毎年話題になる 荒れる成人式 いつから始まった?荒れる理由は

毎年荒れる成人式がテレビのニュースなどで報道されネットでも話題になりますが、成人式はいつから荒れるようになったのかとその理由は何かを調べてみました

更新日: 2017年01月09日

1 お気に入り 28298 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

smalltownさん

毎年成人の日には荒れる成人式が話題に

荒れる成人式。逮捕されたバカは何年かしたら「俺は昔悪かった」と言うんだろうな。ほんと「俺は昔悪かった」という奴にロクな奴はいない。

今年の荒れる成人式 「なめんなよ」「やってやるぜ!」 獣戦機隊かな?

相変わらず荒れる成人式があるね。。一日くらい派手にしてもいいじゃないかという人もいるけど、一生に一度しかない成人式がこんな理由で中止にされたら、たまらんな。バカ騒ぎで全国で有名になるけどいいのかね、恥ずかしい。

成人式が始まったのは

第二次世界大戦が終わったばかりの、1946年に行われた、埼玉県蕨市の「青年祭」からとされています。

約70年前ですね

成人の日が制定されたのは

1948年公布・施行の祝日法によって制定され、毎年1月15日と定められていた。

現在は、2000年に制定されたハッピーマンデー法に基づき1月の第2月曜日に改正されています。

成人式が荒れるようになった時期は

1980年ごろは「同窓会としての意識が強すぎる」くらいの雰囲気でしたが、1990年代はもはやモラルも完全に崩壊。

1990年代に入ると、「進行中はご静粛にお願いいたします」というチラシが配られた会場があったり、挨拶を聞いてもらえず、怒って帰った来賓もいた会場もあるといいます

(1997年)で私が地元(兵庫県の某市)で参加した成人式はもう荒れてました(笑)

1990年代の半ば頃から荒れるのが目立つようになった感じです

成人式が荒れる原因は?

様々な理由があるようです

エリートコースを歩んでいる人とそうではない人が集まるイベント

成人式以降はその両者が接触する機会はあまりないのが現在の日本の社会の実態だと思います。そこで一部の人たちは、逆襲のチャンスとばかりに暴れて目立って注目を集めたいわけです。

荒れるのが伝統になってきているから

奇抜なファッション、改造したバイクや自動車での暴走行為がヤンキーのあいだで伝統行事化しており、先輩から後輩へと受け継がれている、という話も。

こういう伝統はちょっと困りますが・・・

登壇する人の話が退屈だから

つまらない地方政治家の『心ない祝辞』や『選挙の為の票取り』
の式典には日本の若者は正直、うんざりしているのでは無いでしょうか?

たしかに政治家達の上っ面だけの話は退屈ですね

成人になった開放感で

プロ野球で優勝したチームが大喜びで飲み物やお酒をかけあいますが、あれくらいの勢いで嬉しさが爆発し、何をやってもいいという心理になるのです。

しかしほどほどにしてほしいですね

テレビの報道にも原因がある?

12