Tweets

You blocked @lullymiura

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @lullymiura

  1. Pinned Tweet
    Oct 24

    お陰様で、増刷が決まりました! あなたに伝えたい政治の話 (文春新書) 三浦 瑠麗 より

    Undo
  2. 2 hours ago

    自民党の政治家は、政策の効果を論じるのではなく、このような古くからの社会規範としての「村に迷惑をかけるな」の論理で反対しているということです。 政治家ならば、政策の趣旨と効果で合理的に論じていただきたいですね。

    Undo
  3. 2 hours ago

    なぜ反対するのか。 voice対談より>「日本の現行の結婚制度は、いってみれば、経済力のある男性が妻や子供を路頭に迷わせないために婚姻制度で縛る仕組みである(中略)家で扶養を自己完結させ、村に迷惑をかけないようにする、という慣習があり、そのぶん個人が政府や社会に頼る意識が低いのです。」

    Undo
  4. 2 hours ago

    未婚で妊娠した人が「経済的に支援されるから結婚しようと思ってたけどやっぱ止めとくか」と考えるわけはほぼないので、支援がなければ中絶される赤ちゃんや貧困で困窮する子供が増えるだけだと思う。 子供ができたら産んでほしいのが少子化対策だったんじゃなかったっけ。

    Undo
  5. ファーウェイ排除念頭、民間に協力要請 政府 14分野で

    Undo
  6. 17 hours ago
    Undo
  7. 17 hours ago

    前RTs 私はLGBTの当事者でもなければその分野の専門家でもありませんが、女性として生きてきて感じてきたこと、現状のジェンダーや性をめぐる扱いに対する不満と、繋がりがあった気がします。松浦さんがこの対談を読んで、少しでもよかったと思っていただけたならば幸いです。

    Undo
  8. Dec 11

    →LGBTブームは終焉に向かっているが、当事者にとってはこれからが正念場。地に足のついた本当の議論を始めたい。一部の保守はLGBTは革命を起こそうとしているとの認識を持っている。LGBTは国家の鋳型を壊す存在ではないと説明しつつ、いかに軟着陸させるかを考えたい。

    Show this thread
    Undo
  9. Dec 11

    『新潮45』がパンドラの箱を開けたことで、これまで可視化されなかった様々な意見が見えるようになった。LGBT活動家が敷いた「正しい路線」からはみ出す人が続出し、収拾がつかなくなっている。ようやくマスコミも当事者の複雑性に気づき、単純な二項対立では報道できないと逡巡を始めた。→

    Show this thread
    Undo
  10. Dec 11

    『Voice』千葉雅也氏、三浦瑠麗氏対談読了。やっと読み応えのあるLGBT論が登場した事に感動!市場に出回っているLGBT本は「薄い本」ばかり。理由は、左派クラスタが自分たちの認める正史以外は「評価に値しない」と多様性を排除してきたから。しかしキャリアを確立した千葉さんが潰されることはない。

    Show this thread
    Undo
  11. Dec 11

    『THE LAST GIRL』翻訳刊行にあたりご協力いただいた中東調査会の高岡豊さんによる解説記事ですーーノーベル賞受賞者が明かす"性奴隷"の実態 そこに"イスラーム的正しさ"はない:PRESIDENT Online - プレジデント より

    Undo
  12. Dec 11

    この論考は指摘する。「サルコジは豪奢すぎると糾弾され、オランドは普通すぎると糾弾された。今やマクロンが傲慢すぎると糾弾される」。結局、フランス人は誰を大統領に選んでも不満なのか。それとも、不満をぶつけたい相手を選んでいるのか、まさか。

    Undo
  13. Dec 11

    “My life is not your porn,” read one poster

    Undo
  14. Dec 11

    マクロンの構想は、フランスで改革を実現し、ドイツと協力して欧州経済政府をつくり、米中のナショナリズム勢力にEUが対抗すること。国内政治が失敗した今、国際構想も失敗するだろう。今起きているのはそいういこと。仏で次に右翼左翼の政権が誕生する危険性も高まった。FTラックマン論考。

    Undo
  15. Dec 11

    おはようございます。本日昼配信のメルマガは「20世紀という時代を作り上げたイデオロギーとアメリカという勝者」、ニュースの見方はフランスのデモとマクロン演説、とっておきは安防懇の委員終了と千葉雅也さんとの対談告知、そして小此木政夫さん著『朝鮮分断の起源』です。

    Undo
  16. 反目深まる日韓関係 一番得をするのは中国だ   

    Undo
  17. Dec 11

    悪化する日韓関係について寄稿しました。 反目深まる日韓関係 一番得をするのは中国だ - プライムオンライン

    Undo
  18. 「DEAN & DELUCA」、日本上陸は最初から順風満帆なわけではなかった。 撤退寸前まで追い込まれた時、売り上げ回復に一役買ったのは意外なアイテムだった。

    Undo
  19. Dec 10

    インタビューの後編です。 「賢人論。」第78回(後編)三浦瑠麗氏「年金の支給開始年齢などを見直した社会保障の財源確保は急務ですが、現状は残念ながら「破綻待ち」です」 より

    Undo
  20. Dec 10

    Voice1月号の三浦瑠麗氏と千葉雅也氏の対談。LGBT、杉田論文や小川論文についてより深く分析するもので非常に勉強になった。三浦氏は杉田発言の奥底を鋭く見ているし千葉氏による当事者の重みのある視点もためになった。ドゥルーズ、ガタリの脱コード化という概念が出て来たので勉強せねば。

    Undo
  21. Dec 10

    「同性婚」の是非を考える上でも、異性愛者の「結婚」における「強襲的自己決定」的なスタンスについて考える必要があるのだろうな。 /千葉雅也&三浦瑠麗 『新潮45』杉田水脈論文に隠された本当の意味 | Web Voice

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.