12月5日のことです。

小岩で非乳化二郎を楽しんでから向かったのは

FullSizeRender

こちら川越二郎。

こちらも調べると8ヶ月ちょいぶりの訪店です。

IMG_0671

昼時が過ぎてからの到着で外待ちは無し。

後ろから凄い勢いで歩いて来る人がいて、「おそらく」と思いながら見ていると予想通り二郎に入っていきました。

これも二郎あるあるだと思いますwww

まぁ急いでいたんでしょうね。

ということで今回は行く前から決めていた汁なしにします。

購入したのは。

大ラーメン+汁なし+ラー油。

川越二郎はラーメン以外写真撮影禁止なので食券の写真は無し。

そしてさっきの追い抜きさんが中待ちの先頭椅子に座っていたので、2番目の椅子に座ってしまうと通行止めになってしまうので所在無げに立たされ坊主をしていると、すぐに席が空き荷物を置いてから水を汲んできます。

食券提出時に「麺柔らかめ」を申請します。

それからトッピング伺いがあり「ニンニク」をコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

綺麗なビジュアルですね。

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

野菜は増していませんが、けっこうな標高です

まずは生卵を割らずに丼の淵に避けようとしていたら割れちゃったので、素直に野菜に絡めてから。

いっただきま〜す

野菜は最近珍しくなりつつあるシャキでザクザクと食べ進めて。

IMG_0676

豚〜〜

豚は巻きバラ肉で両方ともサクサクッと歯切れが良くて美味しいです

それから。

IMG_0677

天地返〜〜し!

ブラックペッパーがけっこう入っていて、いい感じ

それでは肝心の麺に取りかかります。

実を言うと川越二郎の麺が直系二郎の中でワーストに僕の好みからは外れるんです。

これは会う人にはだいたい言っていて事実なもので。

あっ

炎上を狙っているわけではないですよ。

何て言えはいいのかな? とにかく粘り気のようなものが強すぎる気がします。

これは圧延を多くやってグルテンが立っているのかな? 僕は製麺には詳しくないので本当のところは分かりませんが。

しかし今回、柔らかめ申請をしたらその部分は感じられませんでした 良かった〜

そうして半分量くらい食べ進めてから。

IMG_0678

ここまで意識して混ぜ込んでいなかったラー油とニンニクを麺に絡めちゃいます

すると美味しいのですが僕には少し辛過ぎたwww

いやぁ〜本当に辛さ耐性が見事に落ちています(^_^;)

焼肉屋の厨房に入っていたので普通の人よりは辛さには強かったのですが、人間って食生活でこうも変わってしまうんですね。

ということで。

IMG_0679

完食〜〜

いやぁ〜柔らかめ申請が見事に当たった一杯でした

年内に周回の旅は終わらせようと思っているので、必然的に今月は直系二郎の頻度が上がります!


ではでは





更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村