• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon12月11日(火) 畜産と動物福祉 あり方が問い直されている

私たちの食卓を彩る卵、肉やたくさんの乳製品。これらの生産は、一般消費者の目にほとんど触れない場所に暮らすたくさんの動物たちの存在で成り立っています。この動物たちの飼育環境のあり方を「動物福祉」という視点から問い直す動きが、EUなどの先進国を中心に近年活発になっています。私たちがふだん口にしている食べ物は、どのようなルールに基づいてどんな環境で生産されているのでしょうか?日本国内の卵の養鶏場の約9割で使用されている「バタリーケージ」や豚の「妊娠ストール」などの拘束環境が動物福祉上問題であると指摘される理由、考え方の違いの背景などについて、国内外の事情に詳しい専門家に伺います。


出演:
新村 毅 さん(東京農工大学農学部生物生産学科 准教授)
岡田 千尋 さん(NPO法人アニマルライツセンター 代表理事)


記事ID:54615

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

iconツイート
アニマルウェルフェア 話しはわかるけどねぇ…(*´・ω・`)
  
投稿日時:2018年12月11日 20時00分 記事ID:54662

iconツイート
吟醸酒なんかは、低蛋白・低温の状態で酵母をいじめ抜いてあの香りを出させるもんなんだけど、微生物はどうなんだろ。
  
投稿日時:2018年12月11日 20時00分 記事ID:54663

iconツイート
「アニマルウェルフェア」って言われて概念は理解しても、「卵1パック99円フェア」に走ってしまいます。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時59分 記事ID:54664

icon理想と現実
アニマルウェルフェアは鶏と豚だけなんでしょうか?牛の場合日本の小さな規模の畜産農家では対応できない気がします。農家のみなさんがどう取り入れていくか、あるいは価格の高騰を消費者が受け入れられるようにどう啓蒙するか現実の方策は全く行われていないと感じるのでこれからが大変であろうと思います。
茨城県 50代 選択しない
投稿日時:2018年12月11日 19時57分 記事ID:54646

icon番組にご意見!
松坂牛にマッサージやビールを飲ませるのが受け入れられるように、日本人も価格に転嫁する形でのアニマルウェルフェアは可能かと思います。
東京都 40代 男性
投稿日時:2018年12月11日 19時57分 記事ID:54656

iconツイート
日本は家畜よりも社畜の福祉を先になんとかすべき。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時57分 記事ID:54665

iconGAPがあるよ
GLOBALGAPには畜産編があり、これがデファクトスタンダードであろう。きちんと紹介すべきである。
青森県 50代 男性
投稿日時:2018年12月11日 19時56分 記事ID:54645

iconアニマルウェルフェア
タコの踊り食い、伊勢海老の鬼がらやき、タイやアジがピクピクしたままの刺身の盛り付け。欧米人はみな驚きます。残酷さにね。
神奈川県 70代 男性
投稿日時:2018年12月11日 19時56分 記事ID:54657

iconツイート
貧乏人がアニマルウェルフェアなんかできるか。以上でーす。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時56分 記事ID:54666

iconツイート
その考えは、いいと思うけど、ウチじゃあできないなぁ~。廃業か~。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時55分 記事ID:54667

iconツイート
沖縄の人が言ってたけど「鳴き声以外は全部食べる」って そこまで食べてもらえる豚
  
投稿日時:2018年12月11日 19時55分 記事ID:54668

iconツイート
アニマルウェルフェア、家畜の働き方改革って感じかしら
  
投稿日時:2018年12月11日 19時55分 記事ID:54669

iconツイート
アニマル・ウェルフェア 結局、利益率が高いんだ。そこをついて他の外国が安い肉を作り、日本を席巻しそう。 外国産の鶏肉や豚肉のように
  
投稿日時:2018年12月11日 19時53分 記事ID:54670

iconツイート
アニマルウェルフェアという理想があるのは解るけど、収入減らしてまで取り組む畜産農家さんは皆無じゃないかな。なんらかの公的な補助が必要になると思う
  
投稿日時:2018年12月11日 19時52分 記事ID:54671

iconツイート
私はなるべく放し飼いの卵を買うようにしています。動物の苦痛を前提にしてまで、卵を食べたくはないからです。ただ、非常に割高でどんな人でも気軽には買えません。番組で取り上げてもらい、多くの人が値段以外の価値で買い物をする機運が高まればと思います。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時52分 記事ID:54672

iconツイート
例えば、スーパーに動物福祉な卵(高い)とそうでない卵(安い)が両方売られていて、消費者が選択できればいいんじゃないかな。 ルールじゃなくて市場が決めればいいでしょ。 誰も買わなければ淘汰されるし、品質が良ければ高くても売れる。
  
投稿日時:2018年12月11日 19時52分 記事ID:54673

icon番組にご意見!
「効率とコストの考え方」と「消費者の食品への考え方」が変わらんと、畜産業界も変わりようがないよ。
富山県 50代 男性
投稿日時:2018年12月11日 19時51分 記事ID:54651

icon働く人の労働環境を変更出来ないと日本での導入は難しいのでは?
養鶏の現場で働いておりますので、現在の養鶏場では人手不足が深刻であり、管理が難しくなるアニマルウェルフェアは、人手をより必要とし、今よりも人手不足が深刻になると思います。さらに、雛の導入や、廃鶏もより大変になると思います。それでも、現場は受け入れる事が出来るのでしょうか?
兵庫県 20代 男性
投稿日時:2018年12月11日 19時50分 記事ID:54655

iconニワトリの飼い方について
長野県の高山村で鶏を飼っていました。平飼いのニワトリは、適正に飼っていれば、鶏糞も鶏舎も全く臭いません。これは、ニワトリが地面をつつき、ひっかいたりしてかき混ぜることで、土壌が発酵し、糞は浄化されていくからです。また、自由に運動して健康に育つニワトリは、簡単には病気になりません。ぜひ、たくさんの人に、実際に飼っている現場(ケージ飼いと平飼い)を見てほしいです。その上で、なにを選ぶか考えてほしいと思います。
長野県  
投稿日時:2018年12月11日 19時49分 記事ID:54650

icon動物福祉!いいことですね!
鶏のこと、養鶏場行ったことあるのでわかります。飼ったこともあるのでわかります。もっと進んで、毛皮禁止、象牙禁止の話題など取り上げてください!人間はものすごくひどいことをしているんですよね。( ´-`)私達は命を頂いていますがね、、。
千葉県 50代 女性
投稿日時:2018年12月11日 19時48分 記事ID:54658

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top