こういう医師の言動見てると、医師への不信感からスピリチュアルやニセ医療に走るというメンタリティは子どもいなくても薄々わかる。あまりそうしたベタな仮説はどうかと思ってたけど。医療社会学もうちょい勉強せな。
ありがとうございます。そうか、情報過多というのと、実際に病院にかかることの落差ってあるかもしれません。それが何か軋みと不安を生んでしまう。おそらく、個々の不安に寄り添うのは、今の医療体制からも難しいでしょうね。
-
-
「スピリチュアル」と言ってもいろいろですが、安心感は確実にあると思います。ちょっとそこは、考えてなさすぎでした。勉強せねば。 ところで友人がダンサーでスピ系も好きなんですが、ダンスの世界はいろいろ接点がありそうです。
-
横からはいります! 出産のときはとくに不安だし自己喪失の危機、そして、スピリチュアル本を差し入れされるときでもあります。 とこちゃんベルトも宋先生の本も勧められて出会いました。 情報過多もわかります。 いいことならなんでもしたいけど、だんだんわけわからなくなりました
-
あー!そうか、妊娠中は長く病院と関わるのか…だったらなおさら、それが医療との距離を考えるきっかけになりますよね。妊娠中のスピリチュアル情報や諸々の情報も凄いものがあります…
-
妊娠中は長くて決断すべきことが多いんです どの検査をするか、しないか、どの健康法をためすか、ためさないか、誰の助言を聞くか聞かないか。それに加え、体の変化がダイナミックで、神秘も感じるし、あと、変わりすぎて怖いとか、理解できないとか、喪失感とかありました。 そこを埋めるものがなにか
-
ってので、話し相手がいなかったり、病院が怖かったり(産婦人科の医師はこわいんです!!!食事の規則とかたくさんあるし)、夫が家にいなかったり、責任が大きくてなにかに頼りたくなると、いくんだろうなーと思います ぶっちゃけ、なにが正しいのかわからないし。
-
そこなんですよ、それわたし体験してないから知りたい。あとコニーさんの話で気づいたんですけど、マタニティ本が多いの、病院だと読書くらいしかできないからというのはあるでしょうね!いまネットはできるのかな。でも目からウロコ。
-
めっちゃ話したいです わたしはそれで、社会と母親はどういう関係にあるのか、社会にとって母親とはなにか、わかっていけたらいいなと思う… マタニティ本は売れると思う ネットの情報は信じられないから、本なら正しい知識が得られると思って買うんですよ 不安だし先生は忙しいし。
End of conversation
New conversation -
-
-
はい。それに加えて私はどうしても、治らない難病や障害をもってしまった人のことを考えてしまいます。否応がなしに医療が必要になります。sの中で医療を妄信してしまう人もいれば、反対に現実を見ずスピリチュアルの方に走ってしまい、余計に悪化させてしまう方もいます。
-
信頼できる主治医を見つけられたらいいのですが、そこに至るまでに不信感を抱いてしまうと、やっかいですね。患者会などもあるので、そこで少し解決できればいいのですが。
-
なるほど。それは大きなきっかけですね。わたしの別の友人も身体に障害があるのですが、逆にスピリチュアルで救われた体験を話してくれたこともあります。いずれにせよ、医療とスピリチュアル、あるいは代替療法のなかでどうバランスを取るかは大変難しい。
-
わたしは逆に、大方の人はなんでそんなにバランスを取って生活できるのか、という問いをたてた方が、実は適切なのではと考えています。こんなに情報過多なのに、大抵の人は偏らずに生きていけるわけですから。 すいません、熱くなりました( ;´Д`)
-
いや出来ていないと思いますよ。だから近藤医師みたいな本がベストセラーになるんだと思いますし、健康系の本は世の中に溢れています。健康系、闘病系のブログもたくさん。そこで何を信じていくかなんですが、治ったり、症状が軽くなるのならいいですが、医療であれスピであれ完璧はないので、
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.