回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
シンセ Alchemy 音作り
ID非公開さん
2018/12/422:04:29
シンセ Alchemy 音作り
https://youtu.be/A2bFukH-TwA
この曲のシンセの音を作りたいのですが、スクエア型の波が近いかなぁというところまでしか辿り着けません…
音を丸くしたり、ポワポワ感を出すには、どこを弄ればいいのでしょうか?
シンセはAlchemyを使ってます
いやー…難しい ^_^;
回答投稿
- Yahoo!検索で調べてみよう
回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/12/422:44:13
massiveはお持ちですか?
特殊なスクエア波にローパスをかけているものだと思われます。
-
質問者
ID非公開さん
2018/12/422:48:46
こんばんは!
ご回答いただきありがとうございます。
massive持ってないですね…
手持ちのシンセでもスクエア波とローパスフィルターは使えますが、また違った機能が必要そうでしょうか?
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/12/422:23:31
無理していきなりAlchemyより、普通にアナログシンセ構造の
ES2などで作る方が簡単な印象。
(音色からだけでは真似しづらいような音を作るなら
AlchemyとかES2、Sculptureなどが良いかも。)
矩形波形から昔のゲームっぽい音の派生音ならES1、ESPとかの
方が作りやすい可能性もあるので、そちらも色々試してみる
事もお勧めします。
(ESPあたりでも結構良い音が作れます。大した機能が無いと
思われがちですが、単純なつくりの音ならこれらのほうが良い
可能性もあります。)
-
質問者
ID非公開さん
2018/12/422:46:20
こんばんは!
ご回答いただきありがとうございます。
確かにいきなりAlchemyに手を出してみましたが、何が何だか分からないです…
バンドサウンドに付け加える程度の音なら、そちらの方が適しているのでしょうか?
今日はPCの電源を落としてしまったので、明日チャレンジしてみます。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
「シンセサイザー、Alchemy」に関する回答受付中の質問
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- (250枚。)dtmについて。 現在、アートコアと呼ばれるジャンルの曲を作曲してい...
- logic pro x において、録音せずにmidi弾いているだけの時とmidi録音している時の...
- ASMR動画を撮りたいのですが、コンデンサーマイクだけでも可能ですか??
- バイノーラルマイクを使用してASMR配信をしたいのですが、 マイクで喋ってみると...
- ableton live に詳しい方お願いします。。 ableton live に詳しい方お願いしま...
- cubase10のダウンロード版を購入しようとしています。購入するパソコンと使用する...
- Cubaseのプロジェクトファイルについてです。 この度Cubase proを買いAIからアッ...
- R-MIX、F-REXなどの類のソフトで、自分が所持しているmp3などの音源からマイナス...
- DTMについてです。 自分で作った曲を聴いてバッチリだったので スマホに入れて聴...
- cubase9.5 Artistでもボーカルのmixってできますか?
注目の回答受付中の質問
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
いつもお世話になっている人への恩返し
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。