FC2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 都議会議員候補の選挙公報で目立つフレーズ

都議会議員候補の選挙公報で目立つフレーズ

 ナポリ3区の有権者のみなさまこんにちは。新党アルデンテ代表、パオロ・マッツァリーノでございます。
 これまでも選挙のたびに勝手にマニフェストを発表したりしてきましたけど、今回は趣向を変えまして、東京都議選候補者の選挙公報を分析してみました。http://www.h29togisen.metro.tokyo.jp/election/publication.html
 といっても全部読むのは大変。23区だけにかぎりまして、それぞれの候補がいちばん大きな文字で訴えているフレーズ、ワードは何なのか。その一点のみに注目してみました。有権者にもっとも強く訴えたいことは、いちばん大きな文字で書くはずですから。もちろん自分の名前以外で、ですよ(なお、フレーズ中の「!」の有無は考慮しません)

 まあなんといっても今回の都議選の目玉といったら、やはりこれ。ダントツで多かったのは、
「都民ファーストの会公認」30人
 是が非でも当選したい気持ちはわかるけど、政策よりも都民ファースト公認だよ、ってのを一番のウリにするのはどうなのよ。
「東京を世界一(世界で一番)に」4人
 世界一って、小学生が考えたみたいなキャッチフレーズですが、こちらは都民ファースト最大のライバルである自民の候補が使ってます。「ぼくは都民ファースト公認だぞー!」「ぼくなんか世界一だもんねー!」やれやれ。

「9条」4人
 これは共産の候補です。国政ならともかく、都政で憲法を前面に出すのはどうなんでしょう。ただし、共産の候補は具体的な政策をデカく書く傾向が強く、訴えのわかりやすさは評価します。「豊洲」3人 「築地」3人 これなんかもそう。支持する・しないがはっきりわかれてしまうので、リスクもともないます。

 党派を越えて多用されるのは「改革」17人。本心では現状維持を望んでいても、選挙では改革を訴えないとね。でも最近は保守を公言する人が増えたんだから、「私は既得権を死守し、改革の芽を摘みます!」と掲げる正直な候補がいてもおかしくないんですけど、さすがにまだいません。

「安全・安心」5人
 でました。中身のないおまじないワードナンバーワン。なんとかのひとつおぼえで、安全・安心と呪文を唱えていれば厄払いができると信じてる人たち。

「福祉」6人
「子育て」5人
「介護」3人
 このへんはむかしから定番の主張なので、むしろ少ないくらいにも感じます。

「都政に正論」2人
 重大なカン違いをしてますね。「ぼくイケメン」と自称する男がいたら、おまえがイケメンかどうかを決めるのはおまえでなく、他の人たちだよ、といわれるでしょう。
 それと同様に、正論かどうかを判断するのは、それを聞いた人たちです。自分で自分の意見を正論だと主張するのは、最初から、オレは絶対に正しく、異論や反論はすべてまちがいだと宣言してるわけで、知的な態度とはいえません。

 その他の傾向としては、現職であれば、過去の実績をウリにするのが無難なやりかた。あとは、地元生まれ、地元育ちであることを訴える人も目立ちます。全体的には、抽象的なフレーズを使う人が多いんですけどね。
 最後に、少数の個性派フレーズの数々を。
「憲法を瞳のように大切に」
「世田谷大好き♡(ハートマーク)
「つぶせ共謀罪 安倍を監獄へ 小池知事倒そう」
「NHKから国民を守る党」

 いかがでしたか?(←まとめサイトとかでいちばんよく見るフレーズ)
 よくわからんものから、ちょっとアブナいものまで、候補者の主張はさまざまですね。みなさんもぜひ、選挙公報に目を通してみてください。
[ 2017/06/30 10:36 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告