C.E.C.
DA53
¥89,250(税込)
発売:2004年12月中旬
古いモデルですが結構使っています。
5年ほど前、TV番組でもハイレゾ再生が脚光を浴びた際、とりあえずハイレゾファイルを何とか聴きたくて中古で入手しました。率直に言って安価なモデルなため、果たしてハイレゾの良さが分かるのか懸念がありましたが、ハイレゾの良さがシッカリと判別できるモデルです。
それよりもCDをリッピングしたWAVファイルや安物プレイヤーから出力した同軸デジタル信号を高音質でD/A変換できる点で、バーブラウン社製のPCM1796と言うDACチップ2個をL/Rそれぞれの信号に対しモノラル使用したことで、誰が聴いても音の違いを判別できる点が良い点です。
欲を言えば、USB接続がサンプリング周波数48kHzに制約される点でハイレゾ再生にはパソコンとの間にD/Dコンバータを接続する必要があるのが面倒で私の場合はハイレゾ雑誌付属のD/Dコンバータを使用しています。
【SPEC】
●DAC:バーブラウン社製 PCM1796×2 ●周波数特性:10Hz〜20kHz 0.2dB(44.1kHz時) ●SN比:115dB(44.1kHz、32fs時) ●THD:0.018%(1kHz、32fs時) ●入力端子:AES/EBU、RCA、TOS、USB ●出力端子:バランス、アンバランス ●消費電力:5W ●外形寸法:217.5W×59H×280Dmm ●質量:1.8kg ●付属品:ACコード ●カラー:シルバー