古谷有希子
ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程経済社会学、グローバリゼーション論を軸に、社会階層、ジェンダー、職業教育、労働市場問題、移民政策の研究に従事。東京大学大学院総合文化研究科で東アジア外交史、朝鮮近代史を専攻したのち、ビジネスコーチとして勤務。2011年に渡米し、メリーランド大学公共政策大学院で社会政策、教育政策を修め、ジョージメイソン大学社会学研究科博士課程に在学中。
記事一覧
1~22/22件 年月で絞り込む
-
- アメリカ中間選挙での共和党の「敗北」から日本が学ぶべきもの
- 反オバマケアと反移民を前面に押し出したトランプ共和党と、オバマケア維持と多様性を押し出した民主党。国民はバランスを取った。
- 11/9(金) 7:00
-
- 沖縄県知事選は沖縄の「民族的プライド」をかけた市民運動
- 沖縄県知事選はデニー陣営VS自民・公明の佐喜眞陣営という政党選挙ではない。沖縄の「民族的プライド」を取り戻すための選挙を通じた市民運動である。
- 9/24(月) 7:13
-
- 沖縄県じゃない基地住民の話も聞け!
- 沖縄知事選が近づいている。争点はやはり基地問題。だが、基地問題は沖縄県だけの問題ではない。基地近くで育った筆者が、在日米軍が周辺住民に及ぼす影響を論じる。
- 8/26(日) 0:55
-
- 翁長沖縄県知事死去。沖縄の民主主義をどう守る?
- 翁長沖縄県知事の死去で、沖縄県の民意を無かったことにはできない。辺野古移設反対、沖縄にばかり負担を強いている現状を、本土の日本人はどう考えるべきか?アメリカ国内の報道を交えて考える。
- 8/9(木) 9:28
-
- 性差別大国日本の現状は、世界に対する恥さらし
- このところ、日本の性差別に関するニュースが海外メディアで多く取り上げられている。 日本では日常的に許されている差別行為の多くが、諸外国ではありえない事件である。
- 8/3(金) 23:50
-
- 自然災害は生活困窮者を直撃する。求められる自然災害への対応とは?
- 想定外の大規模な豪雨・洪水被害が世界中で増えている。政府は「想定外」を「想定内」に組み込む災害対策の物理的強化、そして経済的、社会的に苦しい生活を送る人々に対する支援対策を組め。
- 7/13(金) 5:50
-
- 映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点
- 映画『デトロイト』が日本での公開が始まりました。 日本では「黒人差別を描いた映画」などと安易に賛美する論調が見られますが、この映画は黒人差別を描いた映画などではありません。
- 2/7(水) 4:42
-
- 「安倍昭恵総理夫人」が名誉校長を務める神道小学校の国有地不正売却問題
- 「安倍昭恵総理夫人」が名誉校長を務める神道小学校に対する異常な安値での不明朗な国有地払い下げ問題。想定以上に国ぐるみの「スキーム」であった可能性が出てきている。
- 2017/2/22(水) 4:52
-
- 日本人も関心を向けるべき、トランプ氏の人種主義
- Black Lives Matter運動を聞いたことがあるだろうか?全米に広がっている人種差別反対運動だ。トランプ政権の人種主義に対し、日本はどのように対処すればよいのだろうか?
- 2017/1/10(火) 15:59
-
- アメリカを入れたTPPに固執するな
- トランプ次期米国大統領はTPP離脱宣言をしたが、中国がTPP参加に意欲を示している。国民生活を犠牲にするような協定内容を丸ごと見直して、アジア圏のつながりを強化するような地域間協定を目指せ。
- 2016/11/24(木) 17:48
-
- 在米日本大使館での外国人ビザ発給の悪待遇は観光立国への第一関門
- 日本は観光立国を目指し、途上国からも多くの観光客が訪れているが、彼らの第一関門である「旅行ビザ申請」に際する在外公館の悪待遇は日本旅行への期待を半減させているのではないか。
- 2016/10/22(土) 5:23
-
- レイプ被害者救済のために、ネットメディア、検索メディアがすべきこと
- 日本では「レイプ」も「強姦」もAV動画などの性的嗜好と結びつけられる単語であり、必ず撲滅しなければならない凶悪な犯罪であると認識されている単語ではない!?
- 2016/8/31(水) 0:22
-
- シン・ゴジラに出てくる日本人はファンタジー
- 話題のシン・ゴジラ。そこに描かれているのは「サラリーマンの国、ニッポンにはまだまだ底力がある」という物語だが、もしかしたら「この映画に感動している日本人」をあざわらっている映画なのかもしれない。
- 2016/8/14(日) 1:26
-
- 家政学、家庭科、そして「科学」
- 家庭科と聞いて思い浮かべるものはなんだろうか。 調理実習?ミシンの練習?世代によって違うイメージを持つのが家庭科だが、家政学は変化している。
- 2016/8/5(金) 11:45
-
- 中山なりあき「武道必須化で下手に日本女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい」はおかしい!
- 元文部科学大臣の中山なりあき氏が「必須化5年目の中学武道だが、柔道と剣道が殆ど。空手、合気道、少林寺拳法を増やしたい。下手に日本女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい。」と発言。
- 2016/5/26(木) 19:10
-
- グローバリゼーションの時代に求められているキャリア形成とは?
- グローバリゼーションの時代が私たちに提供する「自由」が、いかに私たちの自由を奪うものであるか、それを認識したうえで「キャリア」と向き合う必要がある
- 2016/5/24(火) 9:05
-
- 「犬の引き取り屋」問題から、人間と動物の関係性を考える
- 人と人との関係性が時代を経て変化してきたのには、自由主義や民主主義の発達、植民地化、都市化、近代化などさまざまな要因がある。人と人の関係が変化してきたように、人と動物の関係性も変化してきた。
- 2016/5/18(水) 15:49
-
- 具体的な職務・職業スキル・産業スキル・職業経験が求められない日本の新卒採用・人事システム
- 高度専門職から単純作業労働者まで、学校卒業直後の若者は今の世界に求められているブレインワークに必要な就業スキルは高いのに、それに見合った質の高い仕事につき、そこで「頭を使う」ことが少ない
- 2016/5/2(月) 23:05
-
- 実は「就業スキル」が高い日本の若者を活かせていないのは、企業側の問題だ
- 日本の若者の「就業できるスキル」はどれも世界トップレベル。学校で学べるスキルは十分に身についているが、足りていないのは「職場でスキルを磨ける」など。問題は企業側にある。
- 2016/4/27(水) 15:30
-
- 大学無償化は理想だが実現不可能。高校までの教育をレベルアップせよ
- 大学進学率の高低を議論するのではなく、高校までの教育・習熟度の底上げをして、高卒が大卒の代替になるようにすることと、労働市場側が高卒・中卒を採用するようにしていくように、政府主導でしていくべき。
- 2016/4/18(月) 19:19
-
- 中学生・高校生のみなさん、一生懸命進路に迷ってください。
- 普通科、総合科、国際科、理数科、商業科、工業化、農業科など様々な学科がある中で、成績や偏差値だけで高校を選ぶ必要はありません。高校卒業後、進学したいかわからないなら、専門高校も考えてみてください。
- 2016/4/2(土) 6:29
-
- 行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ:高等教育進学か?就職か?
- 高卒就職は本当に高校生にとって現実的な選択肢だろうか?大卒と高卒では賃金に差が無いという研究もあるが、それならばみな高卒就職をすべきだろうか?できない理由、しない理由はなんだろうか?
- 2016/3/25(金) 19:27
前へ
- 1
次へ
1~22/22件