▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
456 ID:gQvB4z3U 2018年12月05日(水) 23:58 (Good:3/Bad:1) 報告
普通に面白くない
よくあるなろう系かな?
返信:りんごうさぎ 2018年12月06日(木) 07:59
感想ありがとうございます。
推測で申し訳ないですがなろう系っていうのは異世界に行って主人公が大活躍みたいな展開のことですか?
そういうことならたしかに当てはまってますね。
二次創作も異世界とみなすならけっこう当てはまりそうですね。
文面から察するにありきたりな展開は見飽きたから面白くないということですよね。
正直他の面白い作品を読んで見よう見まねで書いてるところはありますね。
もちろんできるだけ自分でどんどん新しいものを創り出したいとは思いますが、なかなか難しいですね。
見ての通り文章書くのは下手ですし、内容も自分の好きなものを詰め込んでるだけで支離滅裂感はあるので面白くないと言われても残当って感じですね。
わざわざ面白くない小説に感想まで残してもらって恐縮ですが、今回はハズレを引いたと思って切り替えて他の作品を探した方がよろしいかと思います。
ある ID:OnCjSE2g 2018年12月03日(月) 18:29 (Good:0/Bad:0) 報告
更新キタ!と思ったら見れにゃいの
返信:りんごうさぎ 2018年12月03日(月) 18:58
ごめんにゃさい!
一応続きは必ず0時更新で、関係ないときはそれ以外にしてわかるようにはしていたつもりなんです。
明言してないので不親切でしたね。
ずっと先に編集してるのは先に憂いをなくしてすっきりさせたいのと、あとは設定を思い出すためですね。
レベルなどがどうなっていたか、どんな感じで上がってきているかなどを忘れてしまったので先に全部見返しています。
そのためにレベルとかをまとめにつけてます(要は自分のため)
で、どうせ全部見返すなら一緒に要約とか編集とかやっときたいことは終わらせてすっきりさせようという感じです。
表記(2人とかを算用数字で統一等々)とか説明の簡略化とか全体で統一したい内容もあるのでその辺も先に編集しないとやりにくいですよね。
あと、続きはレッド戦なんですが、そこでちょっとピカブイ要素入れようかなと迷ってます。
せっかくなので相棒技とか種族値変更を入れるのもアリかなと。
ばちばちアクセルとかですね。
それで内容を長考してます。
ブルーグリーンの方はもう終わってるので次更新できたら一気に3話続くと思います。
暁 ののの! 2018年11月26日(月) 00:34 (Good:1/Bad:0) 報告
気になる点。
ステルスロックはなぜ繰り出した瞬間にしかダメージがないのか?
地面に巻かれる→飛んでるポケモンには当たらない
空中に巻かれる→飛び回っている間にダメージが何度も入る。しかも相手エリアに入った自分のポケモンもダメージを受ける
相手プレイヤーの周りに巻かれる→引っ込めるときもダメージを受ける
-追記-
結構ギリギリな感じはありますね…
なぜ出現したときだけ襲いかかるのか、その理由がわかりませんし。
(キョウの影分身クロバットみたいに技の解釈次第で)出現したとき以外でも動くよう調整してしまえれば、見えない岩を使っての遠距離攻撃ができるわけですし。
火傷みたいなスリップダメージと捉えたいけど今さら難しいし…うーむ
返信:りんごうさぎ 2018年11月26日(月) 01:04
感想ありがとうございます。
ステロ系統がどのようなシステムでダメージを与えているのかというのはかなり難しい問題ですね。
そもそも相手にだけダメージを与えるというのが難しいですよね。
どこかに設置する類ならそこを避ければお互いに避けられますし、トレーナーの周りに設置してもボールから出し入れするときは無敵状態のような感じに見えますし(赤い光みたいな状態)
見えてるステロをわざわざ踏みに行くとは考えにくいですね。
現在の仮定としては、ステロとかまきびしなどは使われた側のポケモンが出る度に自律的に動いて相手に襲い掛かる、というような説を考えています。
繰り出しの時だけ相手に襲い掛かり、それ以外の状況では無害になると考えれば一応スジは通るかなと。
この場合問題はまきびしですけど、それもまきびしが地面についている足を攻撃しにいく……みたいな無理やりな解釈で考えています。
結論としては使った後固定されるような障害物、という風にはあまり考えてないですね。
この解釈が最善かどうかはわからないです。
追記拝見しました。
そうですね、かなり苦しい解釈になっていますね。
全部おっしゃる通りで、自律的に動く仕組みも謎なら、攻撃するタイミングを繰り出し際に限定することもナンセンスですね。
ずっと攻撃し続けるようにした方が絶対有能ですよね。
固定されてる障害物を踏むというコンセプトだからこそ繰り出し時限定のダメージソースという設定になっているものを、無理やり動くものにしてしまったからおかしくしている感はすごくありますね。
あっちを立てればこっちが立たずってやつですね。難しい。
あんまり記憶にないんですが、アニメとかだとステロ動く説を採用してた記憶がぼんやりあるんですよね。
出した瞬間岩がシュバってきてポケモンがダメージを受ける演出があったような……
まきびしなら出したときにポケモンが赤い光に包まれて苦しそうにする演出みたいな。
自分の妄想だった説もありますし断言はできませんが。
当面は技の仕様だと思って割り切るしかないかもしれませんね。
自分でもよくわかりません(笑)
らせん 2018年11月21日(水) 00:20 (Good:0/Bad:0) 報告
レインやブルーの手持ちの性別が気になったのですがこの小説のポケモンの性別ってどこかで言及されてたでしょうか?
個人的にグレンとアカサビはオス、イナズマはメスかなと思ってます。
あとレインはバトルでメロメロをくらう可能性は考慮しているのでしょうか?
-追記-
レインのポケモンはみゅー以外オスでしたか。
これは開幕メロメロくらったらメタモン(みゅー)無双ですな
返信:りんごうさぎ 2018年11月21日(水) 00:55
感想ありがとうございます。
自分の中では全部書いているつもりだったんですが、見返してみると書いてあったり書いてなかったりという感じですね。
なんでこんな大事なことを書き忘れているんだ……(泣)
ホントに申し訳ない。
自分がイヤになりますね……。
編集する度に致命的なミスはいくつも見つけていて、こっそり何食わぬ顔で直してはいるんですがそれでもまだまだありますね。
さて、肝心の性別ですが言及するタイミングはレインが最初にアナライズした時にしたいと思っていました。
そういう形に編集しておきます。
レインの手持ちは全てオスでみゅーだけメス(?)です。
ミュウはタマゴ未発見性別ふめいですが実際には性別がある、というイメージですね。
ブルーの手持ちは全てメスでレアコイルだけ性別なしです。
2人とも基本的に同性で固めているイメージです。
イナズマちゃんはかわいいかわいいを連呼されてますがオトコノコです。
……オトコノコです!
メスだったらたぶんみゅーちゃんが黙ってないですね。
戦争が起きる()
レインはメロメロまで考えてはいないですね。
そもそも性別まで厳選できませんし、取捨選択してゲットしたわけでもないですから。
つまり同性が集まったのは偶然です。
同性の方が波長が合うんでしょうね。
追記ありがとうございます。
図らずもみゅーがメロメロ対策になっていますね。
みゅーならオスからメロメロされようが全然興味なさそうです。
レイン以外恋愛対象ではありません。
FC会員No.4986 *アスタリスク* 2018年11月19日(月) 02:59 (Good:1/Bad:0) 報告
四天王がいい感じに強いキャラになっていて良いですね、この四天王を見てると害悪パで挑みたくなります
グリーン君がカメックスにこうそくスピンを覚えさせていたら今頃ステロを吹き飛ばせたのに…
-追記-
スピンの効果を知ってそうな人…主人公(前世の知識)はどうなんでしょう?
カントー地方でやれそうな害悪型…まひるみキッス、毒身代守卵産ハピナス、ねごと型カビゴン、アンコふういん、とかですかね?
返信:りんごうさぎ 2018年11月20日(火) 22:23
感想ありがとうございます。
ちょっと強さが足りないかなとも思ったんですが強化を感じてもらえて嬉しいです。
四天王がめんどくさいことしてるのでこっちもやり返したいですね。
回避系は意外と刺さりが悪いのでレパガッサメタモンぐらいで勘弁しておきましょうか。
……それでもパルマンムー辺りは厳しいですが
よし、受けルだな(無慈悲)
こうそくスピンはまず効果を知らないでしょうね。
知る機会がないですので。
そもそも知ってそうな人はいるのでしょうか。
シバとかとよく対戦してこうそくスピン持ちを使うトレーナー
あ、いましたね(某忍者)
追記ありがとうございます。
主人公は当然知ってますね。
思いつく限りではその2人ぐらいでしょうか。
カントー限定だと結構限られますね。
思えば毒盛って逃げ回るプテラとか、一撃必殺を連打するラプラスとか、主人公組もたいがいですね。
無理矢理運ゲに持ち込んで勝つのはマサラ人の特権ですし。
運ゲは友達怖くない!
熊のぬいぐるみ 2018年11月17日(土) 10:37 (Good:0/Bad:0) 報告
お前の更新を待っていたんだよ!!(頑張ってくださいな)
ピカブイはカントーだけという絶望度。アレやね、DSとか3DS出た時に無理やりタッチパネルとか3D使ったソフトが出たように、携帯型として使わせたかった感がすごい。
本編は、実質カントー縛りのチャレンジャーに他地方のポケモン混ぜて使ってくる外道共がイキってますねえ・・・マンムーとかいう意識しないと100%ぶっ刺さるクソポケやめーや!
カンナの手持ちってWロトムとか電気玉ピカチュウみたいな中速+高火力電気1体とジュカインみたいな高速草1体で完全に崩壊するねえ・・・レイン相手じゃなくて良かったな。
ジバはギャラドスとかヤドランいたら禿げ上がりそう。ヤドランに食べ残し持たせて鉄壁使うだけで楽に6タテされそう。
ワタル・・・サンダースの身代わりバトンとめざパ、ハッサムの鋼、ゲンガーの削り、プテラのステロ、ミュウのミラーときつそうね。ギャラドス、プテラ、カイリューのマルスケ貫通でガブ持ってても3体に上取られてミュウは同速でハッサムいるから逆鱗撃ったら死ぬよなあ。130族3体入れてるレインも耐久足りないってレベルじゃないけども。
キクコ? ああ、ミュウとゲンガーハッサムが刺さるしサンダースプテラも抜けないしウインディの神速オバヒ捌けないからお察しかな。単純な戦力比ならね。赤緑青なら蹂躙出来ただろうに・・・
-追記-
ステロ+鉢巻バレパンで高速霊はほぼ沈むあたり、やっぱりハッサムってえげつないわ。
霊なら・・・チートのミミッキュギルガルドと代名詞のゲンガー確定で、パンプジンとシャンデラとゴルーグかな。
ゴルーグの割と頭おかしい耐久からステロ+ノーガード爆裂パンチ+投げつける電気玉。
ミミッキュの皮とトリルorギルガルドで高速を狩っていき、パンプジンが物理の退き先、霊に出されるメンツに強めのシャンデラ。
どいつもステロ麻痺と相性良いのお。タスキ剥がしと交代強いるやつ多いからステロうざそう・・・あれ? ゴルーグいたらレインさん禿げるんじゃね?
130族3体が削られてガルドミミッキュの影打ちとゲンガー同速っしょ? ミュウは変身しても100%弱点+交代したら半減出来ない霊とステロ入るでしょ?
ハッサムはガルドシャンデラパンプジンゴルーグ突破出来ん・・・あ、あれ? 霊統一ってカントー縛り勢はどう倒すん?
返信:りんごうさぎ 2018年11月17日(土) 12:31
感想ありがとうございます。
ピカブイはイーブイの鳴き声だけでも完成されてると思います(重症)
かわいすぎ!
本編はカントー以外のポケモンも機会があれば捕まえるでしょうし四天王も最善を尽くした結果ですからね。
マンムーは鳴き声を書きたかった、もとい強化版でイノムーを使ってたからですね。
>カンナ
電気はノオーとマンムーで捌いて、草は遠距離技のふぶきで撃ち合ってカンナが良しと見てます。
草はふぶきが受からない上速かろうが先にふぶきを当てられそうなので相当厳しそうです。
マチスとかはかなり厳しいですね。
マスターなら対戦相手が事前にわかるのでマンムー大量投入で対策()
Wロトムはフリドラで優勢
>シバ
ギャラは初手でハガネールを起点にされなければ削りが入るので後ろに先制技とかあるので積まれてもなんとか
再生力ヤドランは無理ですね。ゴツメなら悪夢。
バレルとかブルンゲルとか格闘受けを並べられるだけでも普通に厳しいですねぇ。
回復アイテム禁止なので残飯はナシですが再生力はホントに詰みレベルですね。
役割破壊技を絡めて複数で処理しにいってもダメそう……。役割集中効きません。
威力270のインファ頼りなので霊無効か半減だと一気に厳しいですね。
>ワタル
逆鱗は使ってもトレーナーが引っ込めれば問題なしですね。ゲームの仕様は無視してますがリアル仕様です。
レインは結局種族値とレベルの暴力されると逆に厳しそうかなと思います。
上手くステロやバトンを展開できるかにかかっていますね。
展開できたとしても神速連打とかで無理やり縛り返したりもできるのでかなり複雑な勝負に。
>キクコ
ゴーストは地面へのすり抜けで攻撃全てがふいうち化するので一番厨ポケ疑惑なんですよね。
初見でサーチ能力なしだと勝負になるのかな……
レインには通用しないですけどね。
霊タイプは攻撃力とかより戦い方が一番戦況を左右するタイプなのでやってみないとわからない感じですね。
霊でガチポケ集められるとレインパでは厳しいですね。
鋼半減がないと一貫してますからね(レインは半減すると思って油断している)
逆にレインはメイン技で弱点突けないので種族値の差で押し切られますね。
メガゲンは同速負けで上とられるだろうし受からないー
ミミはトリルからのろいorZでバトン・高速へ切り返し、霊Z受からないー
ガルドはタイマンで誰も勝てなくてかつ受からないー
ゴルーグには抜群取りにくいし受けにくいー、なげつけは挑発きかないー、ステロ重いー
シャンデラは襷でもスカーフでも厳しいー、トリル始動すりぬけマンも厳しいー
同じポケモン入れていいのでミミッキュとかしっかり2,3体入れていくー、襷持たすー
霊弱点に人権はないー
パンプジン……はわからないー()
ハッサムはテクニどろぼうで反撃できますが弱保ガルド辺りにしばかれますね。
まず無か悪タイプがないと始まらないです。
あったとしても霊+格闘技が半減不可ですが。ポリ2きてくれぇ。
レインはミミッキュさえ相手にいなければ先にステロ撒くことでミュウのツメへんしんで勝つ可能性は残りますね。
ミミッキュが3体ぐらいいたら初手降参()
浅漬けの素 2018年11月17日(土) 07:39 (Good:2/Bad:0) 報告
>「俺には古い友人がいてな」
ポケスペで見たやつ。剛の奥義と柔の奥義 ですな。
バトル描写イメージ楽でした。
面白かったです。
返信:りんごうさぎ 2018年11月17日(土) 08:35
感想ありがとうございます。
一応トウキさんと友人なのは公式設定で、FRLGの7の島辺りで一緒に特訓していたという情報があったはずです。
ポケスペは未だに把握してませんね。
HGSSでハリテヤマを使ってくるので、トウキからもらったポケモンだったとしたら胸熱だなと思ってこういうセリフをさりげなく混ぜてみました。
褒めてもらえると自信になるので嬉しいです。
でもバトル描写は自己評価としてはあんまり上手くないかなぁという気がしています。
具体的にどうというわけではないですが書き方が淡泊な気がするんですよね。
詳しく書きすぎても長くなるだけなので難しいですけどね。
ROA二代目 ID:CgXWeKjg 2018年11月17日(土) 00:47 (Good:0/Bad:0) 報告
レートシーズン13では、伝パをGTSに流した人はかわいそう。目指せレート2400
返信:りんごうさぎ 2018年11月17日(土) 01:01
どういう状況なんだ……(困惑)
2400は勝率が9割はありそうな気がします。
2000以下には勝っても+0、負けたら-32ですからね。全勝必須。
レートの評価は絶対値で見るより偏差値とかで見る方が正しく評価できそうです。
周りが上がってこないと絶対上げられないですからね。
Tto ID:i7xb22GE 2018年11月13日(火) 00:06 (Good:0/Bad:0) 報告
調教というか、DQNというか、ミュウちゃんヤバすぎw
返信:りんごうさぎ 2018年11月13日(火) 07:19
感想ありがとうございます。
みゅーはヤバすぎ案件が多すぎて思い当たる節がありすぎますね。
レインとかブルーもたいがいですが。
あれ、これ3人とも作者の(キャラ設定の)せい……?
FC会員No.4986 *アスタリスク* 2018年11月12日(月) 01:14 (Good:0/Bad:0) 報告
お、久しぶりの更新だ…待ってました!
この世界観…フェアリータイプは存在するのだろうか(素朴な疑問)
初代の四天王(ゲーム)は純粋に強いから戦う相手としては嫌いなんだよなぁ…でも、属性濃いめでキャラ的には好き
ゴーストタイプ使い…赤緑のゴーストタイプ、ゲンガー=伝説のポケモン、通信交換何それ都市伝説ですか?(ボッチ)
-追記-
長くなりますが、個人的な初代ポケモンの四天王に対する感想(うろ覚え)
初代四天王
氷タイプ…初代だと、ふぶきの命中率とこおり状態が強すぎて強ポケ、凍らされたら攻撃できず、自然に治ることもないのでストーリーでは薬が無いと積む、道具の使えない通信対戦では完全に積む
ゴーストタイプ…初代だとゴース系列のみ、ゴーストタイプの技こそ弱かったものの、メインウェポンのサイコキネシスなどが強かった
格闘タイプ…うーはー!格闘タイプの技はじごくぐるまのみで、特殊も低く初代最強のエスパータイプが弱点という弱ポケ、四天王の専門タイプではあるが、攻撃力ポッポなイワークも合さって攻略本(笑)でもシバは弱いと書かれる始末、格闘タイプで四天王になれた事は素晴らしい偉業だと思われる
ドラゴンタイプ…初代強ポケの一つではあるのだが、ドラゴンタイプの技がりゅうのいかり(固定40ダメージ)しかなく、メインウェポンははかいこうせん
初代では、はかいこうせんで相手を瀕死にすると、次のターンにも行動出来る壊れ技だったので実質最強の技
四天王ワタルは所持ポケが全員はかいこうせんを覚えており、ロケット団相手とはいえ生身の人間にカイリューでダイレクトはかいこうせんをする(金銀)程の鬼畜、彼のカイリューは覚えるはずの無いバリアーを覚えているチートポケ
返信:りんごうさぎ 2018年11月12日(月) 02:09
感想ありがとうございます。
フェアリーは国内にはおらず、海外限定のリージョンフォルムというイメージで考えています。
ピクシーとかマリルリなどの変更組は後からタイプ変更を考慮して書き直すのが面倒そうだったのと、当時相性関係すら知らないにわかだったのでそのままにしました。
つまりこの世界ではノーマルのピクシーとフェアリーのピクシーが両方いるわけですね。
初代はやったことはないですがカンナが強そうな気がします。
凍っちゃったら全然動けないを地でいきそう。
ゴーストもエスパー同様強いですし鋼がいないドラゴンも強い(確信)
あれ、誰か1人思い出せないですね……
通信交換は兄弟がいると最強(自慢)
追記ありがとうございます。
初代は対戦ゲームとしては手探り段階ということもあってゲームバランスがぶっ飛んでいるので逆に面白いですね。
技が想像以上に貧弱なのはびっくりしました。
金銀で増えた感じなのかな。
四天王の言動もちゃんと初代をやっているとよくわかりますね。
凍ったら云々やら破壊光線スキーやら。
個人的に格闘専門で四天王入りが偉業のくだりがツボでした。
たしかにある意味シバさん四天王最強ですね。
攻略本で弱い認定は驚愕……なんというか、逆に伝説ですね()
そこまでネタにされているのか……
逆に意地でも強くしたいですねぇ(使命感)