「住宅火災を防ごう」

冬本番が近付き、そろそろ乾燥が気になる頃ですね。

空気が乾燥すると火事が増えます。
冬場は一番火災の起こりやすい季節なんです。

毎年、住宅火災によって約1,000人の方が亡くなっています。

大切なマイホームだけでなく家族の命をも奪う恐ろしい火災、住宅火災の発生や逃げ遅れを防ぐために消防庁は【いのちを守る7つのポイント】を防火対策として呼びかけているので紹介します。
  
 
 
________________________________________

3つの習慣
________________________________________
火災の発生を防ぐために3つの習慣を守りましょう。

1. 寝たばこは絶対しない
2. ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
3. コンロに火をつけたままでそばから離れない

________________________________________

4つの対策
________________________________________
万が一に火災が発生しても、被害を抑え人命を守るために、日ごろから4つの対策をとりましょう。

1. 逃げ遅れを防ぐために、「住宅用火災警報器」を設置する
2. 寝具やカーテンなどには防炎品を使用する
3. 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する
4. 日頃から隣近所との協力体制をつくる



publicdomainq-0014000agz.jpg




消防庁の調べによると、2009年に建物火災で死亡した人のうち、約9割が住宅火災によるものでした。

そして、住宅火災で死亡した要因として最も多いのが「逃げ遅れ」で、全体の約6割を占めています。

「逃げ遅れ」の志望の要因は、主に深夜の就寝時間帯に火災の発生に気付かず、招いてしまった惨事と考えられています。少しでも早く火災の発生に気付く事が出来れば救われた命だったかもしれません。


特に火災の恐ろしさはにあります。煙により、呼吸を妨げられるだけでなく、視界を奪われてしまい、結果、避難することが困難になってしまいます。

つまり、火災から命を守るには、初期段階の発見により、避難する時間を少しでも多く作ることが重要です。



このような背景から、住宅火災発生時の「逃げ遅れ」を防止するため、全ての住宅について住宅用火災警報器の設置が全国で義務付けられました。


s-20140118225424181017.jpg




________________________________________

一酸化炭素中毒とは
________________________________________
 
 
火災による死因で多いのは、やけどと一酸化炭素中毒・窒息です。

一酸化炭素は、火災によって生じる煙に含まれています。3~4分吸い込むと昏睡状態に陥るので非常に危険です。
 
たとえ火元から離れた場所にいても、火災発生に気付くのが遅れると、逃げ遅れて煙に巻かれ、死に至るケースも少なくありません。 
 
このことからも、住宅用火災警報器の設置により、火災の発生をいち早くキャッチする事が重要です。




ヒートショックに気をつけて!

秋が深まり、カエデやイチョウが赤や黄色に色づく季節となりました。
紅葉が青空に映える日は、昼間はぽかぽか陽気でも朝晩は冷えますね。


さて、11月26日は「いい風呂の日」です。

お風呂で体の芯まで温まりたいところですが、冬の入浴では注意しなければならないことがあります。
それが入浴事故の要因の一つとされる「ヒートショック」です。
 
 
 

ヒートショックとは?
 
 
日本のほとんどの住宅は、リビングと廊下や水回り部分を比べると、約6~10℃の温度差があります。
ヒートショックとは、そうした暖かい部屋から寒い部屋、またはその逆 というように温度が急激に変化した際に、血圧や脈拍が上昇または下降して、 心臓や血管に大きな負担をかけることです。

ヒートショックが最も起きやすいのは冬場のトイレや浴室と言われています。

浴室事故の70%は脳卒中などの循環器系障害によるもので、

 
 
• ヒートショックによりお亡くなりになる人 約17,000人/年
• 交通事故でお亡くなりになる人    約3,900人/年

 

ヒートショックで亡くなる人は交通事故死者の約4倍です。

 

________________________________________

住宅内で温度差が出やすい場所
________________________________________
 
 

住宅内で温度差が出やすい場所は、以下のエリアです。

特に、肌を露出する「お風呂」や「トイレ」では注意が必要となります。

これらの場所を20℃程度の室温へと調整することで、血圧変動のリスクを軽減する事が出来るとされています。
 


• 脱衣所
• 洗面所
• 浴室
• トイレ
• 廊下
• 玄関


___________________________________________________

ヒートショックを予防する2つの性能『断熱』と『気密』
___________________________________________________
 
 
 
様々な健康被害を引き出すヒートショックですが、原因はどれも寒い家がもたらす「家の中の温度差」です。

家の中の温度差が激しい家とは、「断熱性能」と「気密性能」が悪い家のことです。

そうした住宅は家全体を暖めるために非常に大きなエネルギーを消費するので、住人は節約の為にリビングやよくいる部屋だけを温めて、使われない部屋や廊下、浴室などは非常に寒い状態で放置されます。

こうして家の中で過度な温度差が生じ、ヒートショックの起きる危険な環境が出来上がってしまうのです。

こうした危険を回避するために住宅を選ぶうえでチェックしておきたいのが、「断熱性能」と「気密性能」の2つです。

 
 
 
パーソナルスタイルでは、高い断熱性と隙間のない高い施工精度を担保することで、家中が暖かくなる設計しています。

家族全員がヒートショックを心配することなく、健康で快適に過ごせる「本物の健康住宅」を建てています。

11月17日(土)DIYイベント~オリジナルコースター作り~

『大好評のDIYイベント企画』

 

今回は、オリジナルコースター作りに挑戦しました!

最近、100均などでも珪藻土のコースターなどが売られていますが、
やはりオリジナリティ溢れるものは素敵だなと実感しました!
 

2018-11-20 13.47.54.jpg

皆様、「大きさはどうしよう」「色は何色にしよう」「形は?」など思い思いに作成していただきました♪


自分の趣向を凝らしたオリジナルなものは普通にお店で買うよりも愛着が湧きますよね!
 


IMG_0489.JPG

今後も皆様に、
 
 

「DIYってやっぱり"楽しい、面白い"」
 
 

と想って頂けるような企画をしますので、
 
乞うご期待♪

 
 
2018-11-20 14.41.05.jpg


IFFT/インテリア ライフスタイル リビング 2018

昨日、インテリアイベント国際見本市に行ってきました!


日本の7大家具産地をはじめ、テーブルウェア、ファッションアイテム、デザイン雑貨、生活用品など空間全体を構成する商材が15カ国・地域から423社が東京ビックサイトに大集合♪
 
 
20181115_112851.jpg
 
 
20181115_124455.jpg


 
 
とてもカラフルなデザイン家具から、
 
________________________________________ 

自宅のような場所は他にない
=自分の家が一番のお気に入りの場所
________________________________________ 
がコンセプトの「リフレクションコード」さんの照明
 
 
20181115_114513.jpg

長く厳しい冬の大半を家の中で過ごす北欧の人々は、家の中での心地良さをとても大切にしているといわれています。
 
 
そんな北欧のライフスタイルに共感し、スカンジナビアンデザインを取り入れながら日本の住環境に合わせてデザインされているリフレクションコードさんの照明はとても綺麗でした。

 

他にも色々なデザイン家具や雑貨を見てきましたが
 
20181115_112933.jpg
 
 
20181115_115208.jpg

 
とてもいい刺激を受けました!

ハイドアの魅力


________________________________________

すっきりとしたオシャレな部屋の特徴
________________________________________


オシャレなホテルやお友達の新築のお部屋などで、なんとなくお部屋がスッキリしているように感じる。

そんな経験をしたことはありませんか?

そのようなスッキリして見える部屋には、実は共通点があります。

それは、部屋に「無駄な線」が少ないということです。


ものが多く、ごちゃごちゃしている部屋よりも、
机や棚のラインだけがくっきりと見える部屋の方がスッキリしているように感じられますよね?


もちろん、部屋にものがあふれている状態を改善することも大事ですが、

実は家づくりの段階から、この「無駄な線」を減らすことができるのです。

スッキリとした家づくりをお考えなら、ぜひ設計の段階から無駄な線をなくすことを
意識してみてはいかがでしょうか。

________________________________________

ハイドアで部屋をスッキリ見せる
________________________________________



天井まで続いているドア(ハイドア)をご覧になったことはありませんか?

ハイドアにすることで、天井とドアの間の無駄な空間がなくなります。


つまり、無駄な線が減り空間をスッキリ見せることができます。

また、標準的なドアよりも視線が上に行くことで、空間を広く見せる効果もあります。


ハイドアのデメリット


通常のドアは、ドア部分と壁の間に枠がありますが、ハイドアにはありません。
そのため、少なからず上下に隙間が発生し、そこから音や風が漏れてしまう可能性があります。

しかし、気密性の高い家なら、温度差が少ないために、隙間風はそれほど気にならないでしょう。

ただし、音は気になる場合があるので注意が必要です。


また、施工業者によってハイドアはオプションになる場合があるため、
通常のドアよりもコストがかかる傾向にあります。



パーソナルスタイルでは通常のドアのほかハイドアを選ぶこともできますので、

コストだけを基準に考えず、お好みのタイプを自由に選ぶことが可能です。



弊社では、ドア1枚の細かなところから「スッキリ見える空間」を追及する家づくりも可能です。

_MG_3010.jpg

パーソナルスタイルオフィスで使用しているハイドアは

無垢(オーク)の無塗装板です。


自然素材を生かして、
美しくスタイリッシュな家づくりをしてみませんか?

家づくりにも男性脳と女性脳が!?

こんにちは。


突然ですが、男女の違いってなんでしょう。

見た目?遺伝子・・・はたまた体の機能か・・・。

先日、子どもとYouTubeを観ていたら、こんな動画がありました。

「あなたの脳は、男脳?それとも女脳?」


ブログ用.jpg
随分前に、「話を聞かない~、地図を読めない~」なんて本が流行りました。


今回は、ちょっと聞きかじった「男脳」「女脳」という観点で、

男女別の家づくりを追っていきたいと思います。

赤字のところに着目しながら、ご覧ください。





ご夫婦からそれぞれご質問いただくのですが、

奥様と旦那様で、こんな感じ(赤字がポイントです。)↓↓のご質問が多いです。





「奥様」
 
リビングに階段を、と考えています。
 
閉鎖感をなくしたいのですが、予算内で出来そうですか?

 
 

「旦那様」
 
在来ですか?○○の仕様で坪いくらでしょう。
 
断熱材は、何を使っていますか?
 
屋根材は、〇〇は使えますか?
 
諸経費に上下水道工事費は含まれますか?

 

 
そして、ご要望いただくカタログについては・・・
 
 

「奥様」
 
外観にタイルを使った家の写真ってありますか?
 
あと、家はナチュラルでかわいい感じがいいんです。

参考になるような実際(建った家)の写真ってありますか?




「旦那様」
 
価格表みたいなものってありますか?

あとは、構造とか分かるもの見せてもらえますか?

 
 
 
そして、家を建てようと思ったきっかけや理由を伺うと・・・・
 
 
 
「奥様」
 
キッチンの動線が考えられていて、
  
子どもが何をしているのか見やすい家が欲しくて。
  
あとは、家で家事や育児をするのは私の方が多いから、
 
好きな間取りの家に住みたいな、と思いました。




「旦那様」
 
友達が、断熱がしっかりした北海道レベルの家を建てたんです。
    
今まで住んでいた家は古くて気密性が低いから、光熱費が結構かかってたんですよね。
    
石油ストーブだと空気も汚れるし、エアコンだけだと足元はスース―するしで、本当に辛かったんです。
    
だから、冬でもエアコンなしで過ごせるくらいの暖かい家に住みたくて




もちろん、人それぞれ感じ方や考え方は違いますから、

女性の方でも「旦那様派だわ。」

男性の方でも「いや、奥様のいうことも大事だよ。」


というところはあると思います。


私が感じたのは、

ご夫婦で家づくりをする場合、



お互いが協力しあわなければ、いい家は建たない。


ということです。


今までたくさんの方に家づくりをご紹介してきましたが、

お互いが興味関心のある内容や、持っている情報が違う場合、


互いに提供しあう

ということが重要ではないでしょうか。





以上、つたない脳分析ではありましたが、

「夫婦で協力しなくちゃ!」

と思っていただくきっかけになれば幸いです。

~Happy Style~オータムフェスト

FullSizeRender.jpg
IMG_1886.JPG

多数のご来場ありがとうございました。




災害時に備えた長期保存食イザメシ
「非常食とは思えないぐらい美味しい」と大好評でした♪

IMG_1900.JPG




他にも、バイオエタノールが燃料のエコスマートファイアーや
IMG_1869.JPG




ペレット(木材を粉砕して圧縮したもの)が燃料のペレットストーブにも皆さま興味を持って下さいました!
IMG_1860.JPG






次回は、もっとお子様にも楽しんでいただけるようなイベントを企画しておりますのでお楽しみに!

詳細はホームページ・ブログ等でお知らせ致します!

新築費用スケジュール~住宅ローンの場合~


:住宅ローンによる取得の場合の支払い方法について



住宅ローンは、完成した建物と土地に対して抵当権を設定し、それを担保としてお金を借りるというシステムです。


なので、住宅ローンを利用する場合は、お金を用意できるのは「住宅完成後」なのです。


でも、工事は行われているので、費用の支払いは行わなければなりません。

そこで利用されるのが「つなぎ融資」です。



つなぎ融資とは・・・


つなぎ融資とは、住宅の新規購入時に公的融資などで、ローン実行まで必要な資金が足りない場合に、

一時的に借り入れを行い、その間に必要な施工業者への支払いなどを行うために利用される民間のローンの事を言う。


本来の融資実行までの「つなぎ」的な役割を果たすので、つなぎ融資と呼ばれる。

このつなぎ融資利用することで、資金繰りのタイミングのズレを無くすことが可能となる。


つなぎ融資借入中は、利息が発生するので、結果としては利息分だけを支払い、

後で住宅ローンの借入が完了すると、つなぎ融資の借入額を相殺することができます。


いかがでしたか?


知らずにいるより、知っておいて心構えをするほうが、次から次へとやってくる

課題に対してストレスなく対応できるのではないでしょうか。




ご心配な点は、無料セミナーや勉強会などでも承っておりますので何でもご相談ください♪

いったいいつ払うの?~新築費用の支払いスケジュール~

意外と知られていない、新築費用の支払いスケジュール

ブログ用3.jpg



「新築一戸建て」という買い物。しつこいようですが、ほとんどの方が一生に一度の経験となるでしょう。

そこで今回は、意外と知られていない、建築費用の支払いスケジュールについて
触れたいと思います。




:新築一戸建て(注文住宅の場合)

新築住宅を購入する場合は、次の4つの段階に支払いが分かれます。


1.契約手付金の支払い

2.着工金の支払い

3.上棟金の支払い

4.最終金(残代金)の支払い

hanko110430.gif


1.契約手付金とは・・・

住宅会社と住宅新築する内容の契約を交わす際にお支払いいただく費用のことです。
建築費用の一部を先払いしていただくことになります。


2.着工金とは・・・

住宅建築が実際に始まる時にお支払いいただく費用のことです。

金額については、契約手付金と着工金を合わせて、建築費用の30%が目安となります。

また、契約手付金と着工金を合わせて「着手金」と表される場合もあります。


3.上棟金とは・・・

住宅建築の工程で基礎工事が完了し、柱など、住宅の骨格が見え始める段階で
お支払いいただく費用のことです。

金額は、一般的には建築費用の30%が目安となります。


4.最終金とは・・・

読んで字のごとく、最終的に支払う費用のことで、住宅建築工事が終了し、
お引渡しする段階でお支払いいただくお金です。

金額は、総建築費用のうち、まだお支払いされていない残金になります。




:建築費用の支払いは、どうして段階的に分かれているのか?

新築住宅の取得が、日常的な買い物と大きく異なるのは、1つの住宅建築に多くの人、多くの会社が関わるというところです。


もし、1つの工程が1つの買い物だとすると、家が建つまでに何十もの買い物をするのと同じことなのです。

そこで、住宅建築では、工事の転機ごとにいくつかの工程に対する支払いをしていただき、

住宅会社がそれぞれの工事を行った方に費用を支払っているのです。


次回は、新築費用を住宅ローンで支払う方法についてお伝えいたします!

10月13日(土)DIYイベント~オリジナルフォトフレーム作り~

少し肌寒い日でしたが、多数のご参加ありがとうございました。


今回は簡単にできるオリジナルフォトフレーム作り!


初めての電動ドリルやのこぎりに苦戦される方もいらっしゃいましたが、
小さな子供から大人まで楽しく作られていました♪


仕上げには、ハロウィンも近いということでシールを用意し、
デコレーションしてもらいました♪

かわいらしく仕上がり、お子様たちは大満足☆
皆様、素敵な出来栄えでした。


次回はもっと楽しんでいただけるよう計画中です。

詳細はホームページ・ブログ等でお知らせ致します!

IMG_0423.jpg

IMG_0460.jpg

IMG_0465.jpg

IMG_0442.jpg

IMG_0446.jpg

IMG_0414.jpg