ここから本文です

小室圭さんの学費の出所は、もしかしてこれ?

アバター

ID非公開さん

2018/3/1622:00:56

小室圭さんの学費の出所は、もしかしてこれ?

世間では小室圭さんの高額の学費について主にICUに注目が集まっていますが、医学部を除いて私大ではトップクラスと言われていますがそれでも500万円程度です。
それよりもむしろカナディアンインターナショナルスクールの学費が1年200万円×6年で1200万円、比較にならない位高額ですよね。

以下はA氏の財産目録をい受け取った後の元婚約者に出した佳代さんのメール
---------------------------------------------------------------
私のほうは今までと比べて圭への支出(定期代やランチ代、衣服費)が多いので何も残らないと思います。
こうしてもみるとハイスクールまでの特待生時代が懐かしいです。
制服もありましたし・・・・
By小室佳代
---------------------------------------------------------------
普通に考えたら高校の特待生で授業料が無償だったと思いますが、カナディアンインターナショナルスクールはかなりの財政難だそう。
「勤務している教師の待遇がかなり悪いので、すぐにやめてしまう教師が多い。
近年は時給1200円と、他の学校の講師料と比べて、かなり低い。」。
第一、この学校で奨学金制度は幾ら探してもどこにもない。

別のブログのサイトに、小室圭さんは橋本大阪府知事と同じ団体の支援を受けていたのではないかという記事がありました。
----------------------------------------------------------------------------
★いずれにせよ、小学校の頃は成績は良かったのではないか?
それで「ネットワーク援助」に乗ったが、成長するにつれ、成績が低落したのではないか?
本当かどうかわからないが、一橋のロースクールに在籍したということは、橋下のように、一応、司法試験を狙っていたのだろう。
その夢も破れて、「究極のナンパ」「究極の逆玉」を狙ったとしか思えない。
-------------------------------------------------------------

そういえば、雅子様も紀子様も某団体と関係があるとの報道がありましたが、小室さんについても同様の噂があったもののはっきりしませんでしたが、やはりそういう事?。

それならばむしろ公表した方が良いと思いませんか?。

閲覧数:
3,303
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

hhe********さん

2018/3/1714:27:47

自分もインターナショナルスクールにいましたが、確かに週刊誌にあった、母親のメールに小室圭は、インターナショナルスクールで特待生とありましたが、何年か通ううちに優等生で学費免除で通学していた可能性があります。

日本のインターナショナルスクールは、米国の学校と同じく、アナーロール= honor roll と言って、成績優秀者及び生徒会活動や部活動に積極的に参加して優秀な活動している生徒だとか、特に主席クラスの成績で、母子家庭など経済的に厳しい家庭に対しては、学費が全額免除または、同じ学校に兄弟姉妹が在籍している場合その兄弟全員の学費が全額免除になります。

自分のいたインターナショナルスクールの上級生で母子家庭で、honor roll(恐らく主席で卒業) で、本人以外の兄弟全員が学費免除(タダ)で通学、卒業しました。本人はNYの大学に進学して、とある新聞社に入社しましたが、小室の学校についてはまた比較的最近できた学校で自分も聞いたことが無い学校で、教師が時給で給料貰っている自体ちょっとありえませんね。ふつうある程度歴史のあるインターナショナルスクールで日本の学校法人でなく外資系(現在はかなり減りましたが)の場合は、教師は年単位での契約で月給で給与が支払われます。

生徒のレベルも相当低いみたいですが、できの悪い生徒が多い国際学校ほど、相対的にその中で特待生には逆になり易いと思います。だから、小室圭も学費免除を受けていて、学費を支払っていなかった時期が長かったのは十分にありえます。

何年間学費の免除を受けていたのかはまた週刊誌が調べて出してくるのではないですかね。小室さんのような家庭の経済状況では、分割でも学費全額はまともに支払っていたとは思えません。その時代も金を出していた男がいたとかならまた別ですけどもね。

  • hhe********さん

    2018/3/1716:56:51

    訂正.

    主席→×
    首席=○

    追記:
    外資系国際学校というと少し語弊があるので訂正。いわゆる昔の在日欧米人系の外国人学校のこと。元々宣教師や、外交官、欧米企業など社員の子弟が通うための欧米系外国人学校のこと。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

質問した人からのコメント

2018/3/18 18:25:25

大変詳しいご説明、有難うございました。
多分、インターの特待生だったのかもしれませんね。
でも、この学校は学年で20人満たない弱小学校であり、入学の初年度だけでも200万円をこえる学費です。そこまでの額を出して入学する学校とは思えませんし、将来特待生になれる保証もありません。まあ釈然とはしませんが、そういう事なのでしょう。

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

アバター

ID非公開さん

2018/3/1801:39:00

小室圭は一橋の法科大学院ではないです。ただの大学院です。

だから報道当時「法科大学院じゃないのに弁護士になりたい??じゃあ予備試験を受けるの?予備試験なんて彼が受かるのは絶対無理だろうに」と言われていました。

アバター

ID非公開さん

2018/3/1721:20:43

なんか次々と借金問題が出てきますが、本音はやはり秋篠宮家に借金返済をして貰いたいのでしょうか?
それにいまだに正社員としての仕事についていないのも、今後の生活費は大丈夫なのかと疑問は残ります。

not********さん

2018/3/1622:20:39

たしか一橋のローではなく一橋の別の大学院だったと思いますよ

一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎず在籍したからと言って何がどうなるものでもないですけどね

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる