シーツリーの更新

Nov-23,2018

既にプレイヤーが3人くらいにまで減少したゲーム「シーツリー」の更新をしました。

・ファンリストの廃止
 一度作った作品を廃棄するというのは、
 最近ではあまりやってないことではありましたが、やってみるとやはり爽快で、
 これが楽しいとこれからどんどん何かを消してしまいそうで怖い!

 ただ、この代わりに、新たなに交友関係システムを実装しました。
 ユーザーごとに交友関係指数が設定され、コミュニケーションによって変動します。
 そして閾値を跨ぐと、コミュニケーションが遮断されます。
 この閾値は一方的なコミュニケーションに対し強く反映され、また、
 多くの人からブロックの対象となるユーザーには更に強く自動的に反映されます。

 将来的には、評価システムも導入して、そことこの閾値を紐づけたい所ですが、
 ひとまずは、このシステムで半年くらいかけて観察してみようと思います。

 機能面以外でも、お気に入りユーザーとの交友関係を良好に保つことを
 目指すプレーに挑戦してみるのも面白いかもしれません。

・胃袋システム
 一ヶ月前くらいに実装した機能になりますが、お腹が0になっても、
 そのお腹の最大値(胃袋)分、行動できるようになりました。
 これによって、実質的なお腹は、従来の2倍に緩和されました。
 但し、戦闘中のお腹ペコペコリスクは、従来通りお腹0で発生します。

・GPOF
 こちらも一ヶ月前くらいに実装したシステムです。
 過去7日分のPOF値による順位決定が行われ、以後の7日間、その順位に
 その国のユーザーが、大きく影響を受けます。
 従来の経済影響も、標準POFによる影響に加えて、こちらも重複して加算されます。
 GPOFで最下位・POFでも最下位という場合では、
 レシピなどはかなり高騰することが予想されます。
 また、GPOF順位が、お腹や衛生の減少、あるいはアイテムドロップ等にも、
 大きく反映されます。

 更に、これも同時期ですが、長らく行われてきたPOFの補正が、ついに撤廃されました。
 こちらは一部のユーザーから度重なる要望があったものでした。
 こちらの廃止もなかなか爽快です。

 もはや人数にも前回順位にも無関係に、POFは非情に格差を生み出します。

 これによってアスラのゲーム難易度は、これまで以上に増すことになるでしょう。
 全体にかかる格差が、心配にもなりましたが、よくよく考えてみれば、
 高難易度を好むプレーヤーこそがアスラを選択していると思うので、
 これはこれで問題ありませんでした。

 同様の意味でカランも表記通りの難易度が正常になる可能性がありますが、
 こちらは、Kaayaさんの国差を超えた強大なパワーにより、ある意味、難易度が
 表記通りからは崩れているかもしれませんが、それはそれでカランらしくて良いでしょう。

・特性セットの修正
 その他の大きな所では、特性セットの効果が修正されました。
 こちらは、長らく私が気づかないでいたバグの修正です。

・動作面
 一週間前くらいの更新ですが、動作面を実験的に調整しています。
 これにより、歩く速度や、戦闘など反応速度等が増しており、
 釣り速度も変わるため、釣り威力等の影響が、従来とはことなるものになると思われます。
 もしこれで動作面で問題がなければ、この設定でいこうかなと思っています。

・辺境支配システム
 長い期間、観察してきましたが、停滞状態が続き、
 ほぼ無意味化しているため廃止を検討中です。
 またこのシステムのために、異なるエリアを跨ぐ頻度が上昇し、
 通信頻度が障害となる弊害もあります。
 後者をなんらかの形で改善できれば、カンパニーの存在意義とも密接に関係するため、
 廃止ではなく、違う形に昇華させたいとも考えています。
 まだこの辺りは将来の反映になると思われます