View Explorer Selena

@Fukakazuyane

DQ10:2016年5月22日開始 FF14:2018年8月21日開始 Typhon鯖 セレナ/Selena Celpina どう転んでもヒーラーしか出来ない豆

Eorzeaは英語だとエオージアと読む
Joined March 2017

Tweets

You blocked @Fukakazuyane

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @Fukakazuyane

  1. Dec 9

    勝手にゲーム紹介109「大乱闘スマッシュブラザーズ」1999 知る人ぞ知る初代スマブラ。元々代替企画として発売された物だが、その特異なシステムと話題性により大ヒット。現在も続く人気シリーズの一角となった。ちなみにピンク玉一強な世紀末バランスであり、この伝統はXまで継承されることに…。

    Undo
  2. Dec 9

    赤魔道士って魔法戦士みたいに属性で殴るのかなーと思ってたら 魔法で殴ってマナを溜める →敵にフックショット()で急接近 →マナを使って物理で殴る →バク転で敵から離れて魔法… とかいうアクロバティックなジョブだった… 君ほんとにキャスター?

    Undo
  3. Dec 7

    最近アストルティアが滅茶苦茶恋しくなってきた… というわけで! 12月20日にDQ10に復帰、FF14とのマルチプレイに切り替えます! (財布が血を吐きながら)

    Undo
  4. Dec 6

    スマブラにジョーカー参戦!?!?!? これは購入確定ですわ間違いない

    Undo
  5. Dec 6

    ん、今日スマブラ発売日か

    Undo
  6. Dec 4

    PCのファイル整理していたら超懐かしい写真を発見 2016年6月3日撮影(Ver3.3前期) DQ10を初めて1ヶ月と経っておらずソロでカミハルムイをうろついていた時のものらしい…?

    Undo
  7. Dec 4

    来年でPSVITAが生産終了だって? 愛用機だったのに残念

    Undo
  8. Dec 3

    勝手にゲーム音楽紹介78「ビッグブリッジの死闘」 作曲:植松伸夫 ファイナルファンタジー5にてギルガメッシュ戦及び特殊イベント時に流れる曲。作曲者曰く「ただのアルペジオの連続」だが、テクノ調でメロディに捻りが無く疾走感は抜群。ちなみにFFのギルガメッシュは武者鎧であって金ピカではない。

    Undo
  9. Dec 2

    学者&召喚士Lv70達成 ついでに全財産ぶっ飛ばしてILを350にした

    Undo
  10. Dec 1
    Undo
  11. Nov 29

    勝手にゲーム音楽紹介77「クッパキャッスル(GBA)」 作曲:西牧賢一 マリオカートアドバンスから 歴代作品の中でもかなりハイテンポでベースが効いており、GBAの「高音に弱い」特性を逆に上手く活用したため独特の質感を感じることが出来る。でも逆にその質感を維持したままのアレンジが難しいんだとか

    Undo
  12. Nov 28

    タイムラインがDQ10情報で埋まってて、僕をアストルティアに連れ戻そうとしてるみたいです()

    Undo
  13. Nov 26
    Undo
  14. Nov 24

    アジムステップ大平原

    Undo
  15. Nov 23

    勝手にゲーム紹介108「ノーラと刻の工房」2011 DS末期に発売されたRPG。素材を集めて依頼をこなし、3年の時間制限の中でノルマを達成するアトリエ風のシステムが特徴。見た目に反してメガテン節全開の高難易度であり、BGM関連のつながりもあって「ワイルド世界樹のアトリエ」という通称がついた。

    Undo
  16. Nov 22

    白魔道士を冒険録で始めたけど 操作感が学者と全然違う… もはや別ゲー

    Undo
  17. Nov 21

    DQ10に種族変更が出来る「仮想メイク道具」っていう課金道具あるじゃないですか FF14にも似たようなもんがあるかなぁと思ったら 種族どころか性別まで変更出来て、しかも効果時間無限というものが! 更に最初のストーリーをクリアするとタダで1個ついてくるっていうね! ティアにも実装してくれ頼む

    Undo
  18. Nov 21

    勝手にゲーム音楽紹介76「Stickerbrush Symphony」 作曲:David Wise スーパードンキーコング2において、主に茨で覆われたステージで流れる曲。 スーパーファミコン音源でありながら透明感漂う音色に心惹かれたプレイヤーは数知れず。後にスマブラXで「トゲトゲタルめいろ」の名称でアレンジされた。

    Undo
  19. Nov 17

    クガネの夜 非常に綺麗だが、PS4でも30fpsを割るくらい重い

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.