ここから本文です

都内のインターナショナルスクールについて教えてください。

loa********さん

2010/12/2401:15:20

都内のインターナショナルスクールについて教えてください。

こんにちわ。

現在2歳児の子を持つ母親です。主人は韓国籍ですので、子供は韓国と日本のハーフです。夫は米系の会社勤務で、将来は家族で英語圏に移住したいと思っております。このような事情もあり、子供には英語教をと思いインターナショナルスクールを検討しています。
しかし、探しはじめたばかりなのでほとんど情報がありません。
できれば、幼稚園から高校まである日本語の教育もして頂ける学校を探しています。
四谷インターナショナルスクールがそのような教育をしてるとネットでちらっと見たのですが、どうでしょうか。
また、学費や入学条件はどのようになってますでしょうか。
評判の良いインターも知りたいです。

よろしくお願いします。

閲覧数:
38,462
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

カテゴリマスター

poi********さん

編集あり2010/12/2509:21:54

インター卒です。
定番/有名処ですとASIJ、セントメリーズ、
聖心、清泉、西町インターとかですかね。
(聖心と清泉は女子校です)

ただし、「幼稚園~高校まで日本語教育」をしてくれるインターは
殆ど無いと考えた方が良いですよ。
インターは基本的に「日本人に英語力をつける学校」ではなくて、
あくまでも「在日外国人、帰国子女が入る学校」なので
日常的に日本語の授業を行う学校は少ないです。
日本語教育をシッカリしたいのなら「日本の学校」に入れるか、
インターに通いつつ別に塾や公文などにも通わせた方が良いかもしれません。

上に書いたインターを例に挙げますと、
西町インターは日本語教育に力を入れていることで有名です。
ただし自分がインターに通っていた当時は、
西町は中学までで高校がありませんでした。
そのため中学以降別のインターに転入する学生が多かったです。
(実際、高校から自分が通っていたインターに
西町の学生が転入してくる事が良くありました)

それ意外ですと中学~高校から日本語の勉強が
始まるインターが多いです。
ただし「第二外国語」で選べる外国語の「選択肢の1つ」ですから
他にもスペイン語、ドイツ語、フランス語なども受けられます。
(日本語力がある程度ある学生の為には
そのレベルに合った授業がある学校もあります)

入学条件は学校によって多少は違いますが・・・
大体学費は年間250~350万くらい(その他経費がかかります)。
ただし、幼稚園は違うかも?
(スミマセン、自分は幼稚園は日本のインターじゃなかったので、
幼稚園の学費は分かりません)

入学条件は「コレ!」というのはありませんが、
「親が(片方でもOK)英語を理解出来る」という条件があるインターが多いです。
学校から親に来る連絡が全て英語で来ますから、
親がそれを理解できないと色々と面倒なので・・・
中学~高校になると前の学校の成績とかも重要になりますが、
幼稚園から入れるのなら、その辺はさほど心配しなくても良いと思います。

それ以外ですと、入学条件ではありませんが
「入学優先順位」があります。
外国人>帰国子女>一般の日本人・・・
この順番なのでもしも外国人と帰国子女の申し込みが多い場合、
一般の日本人の申込者は落とされる可能性が出てきます。
(ただ、自分が知る限り、
申込者が多くて入れなかった人は殆ど居ないはず)

注意点としては他の方も書かれていますが
インターは文部省に学校として認められていません。
インターは専門学校扱いになるため
インターの中学、高校を卒業しても中卒、高卒資格が得られません。
なので日本の大学には非常に入学しづらくなります。
(日本の大学の入学条件の1つが「高卒資格保持」ですから)
なのでインターの高校を卒業した学生の多くは
海外の大学に行くか、SATなどの試験で入学出来る日本の大学に入ります。
(ただし、後者の大学は数が凄く少ないです)

トピ主さんが将来は英語圏に移住したいと思っていると
書かれていますから移住時期にもよるのでしょうが、
高校~大学時期になるのなら
ちょっと大学をどうするか前もって考えていた方が良いです。
(時期尚早に思えますがインターの場合は前もってある程度考えておかないと
色々面倒になる事があるので)

質問した人からのコメント

2010/12/25 15:08:08

分かりやすいご回答ありがとうございました。
一応私も夫も流暢ではありませんが、留学の経験がり英語はある程度話せます。
しかし、やはりインターナショナルスクールについてもっと勉強が必要だとわかりました。
poirot0202さんはじめ、みなさんご回答ありがとうございました。

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

kg_********さん

2010/12/2413:49:35

幼稚園はともかく、いわゆるインターは義務教育学校ではありませんから、小・中学校の学齢期にインターに通わせると質問者様ご自身が義務教育違反を問われる事になります。
両親とも外国籍であれば問われませんが、少なくとも質問者様は日本国籍を有しており、お子さんも日本に在住している限りは日本の義務教育対象です。

インターは日本の法律上は各種専門学校扱いです。(一条校ではない)
義務教育は学校教育法第一条で「学校」と定められている学校に通わせなければいけません。
義務教育違反における罰則は事実上死文となっていますが、教育委員会からは色々言われると思いますよ。

luv********さん

編集あり2010/12/2408:57:07

http://allabout.co.jp/gm/gc/189349/

こちらで確認されるとよいかと思います。高校まであるところはあまりありません。
あと、両親の英語力を問われたりします。
カナディアンインターナショナルスクールは、韓国人の生徒さんが多いと聞いたことがありますよ。
評判は人によって違いますし、良いと思っていたらあまり…という話をよく聞きます。またその逆も。
見学へ行かれてみると良いと思います。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる