サムネ用のみるもってぃ
みるもってぃの手のひら、漂白剤に浸けたみたいになってる・・・
のあちゃん→のあたん→ノアタン→のあたそ→たそ
たそってwwwwwwww
突然、たそって呼んでも絶対通じないでしょwwwwww
三連休中にはみるもってぃのお祝い行かないとダメだな・・・こりゃ・・・
怒らないで・・・みるもってぃ・・・
この前の、賞与査定面談のとき
P次長「・・・はい、以上になりますが。たけのこさんの方から、何かありますか・・・」
『そうですね・・・いろいろ考えたんですが、今の自分がいるプロジェクト、自分たちBI開発チームが最初から、業務システム開発にも携わっていれば、業務システム側の開発サポートになりつつ、業務システムの知識が手に入って、BI開発の生産性向上にも繋がったと思ってるんですよね・・・』
P次長「なるほど」
『何がおかしいって、業務システム開発とBIシステム開発を完全に分断しようとしているところです。この2つは密接な関係にあるわけですから、ここで分断することは、手足を縛ってダンスを強要するようなものですよ。』
P次長「というかね。まず、両方を取りまとめるマネージャーが本来いて然るべきなんだよね。」
『まぁそこがいないですからねぇ…いないから自分たちでやるしかないわけで…いれば、こんな話にはならないんですけど…。Bマネージャーも、現場全然見えてないし。』
P次長「そこがおかしいんだけどねwwwwwww」
『所詮あの人は、ただそこにいるだけの人ですからw』
…というか、実際はそこにいるだけで邪魔になるから
いないほうがいいんだけどwwwwwww
このクソマネ雇うのに、1人月単価…おっと、これ以上はやめようか←
P次長「あと、おかしいのは。普通、業務システム作ってから、BIシステム作るのにさ。両方平行してやってるよねwwwそりゃ、仕様も固まらないし、生産性上がらないよwwww」
『それ、確か何か、業務システム開発に携わってる人が全員外部の人間だから、開発後、全員退場させちゃうこと考慮して、並行開発してたとか言ってたような…けど、結果連携取れてないから、コストばっかかかって、生産性最悪になってますが…』
P次長「それと、これは以前も言ったと思うけど、性能大丈夫なの?ってところ。」
『ターンアラウンドタイムやレスポンスタイムのことですか?』
P次長「そう。検証してないんだよね」
『何か…最後にやるとか言ってますよね…』
P次長「これも本来最初にやるべきことだからさ。全部作り終わったあと、レスポンス返って来ませんでしたってなったら、大惨事だよ数百万レコードとか、数千万レコードとか、検索次第ではあり得るんだよね
」
『一応、有識者曰く、サーバは増強されてて、オラクルのテーブルも圧縮されているから、多分大丈夫だろうって言われてはいますが…あと、画面開いたタイミングでは検索処理抑制しているので、検索条件絞り込んで貰えれば、サーバとブラウザの負荷は抑えられるとは思ってます…』
P次長「いや、それでも理論でしかないじゃん。もちろん、何も問題ないならそれに越したことはないんだけど、最初に実機検証しないと。」
『それはそうですね…ただ、そもそも、性能以前に、モノがちゃんと作れるかってところですからね…』
P次長「wwwwwwwwまぁ、プロジェクト成否の9割は開始時点で決まってるからねw今回のケースも多分に漏れずそうだと思うけどw」
あー…大学の頃ディベートやってて、「ディベートの勝敗の9割は準備で決まってくるからね」と常々言われてきたのを思い出したわw
『そういう意味では、開始時点でロクに何も準備してない状態でしたからねw』
システム企画と要件定義、ホント大事ィ
そして、一番大事なところを一番おざなりにしてきた結果が今…
あー、ヤダヤダ…
何がイヤって、成果物が上がらずに、上の人間に無能扱いされること…
さっきも書いたけど、手足縛った状態で、プロのダンサーに踊れって言ってるようなもんだよ
踊れねぇよwwwwwww●ねよw←
まぁ、Bプロマネが切腹してくれれば丸く収まると思うよ
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・
下のボタンどちらかポチポチしてください。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*
4
Re:Re:Re:無題
若い子の顔が覚えられないのは
年寄りの証拠ですね。笑
たけたけ
2018-09-22 05:42:57
返信する