入口 アーチドア | 福岡県・佐賀県の建築設計事務所 studio blueprint(スタジオブループリント)

福岡県・佐賀県の建築設計事務所 studio blueprint(スタジオブループリント)

新築・中古・リフォーム・インテリアデザイン・北欧・ナチュラル・モダン・シャビーシックなど。外観のデザインや狭小敷地、変形敷地等の条件から長期優良住宅、自然素材にこだわり、耐震性や二世帯等、機能性や住みやすさだけでなく建築費用にもこだわった家づくりをします。


テーマ:
どうです、最近丸くなってます!?
はい。僕は丸くなってます‥‥ドアに体する考えが。





いやいや、冒頭からですが
アーチドア」 (ドアの上が丸くなっているドア)や
R開口」 (上が丸くなってる開口部分) って素敵で好きです。
実際に新築住宅をデザインしていても、リノベーションやリフォームでも提案する事が結構あります。






思い返せば初めて丸いドアに出会ったのは、高校2年生の時。
「ロードオブザリング~第一章~」 を見たときです。

ロードオブザリングのホビット村にある家の玄関

photocredit


見た瞬間ドキドキしました。そのドキドキが隣にいる子に対するドキドキなのかこの映像に対するドキドキかを判断するには当時の僕は幼すぎました。
でも今なら判断出来ます、ファンタジー感あふれる素敵なドアにとドキドキしていたと!!!


だから今回は 「アーチドア」 と 「R開口」 の記事にしたいと思います。
※最後の写真は実際にデザインした 「リノベラボ」 の R開口 を掲載致します



まずは「アーチドア」から♪



Arch Door No.1




Arch Door No.2

photocredit




Arch Door No.3

photocredit




Arch Door No.4

photocredit




Arch Door No.5

phtocredit




Arch Door No.6

photocredit




Arch Door No.7

photocredit




Arch Door No.8




Arch Door No.9
photocredit





Arch Door No.10

photocredit





Arch Door No.11

photocredit





Arch Door No.12

photocredit





Arch Door No.13

photocredit





Arch Door No.14

photocredit





Arch Door No.15

photocredit





Arch Door No.16

photocredit






Arch Door No.17

photocredit





Arch Door No.18

photocredit





Arch Door No.19

photocredit





Arch Door No.20

phtocredit







続いて 「R開口」 です♪



Archi Opening No.1




Archi Opening No.2




Archi Opening No.3

photocredit




Archi Opening No.4

photocredit




Archi Opening No.5

photocredit




Archi Opening No.6

photocredit




Archi Opening No.7

photocredit




Archi Opening No.8

photocredit




Archi Opening No.9






最後に リノベラボ のR開口です。 ※リノベラボの詳細はこちら




なぜこんなにも 「アーチドア」 や 「R開口」 の入口は特別な雰囲気を出すのでしょうか。
実際にデザインし、普段からその入口を使ってみて思うのは 「柔らかく空間を仕切ってくれる」
という事を体感しています。
曲線を空間に取り入れる事で、より居心地の良い空間を構成しやすいと思います。
より自然に近いというか、曲線の持つ柔らかさに癒されるというか。
曲線を建築デザインに取り入れるにはいくつか仕上げの制約があります。 (壁紙仕上げだと難しい等)

その制限無く、 「アーチドア」 や 「R開口」 を楽しめるのが最近押しに押しまくっている 「塗装壁」 なんです♪

空間に曲線を取り入れて、もっともっと建築デザインを楽しみましょう!!



このブログのもくじ



福岡県の建築設計士: 井本将太さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります