使命を見つけたいなら、誰かの期待に応える生き方をやめる。 | 子宮委員長はるオフィシャルブログ「子宮委員長はるの子宮委員会」Powered by Ameba

子宮委員長はるオフィシャルブログ「子宮委員長はるの子宮委員会」Powered by Ameba

子宮の声に従い続け、それを羅針盤に生きる実験をしてブログに書き綴っています。今まで“悪”とされてきたそのメス的な生き方には、家系や経済の繁栄の叡智がぎっしりと詰まっていました。ソー☆プ嬢出身の作家であり、婦人科専門の霊能者です。


テーマ:
先日、夫のリュウ博士が、
壱岐島に来てくれました😆‼


二回もインスタライブしちゃった‼



アップしてくれた方、
ありがとうございます~


リュウ博士と二人でいるし、
新刊の予約期間なので、

パートナーシップの話になりました❤


ほんとにほんとに、
最高傑作な新刊なので、
楽しく開示させてください🎵








パートナーが、
役立たずで良かった✨


という衝撃の話。


最初はパートナーへの
冒涜のように聞こえるかも
しれませんが、


最後は感謝で締めることになるので、
ゆっくり最後までお読みください。






コントロールはいけないこと、
とわかりつつも、
コントロールしたい時や、
思い通りにさせたい時って、


恋愛や夫婦間に限らず、
子育てや仕事でもあると思います。


で、コントロール欲が
産まれるときって、


相手が思うように
動いてくれない時だよね。
(当然だけど)


でも、
なんの策略もなく、
なぜだか思い通りに
動いてくれる時もあって、
その時は感謝や幸福感が涌き出る。


ま、いつもそうだったらいいよね。


だけど、そうじゃない時や、
そうゆうパートナーじゃない時は?


思うように相手が動いてくれないえーん


ってさ、
自分も思うように
動けてない時だよ。


つまりはやりたいことを
やっていない時。


↑↑これ、正解だけど曖昧なんだよね。


わたしが活動している間、
よくこんな女性がいました。


夫に貢いでほしい、
夫に稼いでほしい、


そう思ってるけど叶わない。


貢いでくれないし、
稼いでこないし、
腹立たしい。


ってね。


その腹立ちは自分自身に
腹が立ってるんだけどね。


相手にむけて出た言葉は、
子宮から持ち主へのメッセージ。


女性側に稼ぐ力があるのに、
夫になすりつけてばかりで、
動かないのはどっちなんだろう。


大抵、思い通りに
ならない相手というのは、
あなたが本気で
できないこと“しか”できない。


ようになってます✨


パートナーシップの仕組みでもあるし、
社会との関わり合いの仕組みでもある。


例えパートナーが
役立たずだとしても、


あなたの穴を埋める
世界で最後のパズルの
ピースかもしれないよ。


幸せにしてもらうことを
相手に押し付けてばかりいたら
自分の穴にさえ気付かず
無意識な反射で埋めてるつもり。
※埋まらないんだけどね。







自分のやりたいことをやる
って使命ってことなんだけど、


使命ってさ、
自分の氏名を生きること。


なんじゃそりゃ!?って
思うかもしれないけど、


使命ってさ、
そんなに大きなことじゃなくて、
日々、淡々と自分の気持ちを大事に
生きていくことだと思う。


その先に、
占星術でも出ていなかった
事を成し遂げる。


コツコツと
自分を大切にする努力。
コツコツと
自分に従う努力。
コツコツと、
快楽を選択する努力。


こうゆう言い方はしたくないのだけど、
(それが目的になってしまうから)
でも、敢えて言わせて頂くと、


自分を生きること、
自分のために生きることに、


食いっぱぐれはないよ。
いつまでも繁栄する。


だって満たす努力をしてるんだもん。
それを教養と言うと思うんだ。


自分を満たすことを知らないと
他人の空間や時間を奪う
お下品な人になってしまう。


で、使命を果たせない理由は、
他人のために生きているから。
健康のために生きたり、
老後のために生きたり、
大人ぶったり、いい人ぶったり、
おだてたり、恥ずかしくないようにと、
他人の期待に応えたり、
逆に“誰か”を養うぞ!と意気込んでいたり、
自分以外の何かのために生きてる。


これを、
限りなくゼロに近づける。


そうした時、
やるべきことが自ずとわかり、
世界はあなたの穴に
応えてくれる。













今回は壱岐島最高級ホテルの
「海里 村上」さんにお世話になりました✨

イケメン支配人と✨

オリジナルのお酒。

壱岐牛ステーキ✨

懐石料理でした✨
最後までしっかり食べれる量が
親切すぎる爆笑ラブラブ

〆にひとくちカレーと壱岐牛すきやき食べた✨


あ!肉ばっかり撮って
魚写してない‼


肉も魚も野菜も絶妙のバランスで
満足に食べれます✨


平日が空いてて、オススメ。
人気のお宿なので休日は混み混み。


あとね、
壱岐島は夏が
観光ピークなんだそうですが、
実はわたし、寒い時期にしか
壱岐島来たことがないのだけど、


温泉があるので、
逆に寒い時期の楽しみ方しか知らんのね。


寒い時期に張りのいい海鮮と、
あっつい温泉に浸かって
癒されてみて欲しい(*´-`)❤


リュウ博士はまた今月、
遊びに来るのです✨


❗リュウ博士の新刊の
予約が始まっています✨


発売日がほぼ一緒❤










婦人科専門の霊能者/子宮委員長 はるさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります