しかし骨は生えてこないのでレントゲンを撮ると指の軟部の中で末節骨だけ先端で欠損しています。指紋、知覚もほぼ戻ります。治療はかなり手間がかかり非採算ですが、喜んでもらえます。気の短い患者様には不向きです。 OS NOW No.28 手の外科 P12-17,1997「新鮮指尖欠損型損傷の治療 閉鎖法」
-   -     Show this thread
-     指が生えてくると言っても指尖のふっくらした部位の切断に限られます。せいぜい先端から長さ7〜10mm程度の切断に限られます。がっかりさせたらごめんさい。 Show this thread
-     反響が大きいので追補です。 このスレッドに参考文献をあげましたが著者を記載していませんでした。 takaMDが自分で書いたかと勘違いされても困るのでw 再掲です。 金谷文則:新鮮指尖欠損型損傷の治療 閉鎖法.OS NOW, No.28(手の外科):12-17, 1997 この論文にはさらに8つの参考文献があります。 Show this thread  End of conversation
 New conversation
-     
-   -     ワイも肉屋時代に右手中指先端の20%くらい削ぎ落としてしまったけど、再生したし今では見た目はわからない。 でも神経にはダメージあったんだろうな。 いまだに多少の違和感は残ってる。 >RT Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     そういや 中指の先っぽ 5mmほど削いだ事あるけど、20年後の今 他の指とカタチ変わらないや。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     えー!指って生えるんだ!知らなかった! 
-     肉球も生えるかも、ですね(笑) 
-     にやん。Σ(`Д´ )マヂデスカ!? End of conversation
 New conversation
-     
-   -     父も旋盤で中指先を5mm以上落としたけど、ほぼ元どおりですね。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     >以前は断端形成術と言って残った皮膚で創を覆うため全体を短くしてました 以前ってのが、いつなのか分からないけど、その時代は、それが「標準医療」とされてたのかな? ロボトミーがノーベル賞を受賞し、精神科で手術されてたように・・・ 後から見れば、「標準医療」が間違いってこともあるわけだ Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     なんかそんな動画がYouTubeにあった Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     (^o^)/経験者w 爪の1/3くらい飛ばしたけど 指サックだけで血止め 交換時ブツブツどんどん盛り上がってて 前よりちょっと短いかな?ってな指になった。 指紋も復活するのは不思議w Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     豚の腎臓から作られたつけ薬ありませんでしたっけ? Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
-   -     義父も仕事で使っていた機械で指先を落としたそうですが、(爪の部分だけ)見事に再生していました。 
- End of conversation
 New conversation
-     
-   -     私もそれくらい切った事がありますが、ちゃんと生えて来ました。 それにはちょっとしたコツが有りまして 自己蘇生を助ける様に、盆栽を育てるイメージで 毎日マッサージしてました。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
-     
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.