ドブサヨの公開コメント一覧

  • 2018年12月05日 20:11

    > 実行されたとすれば、と書いてるのがゆるぎない証拠でそ。すべてあなたの推論だよね。 別の所で引用元を示しましたが、これは、大日本帝国の朝鮮支配についての2つの英文の記事の内容を焼きなおしたものです。英文の記事の著者は、名前から判断して、朝鮮系のひとではありません。 > だから40万冊から20万冊に本の数が変更になったりしてるのであると俺は思ってます。 朝鮮と日本の人口比を考えて20万冊を40万冊にしました。 > そして、20万冊に変えたときに、日本で行われたGHQの「宣伝用刊行物没収」なる指令で「焚書」を行ったことを例とったのだろうと俺が推論して書いただけのはなしですよ。 朝鮮でおこなわれたのは、歴史的文書の破棄です。 大日本帝国の朝鮮支配の内容も、初期、中期、後期において大きくちがうということです。初期には、抵抗運動をおさえる「武断政治」が行われ、中期には日本国内の大正デモクラシーに影響された緩やかな統治であり、後期は、「内鮮一体」の日本化でした。学校教育における朝鮮語の禁止および創氏創名の押し付けも後期のことです。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月05日 19:34

    >> それとも、誘拐罪の時効は15年だそうですから、北朝鮮の日本人拉致の追求はあきらめますか? > 現在進行形ですよ。 現在は拉致は行われていません。 > あなたの中では解決したと思っているのですね、 いません。 > 誘拐は、犯罪であり刑法で罰すべきもの。 刑事犯罪にも時効はあります。 > しかし、犯罪者が海外逃亡していれば、時効は、その時点で停止するのが日本の刑法。北朝鮮に居る犯罪者が日本にくれば、逮捕できるのだよ。 この場合は、拉致犯人を特定しなければなりません。 国家の犯罪とすると、裁判は北朝鮮でしか起こせません。そして、拉致は日本で起きたので、北朝鮮には裁判権がありません。ドイツ軍がギリシャで住民を虐殺した事件がありましたが、上記の理由で、ドイツは賠償責任を逃れました。ですから、この問題は、国家間の交渉によるか、主権免責を否定し、犯罪が起きた国以外でも裁判ができるとしなければ裁判はできません。ギリシャで住民を虐殺した事件では、こうしてイタリアで裁判が行われましたが、国際司法裁判所はこの裁判を無効としました。 > これを、同じように話いてるところがデマを流し混同させる姑息のところなのですよ。 時効15年と書いたのは軽率でしたが、国外逃亡中の拉致犯人を特定し逮捕し、日本で裁判を行うというのも、実現可能性はほとんどないです。 > オレゴン州ではニュースにならないですかねぇ。 私の住んでいる市では、おとり広告をだして買春を行う方をとらえます。州法では、買春をしようとする人物が指定された部屋のドアをノックした時点で買春罪が成立します。これで、買春はほぼ撲滅できます。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月05日 19:06

    > どぶさよが持ち出す慰安婦は、養父に売られてるんじゃありませんか。養父を訴えれば良いという話でしょ。 これは、金学順さんについて櫻井よし子氏がいったことですが、多分誤りです。金学順さんは、産経新聞が報道したように、養父に中国に連れていかれて、そこで日本軍部隊に拉致されたというのが正しいようです。慰安所は正規のものでなくて、部隊が自分たちで作ったものです。 私がが言及したのは、米軍の捕虜尋問報告書49号に記されている慰安婦たちです。そして、インドネシアでは、日本で看護婦になるような教育をするといわれて連れ出された少女達もいます。 >そもそも、個人補償は既に韓国政府に支払い済み。慰安婦に対し支払うと言って日本政府から巻き上げた慰謝料を横流しした事に何も言わない 日韓経済協力協定を読んでください。韓国が得のは、経済発展のためにしか使えない、日本の生産物および日本人の役務です。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月05日 18:31

    > 日本にできることは、やはり官民をあげてアンチ韓国の情報を広めていくしかないでしょう。 日本政府は頑張っています。次の記事を読んでください。 https://www.npr.org/2018/11/30/672423391/japan-times-newspaper-redefines-comfort-women-and-forced-labor NPRは米国の準国営放送です。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月05日 13:59

    土も草木も 火と燃える 果てなき荒野(こうや) 踏みわけて 進む日の丸 鉄兜 馬のキンタマでながら あすの生命(いのち)を 誰(だれ)か知る

    週刊金曜日編集部
    多摩大学祭に装甲車? 市民の要請で自衛隊の参加中止
  • 2018年12月05日 13:51

    英語の claim には、抗議をする、苦情をいうという意味はありませんけれど、どういう意味ですか?

    週刊金曜日編集部
    多摩大学祭に装甲車? 市民の要請で自衛隊の参加中止
  • 2018年12月05日 05:23

    海野福寿先生は、「外交史料 韓国併合 (1904~10年) 全2巻」を編纂されています。この本には、400点におよぶ韓国併合にかんする主として日本政府の公文書が収録されているそうです。 http://www.fujishuppan.co.jp/books/history/%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%8F%B2%E6%96%99%E3%80%80%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BD%B5%E5%90%88%E3%80%801904%EF%BD%9E10%E5%B9%B4%EF%BC%89%E3%80%80%E5%85%A82%E5%B7%BB/ これらの公文書を読めば、海野先生の書いておられることが正しいかどうかわかります。 それから、一進会の「韓日合邦請願書」には、次の文面があります。 「曰く、日韓合邦を創立すること是也。此れ特に敝邦自ら保つ為に云ふのみならず、実に維れ貴大日本国自衛の道なり。特に貴大日本国自衛の道たるのみならず、両翼鼓身、両輪行輿、陽に以て東亜の局勢を支持し、陰に以て世界列国の平和を保任する所以なり。曰く、ただ敝皇室の万世に尊栄ならんことを懐ふのみ。曰く、ただ民生の福利、一等国の列に超入せんことを望むのみ。」 「両翼鼓身、両輪行輿」とは日韓対等の合併であり、「ただ敝皇室の万世に尊栄ならんことを懐ふのみ」とは、韓国の皇室の維持・発展を望むということです。これらは、いずれも実現しませんでした。 どなたか、海野先生による「外交史料 韓国併合 (1904~10年) 全2巻」に収められている日本政府の公文書を読んで,、Wikipedia にある記述が正しいかどうか調べてもらえませんか?

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月04日 17:30

    マタイによる福音書 空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。 なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。

    NEWSポストセブン
    自己責任論の蔓延、「集団と違う者」を排除する日本人の特徴
  • 2018年12月04日 03:50

    > 1943年時点で、8割の朝鮮人は日本語を話すことが出来なかったのに、朝鮮語禁止すると意思疎通できませんよ。 1943年に日本語が禁止されたのは、学校教育においてです。これは、戦況が悪化し、「内鮮一体」ということが強調されだしたからです。 あらためて書きますが、日韓併合の後、はじめは朝鮮語で教育が行われ、その次の段階ではハングルが整備・推奨されました。しかし、日本国内で、「一億に火の玉」といった状態になると、朝鮮の学校教育では朝鮮語の使用が禁止されたということです。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月04日 03:34

    > ここから引用して作為的に数字盛って書いてるだけでしょ。20万点というのは昭和3年1月1日から昭和20年9月2日までの間に刊行された書物でしょ。 20万点というのは「歴史的文書」です。 朝鮮で、当時使われた教科書をみればお分かりになると思いますが。日本の天皇が朝鮮においても正式な統治者でしたから、昔の天皇や皇后についても教えられました。もちろん、教育勅語は重要視されました。 ですから、日本における古事記や日本書紀などに相当する朝鮮の古い文書が問題にされたのだとおもいます。例えば、天照大御神が日本人である朝鮮人の祖先であると教えているときに、檀君神話などがあってはこまります。「我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ …」とやっているときも同じです。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月04日 03:08

    「一進会の活動には内田良平や日韓電報通信社長の菊池忠三郎など日本人が深く関与し、日韓合邦の要請を出すことに成功したが、最終的には伊藤暗殺や一進会に対する政府、韓国国民の反発からコントロールできなくなってしまい、 菊池忠三郎によって「日韓合邦が頓挫した今、一進会は暴徒に変ずる恐れがある」という報告がされている[21]。 」 「一方では日韓の対等合邦を日本側が拒否し、その後に韓国を飲み込む形で併合したということから元会員の間には失望、怒りが広がり、後の三・一運動に身を投じる者も多く存在した。一進会の中心人物であった李容九は日本政府から送られた華族の叙爵を断り、会の解散から1年経たないうちに憤死した。喀血し、入院していた際に訪れた日本人の友人に対して一進会の活動についての後悔を語った。」 [日本人顧問であった杉山茂丸は会の目的である「日韓合邦」が失敗し、併合された後の1921年(大正10年)に、元会員たちから自決を要求された。これを受けて杉山は、朝鮮の日本統治改革を強く訴える建白を執筆し、李容九や一進会の元会員たちを騙したことについても懺悔した[20]。」 *** つまり、一進会の活動は、日本側が仕組んだものでしたが、そのうち、一進会が日韓対等合併をとなえるようになり、日本側によりつぶされたということです。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月04日 02:57

    > そもそも貴殿が示した物と、一進会が示した物は矛盾している事を指摘している。しかも貴殿の様な二次資料ではなく、一次資料だ。 私は、一進会については何も知りませんでしたので、Wikipedia の解説から、要点を抜き出します。 「会員数は公称80万人から100万人[1]。一説には実数は4,000人未満にすぎなかったとの見解もある。」 「この上奏文(韓日合邦建議書)を書いたのは内田良平が率いる国粋主義団体黒龍会の武田範之である。武田によって起草された上奏文は、山縣有朋、桂太郎首相(当時)、寺内正毅陸軍大臣に内示され、事前の了解を得ていた。」 つまり、「一進会が示した物」は日本の国粋主義団体黒龍会によって書かれ、日本政府が承認していたということです。 [一進会の声明に対して大韓協会、西北学会や天道教徒がただちに反対した。声明発表翌日には漢城府西大門において、李完用が大演説会を開き、併合反対決議が行われた。統監府の憲兵隊が当時の韓国統監であった曾禰荒助に送った報告によれば、この声明発表は日本人の政治活動家である内田良平が主謀したものであり、一進会に対して大規模な反対運動が起こった。この事態を重くみた曽禰統監は、一進会の集会、演説を禁止し、一進会と大韓協会の日本人顧問に対して論旨退去を命じ、活動を弾圧した。」 「一進会の主張はあくまで日韓両国民の対等な地位に基づく日韓共栄であって、日本の考える外地としての併合とは全く異なるものであることや、日韓併合については韓国側の要求は一切受け入れない方針であったため、日本政府は一進会の請願を拒否した。」 (つづく)

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月04日 02:32

    > 朝鮮戦争のときに日本が北朝鮮の機雷を犠牲者を出しながらも処理したことには言及することなく「日本は国連軍に参加しないで、戦争特需でお金もうけをしました。」なんて言ってましたね。僕はこの件について指摘しましたが、TM氏はノーリアクションでした。 私は、このことを知りませんでしたが、貴殿のコメントあったときに少し調べました。 Wikipedia には次のように記されています。 「朝鮮戦争当時の朝鮮水域は戦闘地域であり、そこで上陸作戦のために掃海作業をすることは戦闘行為に相当するため、連合国軍による占領下にある日本が掃海部隊を派遣することは、国際的に微妙な問題をはらんでいた。また、国内的には、海上保安庁法第25条が海上保安庁の非軍事的性格を明文を以て規定していることから、これまた問題となる可能性があった。そこで、日本特別掃海隊は[2]、アメリカ海軍による傭船という形態がとられ、日章旗ではなく国際信号旗の「E旗」を掲げることが指示された。 「吉田茂首相の承認の下、日本占領にあたっていた連合国軍の指示に従い、10月6日に海上保安庁は極秘裏に掃海部隊を編成した。」 この機雷処理を行ったのは軍人ではなくて、正式には、国連軍に雇われた人たちでした。それも極秘裏になされました。国連軍に日本国政府の部門が参加していたならば、憲法違反でした。そして、軍人以外が、戦闘行為を行うのは国際法違反でです。 朝鮮特需によって、敗戦で疲弊した日本経済が息を吹き返したのは事実です。

    門田隆将
    ついに日韓関係に「チャンス」が到来した
  • 2018年12月04日 02:05

    > >朝日新聞が記事にした吉田調書について、「朝日新聞の記事は間違っている」と糾弾して、門田氏を箕浦さんは、「朝日新聞が正しい、門田が間違っている。なぜなら~」とやっていたけど、結果どうなったか? これに対しては、別の所で返答しましが、貴殿が同じコメントを繰り返していますので、私の返答を繰り返します。 *** 門田氏は、「放射線量は刻々と上昇している」と書いておられましたが、爆発したのは、格納容器の地下のサプレッション・チェンバーで、放射能な地上には漏れませんでしたので。放射線量は上昇していませんでした。そこで、福島第2原発に避難した人たちの内、主要な人たちはすぐに呼び戻されました。 それから、吉田所長は、作業員たちが、第一原発のサイト内もしくは近くで、放射線量が低いところに退避するように伝えたということですが、作業員たちは第2原発に避難してしまいました。東電は、指示が正しく伝わらなかったとは発表しました。 朝日新聞が「福島第一原発の現場の人間の9割が所長命令に違反して撤退した」と書いたことについて、門田氏は「所長命令に違反して撤退した」という部分を激しく攻撃しました。 東電の発表をもとにすれば、、「所長命令が正しく伝わらず避難した」と書くべきであったかもしれません。 そこで、私は軍隊なら「撤退命令がないのに、避難すれば軍規違反です」と書きました。今調べたら、敵前逃亡は重罪で、上官はその場で射殺してよいそうです。

    門田隆将
    ついに日韓関係に「チャンス」が到来した
  • 2018年12月03日 19:17

    > だから、日韓基本条約が強行規範に反してる証拠出せって言われて、あなた、今まで何十回も論破されて、その度に逃げ出して、他の記事で同じ事の繰り返し。 国連憲章の策定に中心的役割をはたしたSohnは、重大な人権については、国家の主権は及ばないと主張しています。 例えば、だまして国外に連れ出して慰安婦にするというのは重大な人権侵害です。この犠牲者に諮らないで、国家間のの条約で問題が最終的に解決されたとするのは、強制規範に違反するとおもいます。これは、国連の委員会が、最近、日本政府に勧告したことでもあります。 ただし、韓国政府が、これを認めることは、朴政権にも責任があることになりますから、韓国政府はこのような主張をしないで、身動きが取れない状態にあります。徴用工問題についても同様です。 あとは、国際社会がこの問題をどうみるかということです。韓国は条約違反をしているから悪いとみるか、日本は、慰安f問題とおなじようなことを徴用工にもしていたかとみるかです。徴用工についての海外の記事の多くは慰安婦についても言及siteimasu.

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 18:47

    > あなたは学校での使用が禁止されたと上記に書いてます。潔く、認めましょう。 はじめは朝鮮語で教えられ、ハングルの使用も推奨されたけれど、1943年から朝鮮語の使用は禁止になったそうです。 ですから、ハングルの教科書があることと、朝鮮語の使用が禁止になった事は矛盾しません。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 17:46

    The Japanese administrative policy shifted more aggressively towards cultural assimilation in 1938 (Naisen ittai) with a new government report advising reform to strengthen the war effort. This left less room for Korean language studies and by 1943 all Korean language courses had been phased out. Teaching and speaking of Korean was prohibited. つまり、最初は朝鮮人により朝鮮語が教えられ、次の段階ではハングルが推奨されたけれど、1943年には朝鮮語を教え、話すことは禁止されたということです。 ハングルの教科書は、次の段階のものだとおもいます。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 17:40

    > 上記のリンクをご覧ください。ハングル文字の書き方を授業で教える為の教科書です。校内でハングル語が禁止されている筈がありません。 貴重な記事を紹介していただきありがとうございます。 「日本統治時代、 朝鮮語ではなく日本語が 「国語」 として教えられ、教科書は基本的に国語である日本語で書かれていました。」とかいてあります。修身の教科書も日本語です。 Wikipedia には、次のように説明されています。 In the initial phase of Japanese rule, students were taught in Korean in public schools established by ethnic Korean officials. In 1928, as the assimilation policy began to ramp up, the first Hangul Day (9 October) was celebrated to commemorate the Korean alphabet.[110] (つづく)

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 15:32

    このコースはデータベースの分野における初めての2回目のコースでしたので、当時使われ始めた Resource Management System というものを構築することを課題としました。これは、生徒の能力からすれば、結果的に無理であったことが分かりました。 この結果は学科長に、ちゃんと報告しました。そうしたら、そうであったかということで、別に叱責されることもありませんでした。学科長は、私が何ができて、何ができないかを知っていいましたので、大ポカをやったかということで終わりでした。 実は、私がこの学校に赴任したきた最初の学期に、学生にこれを知っていますか、あれを知っていますかと訊きましたところ、知ってます、知ってますという答えでした。そこで、そのレベルだと思って中間テストの問題を作ったら、20点ぐらいの解答がほとんどで、学生からひどい抗議を受けました。それ以来、そのようなことが無いように注意していました。 この少し前には、15~16人ほどの大学院生研究助手を同時にサポートし、地図情報を管理するWebからアクセスできる、データペースを用いたアプリケーションのいくつかのプロジェクトを行っていました。(大学院生研究助手をサポートするお金は、これらのプロジェクトのスポンサーから集める必要がありました。)これらのプロジェクトには、2~3人の学部の学生も有給・無給で参加していました。 そこで、これらのプロジェクトよりは簡単なことをクラスでやろうとしましたが、判断が甘すぎました。 私への批判から判断するんと、皆さんが素晴らしい能力の持ち主であることはあきらかです。みなさんの活躍ぶりを是非おしえてください。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 14:22

    >> 40万冊ほどの歴史的文書は燃やされ > そんな物があった筈がない(笑) もとの文章は20万冊です。 日本なら全国の図書館に、古事記とか日本書紀とかいろいろあるでしょう。天皇制を肯定するような書物が対象になったでしょう。 > 朝鮮名の将校、判事、議員、校長が大勢いたのに、郵便が配達されないわけがない。 バカも休み休み言いなざい。 一般市民についてはどうであったかということです。私は、強制説と自主説のどちらが正しいか判断できません。 それから、2,800件もの、朝鮮人による武装蜂起が起き、17,700人ほどが殺されてたというのは、日本の警察のデータだそうです。 3.1運動では、デモ回数は1542回、延べ参加人数は205万人、死者7509名、負傷者1万5849名、逮捕された者4万6303名という数字が、Wikipedia にあります。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 13:45

    まず、「学校では、日本語を話すことは禁止され」を「学校では、朝鮮語を話すことは禁止され」に訂正します。 > 朝鮮語を話す事を禁止などしていないですよ。 禁止されたのは、学校内だけです。 それから、貴殿のコメントは私が書いたことを否定はしていません。 私が書いたことは、いくつかの英文の記事から集めましたので、たぶん正しいと思いますが、誤っていればご指摘ください。 数字は、人口比を考えて倍にしてあります。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 13:35

    > 歴史の分野で、Dr.を持っていない人の本に何の意味があるのでしょう? 西岡力 ケント・ギルバート 高橋史朗 桜井よし子 まだたくさんおられると思いますが、私はよく知りません。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 13:13

    > まず法律として、過去に波及するという点でお話にならない。 「戦争犯罪および人道に対する罪に対する時効不適用に関する条約」の全文をよんでください。なぜ、波及を許すべきか説明してあります。 それとも、誘拐罪の時効は15年だそうですから、北朝鮮の日本人拉致の追求はあきらめますか?

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 13:02

    > あなたは、国際法の一番重要なことがわかっていない。約束は守る、だ。国際法を持ち出してくるなら、それくらい覚えておけ。 あなたは、国際法の重要なことがわかっていない。 強行規範に反する約束は守る必要がない、もしくは守ってはいけないだ。 国際法に言及するなら、それくらい覚えておけ。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 12:45

    > 前に貼ったリンクもデタラメばかりのもので 私は、大日本帝国による朝鮮併合については、充分に資料を読んでいません。 できましたら、デタラメな部分を具体的に指摘してください。 ご指摘いただいた部分については、できるだけ調査を行ぃます。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 12:39

    A Japanese military record, for example, indicates more than 2,800 incidents of armed struggle from August 1907 to the end of 1910. Nearly 17,700 Korean participants in the struggle were killed.

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 12:36

    海野福寿(うんの・ふくじゅ)  1931年東京に生まれる、1961年東京大学大学院(農業経済学)博士課程修了  専攻-日本近代史、近代日朝関係史、明治大学文学部教授  著書-「明治の貿易」(塙書房) 「恨――朝鮮人軍夫の沖縄戦」(河出書房新社) 「日本近代思想大系20 家と村」(共編、岩波書店) 「日本の歴史18 日清・日露戦争」(集英社) 「日韓協約と韓国併合条約」(編著、明石書店)など

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 12:26

    > いっそ日本と合邦し大帝国を作って世界の一等国民として日本人とまったく同じ待遇をうけながら暮らしてみよう… 実に素晴らしいです。そこで、「大帝国」はどうなりました?

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 12:15

    1968年に国連総会で採択され1970年に発効した「戦争犯罪および人道に対する罪に対する時効不適用に関する条約」があります。 No statutory limitation shall apply to the following crimes, irrespective of the date of their commission: (a) War crimes as they are defined in the Charter of the International Military Tribunal, Nurnberg, of 8 August 1945. (b) Crimes against humanity whether committed in time of war or in time of peace as they are defined in the Charter of the International Military Tribunal, Nurnberg, of 8 August 1945. 時効はありませんし、遡及も可能です。 日本も米国もこの条約を締約していません。国際条約は非締結国に対しても適用できるという説があります。国連のPKOなどは、国家主権を無視して介入することがあります。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの
  • 2018年12月03日 11:55

    米軍が日本を占領した時に、大日本帝国が朝鮮で行ったと同様な占領政策が実行されたとすれば、次の様なことが起きました。 皇居の1/3の建物は取り壊され、残りは米国民の観光用とされました。 40万冊ほどの歴史的文書は燃やされてしまいました。 学校では、日本語を話すことは禁止され、米国で製作された英語の教科書を使い、メイフラワー号による清教徒の新大陸への移住とか、米国の独立戦争について教えられました。また、生徒は毎朝、米国大統領に忠誠の宣誓をさせられました。 神社は取り壊され、各地に教会がつくられ、キリスト教の神を礼拝することを強制されました。 土地の登記制度が完備されていなかったので、所有権を示す公式の文書を持たない農民の土地はとりあげられ、米国民が入植しました。 日本語の大辞書を編纂しようとしていた人たちは処罰されました。 名前を米国式に変える事は強制ではありませんでしたが、そうしないと郵便物は配達されず、コメの配給も受けられませんでした。 こうした占領政策がはじまると、それに抗議する3千件もの、日本人による武装蜂起が起ましたが、3万人ほどが殺されて、鎮圧されました。

    tenten99
    <徴用工問題>「日本相手には時効は存在しない」という判決が示すもの

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234