- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2018/12/13 05:00)
大阪大学大学院工学研究科の山内和人教授と松山智至助教、理化学研究所放射光科学研究センターの石川哲也センター長、高輝度光科学研究センターの大橋治彦首席研究員らは、...
(残り:466文字/本文:546文字)
(2018/12/13 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 慶大、超音波で細胞剥離 培養皿から活性状態のまま回収(18/12/13)
- 専門職大・短大の設置認可“3校だけ” 厳しい結果に戸惑い(18/12/13)
- X線レーザー、直径10nm以下に集光 阪大など鏡を開発(18/12/13)
- 検証2018/大学改革と産学連携 民間資金獲得を国が後押し(18/12/13)
- 愛媛大、かんきつ産業復興・発展後押し イノベセンター開設(18/12/13)
- 技術で未来拓く・産総研の挑戦(58)アンモニア、再エネ由来水素から合成(18/12/13)
- 映画『007』主人公はアルコール依存症 NZの研究者らが検証(18/12/13)
- 600校の生き残り戦略・私大トップに聞く(64)放送大学学長・來生新氏(18/12/13)
- 大学VBでビジネス創出を 学術会議、産学連携提言まとめ(18/12/13)
- 神経障害性疼痛、乳酸で痛み感じやすく 名古屋市大が解明(18/12/13)
- 一橋大、社会人教育強化・提供 政策立案人材育成など重点(18/12/13)
- 東海大、インドネシアの大学と農学連携(18/12/13)
- 関東学院大と札幌学院大、学生相互派遣で交流協定(18/12/13)
- 名古屋造形大、名古屋市北区に移転 市民と交流促進(18/12/13)
- キーワード/大学の設置認可(18/12/13)