(cache)日本を守るために必要な移民政策の「鉄則」 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

日本を守るために必要な移民政策の「鉄則」

外国人差別はNGだが「自国民優先」は当然だ

外国人労働者の受け入れは、社会に極めて重大な影響を与えるため、国民による十分な議論が必要である。しかし、移民政策に関して世界で確立された「常識」が日本では共有されておらず、そのため議論に混乱がみられる。

また、受け入れを急ぐあまり、法制度も不十分なものとなる可能性がある。移民の受け入れは社会の分断、混乱、治安悪化を生みやすく、決して「きれいごと」だけではすまない。慎重のうえにも慎重を期して検討する必要があるのだ。

そもそも、人類の歴史上、移民政策を完全に成功させた国は1つもないと言っていい。

上の表は諸外国における外国人単純労働者受け入れ制度を比較したものである。これを見れば明らかなとおり、単純労働者の受け入れについては、「期間限定かつ家族帯同を認めない」のが、世界の移民政策の常識である。この点は、「特定技能」に係る政府案も同じであり、妥当である。

移民と難民は異なる

家族帯同を認めないということについては、人権侵害であると批判する人がいるだろう。心情的にはよくわかるものの、法的にはその批判は成り立たない。移民は難民とは異なり、どの国家も受け入れ義務を負わず、外国人に他国への入国や在留を求める権利はないからである。

これについては最高裁判所の判例があり、各国政府は、政策目的達成の観点から、合理的な受け入れ要件を裁量的に設定することができる。家族帯同を認めた場合、法で認められた滞在期間が過ぎても、子どもの学校などの関係で帰国させることが実際上できなくなり、定住化に直結する。現在の日本のように、教育や相談体制を含め、外国人に係る社会統合政策が不十分なままで、しかも単純労働であるがゆえに経済基盤が安定しない状態で家族まで受け入れることは、当該家族自身にとっても不幸な事態となる可能性が高い。

もっとも、日本在留中に一定以上の技能レベルを習得した外国人については、一定期間後に帰国させなくても、生活保護などの公的負担になる可能性が低く、日本への定住を認めることにメリットがある。優秀な人材については帰国させなくてよく、雇用し続けられるとしたほうが、企業の人材教育への投資意欲が高まり、生産性向上にもつながるだろう。「特定技能」に係る政府案も、この考え方をとっている。

なお、「家族帯同を認めない」というのは、本国での家族と一緒での在留を認めないということを意味する。したがって、「特定技能」で来日してから知り合った日本人や適法に滞在する外国人と結婚したり出産したりして、日本でともに暮らすことは当然に認められる。そのほか、日本に受け入れた以上は、可能な限り、人権を保障しなければならない。

次ページ「自国民雇用優先」も世界の常識
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
  • 北朝鮮ニュース
  • ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜
  • はじまりの食卓
  • ブックス・レビュー
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME1c2ce42824b9
    移民からしてみれば、別に移住先が日本である必要はないんですけどね。
    up67
    down11
    2018/10/4 07:37
  • NO NAMEb9c44157a5f9
    外国人単純労働者を受け入れるということは、彼ら・彼女らは日本で家庭を構え子育てするということを忘れてはいけない。

    外国人労働者の子たちは、30年後、親と同様に単純労働に就く訳では無い。
    むしろ、そうさせないように、親は稼ぎを全額教育費に投入して、日本のエリート職に就かせようとするだろう。(免許証と能力があれば国籍差別が無く、世界を相手にも出来る、医師や弁護士などは格好のターゲットになりそうだ)

    個人的に一番怖い予想は、移民二世の落ちこぼれ層が非行からギャング化し、医師や司法や経営者など要職に就いた同郷二世エリート層の『手足』として、裏社会の工作活動を担うようになること。大げさに言えば、上と下から日本社会を支配される恐れがある。

    高校大学のトップ層はアジア移民の子、という現象は、既にカナダなど北米で起きている。
    我々は、海外の先行事例から謙虚に学ぶべきだ。
    up67
    down28
    2018/10/4 07:02
  • 三鷹バス痴漢冤罪事件ec7ac09f1291
    単純労働の移民は受け入れないというのが鉄則。
    up56
    down18
    2018/10/4 08:40
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
日立製作所 踊り場の先へ<br>地力上げ世界強者に挑む

ここ5年、足踏み状態が続いていた日立製作所。だがその間に、情報通信と鉄道を牽引車に収益力を改善し、IBMやGEなど世界強者の背中が見えるところまで地力を上げた。その先はどうするのか。改革の実像と課題を3回連載で追う。