WHAT'S HOT?
サンダーの書 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Thunder】。アイコンは本。アイコンの種類や有無を除けば、「サンダーアクス」、『特殊能力』の「サンダー」、『秘宝』の「稲妻のマギ」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【ELEC】。アイコンは本。アイコンの種類や有無を除けば、「サンダーアクス」、『特殊能力』の「サンダー」と同じ。 (ミスターディー)
サンダー(魔法) - サガ3(GB版):英語版の名称は【Lit 1】。アイコンは●。因みに、特殊能力の「稲妻」の英語版の名称が【Thunder】になっている。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Thunder】。アイコンの有無や種類を除けば、「サンダーアクス」、『魔法の書』の「サンダーの書」、『秘宝』の「稲妻のマギ」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【ELEC】。アイコンの有無を除けば、「サンダーアクス」、『魔法の書』の「サンダーの書」と同じ。因みに、特殊能力の「稲妻」の英語版の名称が【THUNDER】になっている。 (ミスターディー)
十字斬り - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
みね打ち - サガミン:次に連携可の味方技…クロスブレイク、かぶと割り、天狗走り、アッパースマッシュ、V-インパクト、デッドリースピン、次元断、削岩撃、ウォータームーン、秘踏みの太刀、月影の太刀、富岳八景、からすとうさぎ、双龍破、無双三段、草伏せ、十方、乱調子、石砕無尽、流星衝、スプラッシュアロー、スパローショット、ウインドカッター、氷幻術、雷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、アースライトバインド、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、二段突き、チャージ、脳削り、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、サイドワインダー、むささびシュート、フェニクスアロー、影矢、ウォーターガン、スピアー、閃光魔術、無音殺、フェイント、金のトロイメライ、小転、ファイナルレター、変幻自在、心形剣、マルチウェイ、不動剣
- サガミン:次に連携可の味方技…ヘルファイア、火幻術、スープレックス、ジャック・ハマー、羅刹掌、空気投げ、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、逆風の太刀、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ロッククラッシュ、パンチアウト、サブミッション、四方投げ、三角蹴り、三龍旋、ホークブレード、剣閃、一人時間差、十字斬り、払い抜け、スイッチバック、強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:直前から連携可の味方技…二段突き、チャージ、双龍破、草伏せ、スウィング、脳削り、スカッシュ、乱調子、独妙点穴、スプラッシュアロー、スリーピート、狙い射ち、むささびシュート、影縫い、でたらめ矢、イド・ブレイク、ウォーターガン、ブラッドフリーズ、吹雪、ロッククラッシュ、アースハンド、クラック、氷幻術、アースライトバインド
- サガミン:直前から連携可の味方技…強撃、クロスブレイク、かぶと割り、天狗走り、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、円月斬、デミルーン、大木断、フライ・バイ、かめごうら割り、トマホーク、車輪撃、骨砕き、夜叉横断、ハードヒット、痛打、削岩撃、グランドスラム、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、秘踏みの太刀、逆風の太刀、月影の太刀、富岳八景
- サガミン:直前から連携可の味方技…スープレックス、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、三角蹴り、衝突剣、剣閃、小転、光の腕、払車剣、ブレードロール、土竜撃、ウォータームーン、変則多段突き、十方、螺旋突き、クイックチェッカー、影矢、パンチアウト、滝登り、シャインインパクト、回し蹴り、三龍旋、フェイント、ファイナルレター、なぎ払い、心形剣、一人時間差、マルチウェイ、十字斬り、不動剣、狗盗剣、スイッチバック
獅子の鎧 - インサガ:防具の一種。防御性能30~40、攻+3~5、防+3~5。
クリムゾンフレア - インサガ:プレイヤー側が使用するものは火と光の合成術だが、エネミーが使用するものは火術になっている。
範囲射撃 - 北米版でも【RangeFire】と直訳。 (ミスターディー)
ガンファイター - (共通)北米版では【Guncart】 (ミスターディー)
ブロンズの小手 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Bronze】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【BRONZE】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
皮の小手 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Leather】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
ロマンシング サガ リ・ユニバース - 敵モンスターの中には、ロマサガ2のリマスター版で使用された動作ありのモンスターの他、ロマサガ3のリマスター版でも使用されると見られる動作ありのモンスターも登場している。
- 2018年12月6日に開始された。
プテラノドン - サガ3(GB版):英語版の名称は"KidWyrm"。
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Wyrm Kid"。
ラムフォリンクス - サガ3(GB版):英語版の名称は"Wyrm"。
- サガ2(GB版):英語版の名称は"BabyWyrm"。
ヨクリュウ - サガ3(GB版):英語版の名称は"BabyWyrm"。
イオンライフル - 北米版では【IonCannon】 (ミスターディー)
回復鱗粉 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Heal】。鱗粉(scales)を入れると字数制限に引っ掛かる為だろうか。 (ミスターディー)
プラズマガン - 北米版では【PlasmaBullet】 (ミスターディー)
白血球 - >16:英語でplasmaは、原子核が剥ぎ取られて飛び回る一種のガス状態の物質に対する名称である「プラズマ」の他にも「血漿(けっしょう))「リンパ漿」の意味もある。尚、白血球は英語でleukocyteやwhite blood corpuscle、white blood cellとなる。 (ミスターディー)
プラズマ - サガ2(GB版)の白血球の英語版の名称が「Plasma」になっている。 (ミスターディー)
フェンルン - サガ2(GB版):英語版の名称は"FengLung"。
ウィルム ワイバーン - サガ2(GB版):英語版の名称は"Wyvern"。
水龍 - >40 ちなみにグラフィックはロマサガ3の流用です (左牙)
- ロマサガ リユニバース:1章2話クエスト12.頂きの扉で3ステージ目のボスとして登場。冷気属性に強いが 熱や雷には弱め。スコールやファングクラッシュを使用してくる。このクエストでは (2018.12.7時点で)最高レアのルージュを極稀にドロップするため 多くのプレイヤーに何度も倒される羽目に… (そのため一部では水龍道場と呼ばれていますw)(左牙)
オウタイ亭 - サガスカ(緋色の野望):[観光協会] 派遣期間…戦闘回数7回、大成功条件…筋力8以下、成長ステータス…水行術、基本報酬…水の結晶、大成功追加報酬…水の結晶
- サガスカ(緋色の野望):[重鎧買取出張所]重鎧⇒結晶素材
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に水が追加、下取り所[重鎧買取出張所]・斡旋所[観光協会]
冥界の蝶 - >9:意味は【グルームモス】の項にも記述した通り、「陰気」「暗闇」「陰鬱」。奇しくも向こうのネーミングに関連したのは偶然か必然か…。 (ミスターディー)
ヴォーテクス - サガフロ1:北米版でも【Vortex】とそのまま。意味は「渦」「旋風」「(社会的な) 渦動」など。余談だが、外来語としても『ボルテックス』という言葉が存在し、そのまま「渦」の事や、渦が起こるパワースポットの事を指したり、或いはボルテックスミキサー(試験管の底部を高速旋回して、内容液を撹拌する実験器具)の名称に使われたりもしている。 (ミスターディー)
バニッシュ - 北米版でも【Vanish】とそのまま(意味は「消滅する」「見えなくなる」「なくなる」)。尚、類似語にbanishもあるが、向こうは「追放する」「追い払う」と言った意味なので、意味合いは似て非なるもの。 (ミスターディー)
テレポート - サガ2(GB版):英語版の名称は【Teleport】。此方は全字数フィット。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【TELEPOR】。字数制限オーバー。 (ミスターディー)
波動砲 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Cannon】。アイコンは灰色の□にUの字。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Hyper】。アイコンは重火器。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【HYPER】。 (ミスターディー)
鋼の傭兵団 - 北米版では【D-Tractor】 (ミスターディー)
ナイトファルコン号 - 北米版では【A-Tractor】 (ミスターディー)
逆風の太刀 - サガミン:次に連携可の味方技…トマホーク、車輪撃、ヴァンダライズ、からすとうさぎ、双龍破、活殺獣神衝、ジャベリン、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、ウインドカッター、火幻術、氷幻術、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…瞬速の矢、稲妻キック、流体拳、ハヤブサ斬り、電光石火、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、八つ裂き、エナジーボルト、けさ斬り、スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、カットイン、返し突き、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、かぶと割り、みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、龍尾返し、円月斬、デミルーン、かかと切り、大木断、フライ・バイ
- サガミン:直前から連携可の味方技…力矢、プラズマショット、ザップショット、サイドワインダー、むささびシュート、スパローショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…しびれ突き、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、払い抜け、スイッチバック、強撃、クロスブレイク、光の腕、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、デッドリースピン、大木断、フライ・バイ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、秘踏みの太刀、木の葉落とし、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、アローレイン、ミリオンダラー、流体拳、ハヤブサ斬り、電光石火、共震剣、かすみ二段、切り返し、かぶと割り、龍尾返し、かかと切り、高速ナブラ、ヴァンダライズ、富岳八景、エイミング、流星衝、連射、でたらめ矢、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、カットイン、ホークブレード、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ
AP倍率 - DS版サガ3では、参照能力値×(AP倍率÷4)がダメージのスペックになる模様。
コブラツイスト - 英語版の名称は【Smother】。アイコンは灰色の◇にTの字。英語で「抑え込む」「窒息させる」。一応、関節技っぽいニュアンスは感じさせるネーミング。 (ミスターディー)
ブレンバスター - 英語版の名称は【Kneebut】。アイコンは灰色の◇にTの字。 (ミスターディー)
ヴァーミリオンサンズ - サガフロ1:北米版では【VermilionSand】。複数形ではない。 (ミスターディー)
インプロージョン - 北米版でも【Implosion】とそのまま。 (ミスターディー)
キングのよろい - サガ1(GB版):英語版の名称は【KING】。アイコンは鎧。 (ミスターディー)
キングのたて - サガ1(GB版):英語版の名称は【KING】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
キングのつるぎ - サガ1(GB版):英語版の名称は【KING】。アイコンは剣。>4・13・20:威力は「珊瑚の剣」や「オーガキラー」と互角。ついでに言えば、「冷たい手」や「張り手」、「頭突き」も同じ威力。 (ミスターディー)
ナンクーン - サガスカ(緋色の野望):[探偵事務所] 派遣期間…戦闘回数10回、大成功条件…LP6以上、成長ステータス…弓、基本報酬…火の結晶、大成功追加報酬…蝋
- サガスカ(緋色の野望):[金素材交換場](開設条件)特産品【ナイフ】を作成する。火の結晶×10⇒金の結晶×10、灰×10⇒鉱石片×10、蝋×10⇒黒曜石×10、輝く油×10⇒古びた宝石×10
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[金素材交換場]・斡旋所[探偵事務所]
コハン城 - サガスカ(緋色の野望):[メイス兵詰所]棍棒⇒結晶素材、木の結晶×35⇒槌、土の結晶×95⇒メイス★、きれいな指輪、記念メダル、鉱石片×18⇒フライパン×2★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に金が追加、広場[血に汚れた広場]・下取り所[メイス兵詰所]
閻魔車 - サガ3(GB版):英語版の名称は"FireFan"。
うんめいのわ 火の車 ベレムナイト - サガ3(GB版):英語版の名称は"Amoeba"。
ヤリイカ ダイナマイト(武器) - サガ3(GB版):英語版の名称は【TNT】。アイコンは爆弾。爆薬の一種であるトリニトロトルエン(trinitrotoluene)の略称で、トルエンに硝酸と硫酸との混合物を作用させて得られる化合物。ダイナマイトよりも1.5~2.0倍程も爆発力が高く、TNT火薬1000tの爆発の威力は原子爆弾に匹敵するという。低毒性、金属不腐食、衝撃や熱に強いといった優れた性質を持つ為、火薬の代表として広く使われる(使用時はTNT本体に雷管を埋め込み起爆させる)。核爆弾の威力を表す単位「TNT換算」にも使用されてる。Dynamiteではないのは字数制限の関係か。 (ミスターディー)
DSC - サガフロ1:北米版でも【DSC】とそのまま。 (ミスターディー)
ロコモーションG - サガフロ1:北米版でも【LocomotionG】とそのまま。 (ミスターディー)
アダマンタイマイ - サガ3(GB版):英語版の名称は"Adamant"。
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Adamant"。
ドラゴンタートル - サガ2(GB版):英語版の名称は"D-Turtle"。
ランドタートル - サガ2(GB版):英語版の名称は"Turtle"。
亀(モンスター) - サガ2(GB版):英語版の名称は"Tortoise"。
ダイナマイト(ロマサガ2) - >2 ダイナマイト・キッド氏ですが、亡くなっていた事が2018/12/5に判明したそうです(享年60歳)。 (M1号)
払車剣 - サガミン:次に連携可の味方技…かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、一人時間差、払い抜け、強撃、クロスブレイク、合わせ打ち、旋回撃、V-インパクト、かかと切り、大木断、高速ナブラ、車輪撃、削岩撃、秘踏みの太刀、からすとうさぎ、チャージ、エイミング、独妙点穴、スパローショット、フェニクスアロー、エナジーボルト
- サガミン:次に連携可の味方技…八つ裂き、流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、切り返し、みね打ち、龍尾返し、力矢、プラズマショット、ザップショット、瞬速の矢、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動、稲妻キック、閃光魔術、三龍旋、ハヤブサ斬り、カットイン、ホークブレード、電光石火、返し突き、スクリュードライバ
秘踏みの太刀 - サガミン:次に連携可の味方技…みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、龍尾返し、かかと切り、大木断、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、狗盗剣、瞬速の矢、スピアー、スープレックス、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、滝登り、回し蹴り、三角蹴り、ハヤブサ斬り、衝突剣、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、スープレックス、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、流体拳、三角蹴り、衝突剣、電光石火、共震剣、剣閃、小転、乱れ突き、ファイナルレター、ブラッドスパルタン、マルチウェイ、不動剣、光の腕、みね打ち、払車剣、ブレードロール、かかと切り、土竜撃、変則多段突き、富岳八景、十方、螺旋突き、エイミング、独妙点穴、連射、クイックチェッカー、でたらめ矢、アローレイン、影矢、睡夢術、アースライトバインド
フォートボディ - 北米版でも【FortBody】とそのまま。fortは英語で「砦」「堡塁」の事。 (ミスターディー)
メカニカルボディ - 北米版では【MecBody】。接頭辞的に略しているようだ。 (ミスターディー)
飛行エンジン - サガ3(GB版):英語版の名称は【Soar】。アイコンは灰色の□にUの字。Soarとは英語で「高揚する」「滑空する」「暴騰する」を意味する。 (ミスターディー)
ホバーエンジン - サガ3(GB版):英語版の名称は【Hover】。アイコンは灰色の□にUの字。 (ミスターディー)
駆動エンジン - サガ3(GB版):英語版の名称は【Rover】。アイコンは灰色の□にUの字。roverとは英語で「探査車」「流浪者」を意味する。『Drive』では広義的に動き回る語彙になるので、具体性を強調したのかも知れない。 (ミスターディー)
ヒール - 北米版サガフロ1の「毛繕い」、サガ1(GB版)の「ヒーリング」の英語版の名称が【HEAL】、サガ2(GB版)の「癒しの杖」「回復鱗粉」「治療」の英語版の名称が【Heal】になっている。尚、サガ1の「癒しの杖」は【ROD】、同作の「治療」は【CARE】。 (ミスターディー)
クエイク - サガ1・2・3(GB版)、北米版サガフロ1の「地震」の名称が【QUAKE】及び【Quake】になっている。 (ミスターディー)
マグマ(魔法) - サガ3(GB版):英語版の名称は【Magma】。アイコンは○。 (ミスターディー)
溶かす - サガ3(GB版):英語版の名称は【Dissolv】。何故か一字足らず(因みに、此方では意味は成立しない)。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Dissolve】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【MELT】。 (ミスターディー)
Tウォーカー - 北米版でも【T-Walker】とほぼそのまま。 (ミスターディー)