもらえば、確認次第承認します。 https://www.facebook.com/groups/1965615136994919/ 皆さんのご参加をお待ちしております!!